
新感覚タイピングSLG『Touch Type Tale』、2Dガンアクション『Deadtime Defenders』が、2025年5月15日24時まで Epic Gamesストアにて無料配布を開始しましたのでご紹介します。
✨ | 今週の無料配布『タイピングで指揮するストラテジー』 |
ストアへログインして0円購入手続きで入手 定価 2300円 開発Pumpernickel Studio 日本語対応 |
タイピングで指揮して戦う!異色の中世RTS
物語キャンペーン、CPU戦スカーミッシュ、オンライン対戦に対応。
徐々に要素開放されていくためキャンペーンからのプレイ推奨です。
資源集め(鉱山や農地生産)、兵士の雇用や移動、各施設の機能など
マウスクリックの代わりにすべてタイピングで選択して指示!
以下(ika)、桜(sakura)など日本語もランダム文字が割り当て。
間違えたらDeleteキー、指示そのものが忙しいためアタフタ。
接敵したら自動攻撃。騎馬は移動中バフなどユニット特徴も。
敵を倒して、空きエリアを確保して新たな施設建設しながら
勝利目標を目指していく。タイピングであるを考えなければ
ゆったりめのRTSですが、アイデアや体験的に面白い作風です。
✨ | 無料配布2本目『Deadtime Defenders』 |
ストアへログインして0円購入手続きで入手 定価 970円 開発Arcane Embers 日本語なし |
銃火器で戦う、短ステージ型ベルトアクション
防衛軍の兵士となり、異次元から現れるモンスター軍団と戦う物語。
RPG的な成長要素のある作風です。キャラメイク可能(外見パーツ選択)
1~3画面くらいの連続ステージが沢山あるカジュアルタイプで
敵を倒しては拠点に戻り、ストーリー進行や強化を繰り返していく。
無限弾薬の銃火器(リロード必要/2スロット)を使い分けて撃ちまくる。
SMGやショットガンやロケランほか様々あり、レアリティで性能強化。
回避も使いつつ立ち回る。歩行速度はかなり遅め。
毎ステージ武器や防具が手に入り、拠点で購入&売却したり強化したり
レベル成長でPERKも取得可能(進めていくと機能アンロック)
英語ONLYで会話は多いものの、ゲーム自体は分かりやすいため問題ない印象。
PCOTなど画面翻訳も良いかもしれません。Xunity自動翻訳は文字が空白に。
✨ | What’s NEXT さ~て来週の無料配布タイトルは? |

次回は当日まで分からないミステリーゲームが2本! 何が来るかな? 始まりましたらご紹介します。
☕ | JJ VOICE |
来週から初夏の大型セールの恒例行事、 早いですねー、もうこんな季節が到来。 |
この記事へのコメント