STEAMにて公式無料化『Towaga: Among Shadows』襲来する敵を呪文&レーザービームで迎撃!全方位防衛シューティング

Towaga_Among_Shadows__banner1.jpg
呪文&レーザービームで防衛!全方位シューティング『Towaga: Among Shadows』、2024年5月23日よりSTEAMにて公式無料化。感想も兼ねてご紹介します。


Towaga: Among Shadows
非常に好評  無料(発売時の定価1520円) Sunnyside Games 日本語対応

Towaga_Among_Shadows__image4.jpg Towaga_Among_Shadows__image16.jpg
WAVE制のステージをクリアしながら、物語が進んでいく作風です。
ストーリーモード、サバイバルモード、ローカル2~4人対戦モードあり。

Towaga_Among_Shadows__image2.jpg
四方八方から迫る敵を殲滅せよ! レーザービーム防衛STG。

無限エネルギーでリロード不要、
全方位360度ビームを放って迎撃ッ

だが倒しきれないペースで次々現れるため
自動回復マナを消費して「呪文」で範囲攻撃!

Towaga_Among_Shadows__image6c.jpg Towaga_Among_Shadows__image7.jpg
移動できないステージと、自由移動できる全方位STGステージ。
後者はアリーナのように周囲にダメージゾーンがありWAVE制。
画面スクロールがやや遅いため動き回りづらい。



Towaga_Among_Shadows__image10.jpg
Towaga_Among_Shadows__image15.jpg Towaga_Among_Shadows__image3.jpg
呪文入手 & ステータス強化していく 

一定ステージごとに新たな「呪文」を入手。
氷結レーザーほか、1つだけ選んで装備可能。

また貯まっていくジェムで、攻撃力やマナ上限ほか強化。
特にマナは呪文使用回数のためUPをオススメ。


Towaga_Among_Shadows__image5.jpg
紹介の最後に。

敵の多さに対して、ビームは火力が低めのため
呪文はここぞのボムと言うより攻撃利用した方が活きやすい。

左右どちらかや、厄介な敵だけでも先に集中して倒すなど
時にはザコを無視しながらでも被ダメ覚悟で戦う感覚です。


Towaga_Among_Shadows__image1c.jpg
アニメ調グラフィック、派手な呪文の「これでも食らええぇッ!」感が醍醐味。
ただ一定ステージごとのボス戦や、強ザコの追加ほか、
背景変化していくものの、単調さも否めないため
日を分けて少しずつ遊ぶのが良いかもしれません。



 JJ VOICE

横スクロールアクションになった次作『Nocturnal: Enhanced Edition』もSTEAM販売されています。そちらでPS5版とSwitch版のパッケージ発売が発表されており、眺めながら思ったのですが、今の時代インディゲームのパッケージ版はお布施向けのコレクション感覚かもしれませんね。

もし自分のゲームを物理販売する時が来たら、デザインに凝って説明書にギャグ風味のオマケコーナー作りたいとふと思った今夜この頃です。そんな日が来るのか怪しい所ですが(笑)


関連記事

この記事へのコメント

  • はろー

    取説に余計な説明とか余計なギャグとか入ってるとテンション上がりますよね
    セガの某シューティングの取説みたいに嘘書かれても困りますがw
    グランツーリスモ1の取説は過剰過ぎて頭クラクラしました...
    2024年05月29日 01:28
  • 更新、お疲れ様です。
    このゲーム、Fanaticalの選択式バンドルでよく見かけたような…(;´Д`)
    見かける度に購入しようかどうか迷う微妙なゲームでしたが、無料でもらえるのは嬉しいですね(・∀・)
    2024年05月30日 00:13
  • JJ

    はろーさん
    レトロゲームの取説はオマケコーナーや手書きイラストが結構ありましたよね。
    4コマに攻略に資料集に、取説は付録感覚もあってワクワクする存在でした。
    グランツーリスモのは見た事がないのですが、ほどほどが良いのかもしれませんね。

    御2人目の方へ
    実は私はそのバンドルで当時購入しました(笑)
    それまでもSteamセールで何度か迷ったゲームです。
    この機会にぜひどんなゲームか確かめてみてください*:・'゚☆
    2024年05月30日 19:51

人気記事