新作含む PCゲーム7本 無料配布! Twitch Prime会員限定
ホリデーシーズンのサプライズとして、海外時間 2019年1月31日まで
配信会社 Devolver Digital の過去名作から今年新作まで豪華配布。
なお、毎月の12月分も並行して配布されています。12月紹介記事
※記事修正。1月分と勘違いしておりました。情報ありがとうございます。
Twitchデスクトップアプリ(ゲーム管理ソフト)を使用します。STEAM版ではありません。
※Amazon プライム会員でもOK。月額400円(30日お試し可能)
💡 | Twitch Prime 無料配布ゲーム紹介 2019年1月号 |
80年代アメリカ映画を思わせるSF冒険活劇、アクションADV
霊界と現世をつなぐ「石」を手にしてしまった事から
恐るべき陰謀に巻き込まれていく少年少女5人組の物語。
ボス戦闘やプラットフォーマー要素、謎解きやミニゲーム、
色々なジャンルが融合したアクション風味のアドベンチャー。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「ET」「グーニーズ」ほか
80年代映画を彷彿とさせる雰囲気や、パロディネタ読み物も満載。
ドット絵の雰囲気も良く、ヘビーな物語展開にも引き込まれた。
ローカル2人プレイ対応、世代継承ローグライク・アクションRPG
100年ごとに甦る魔女モルモに支配された世界を救うべく
「ディットーのつるぎ」を継承しながら何世代にも渡って戦うのだ。
死亡すると新たな継承者へ交代する。能力異なるキャラから選べる。
時代が移り変わるため、町は変化し、ダンジョン位置など地理まで変わる!
集めたアイテム、クエスト進行などもロスト。剣レベルと一部要素のみ継承。
全体的にゆる~い雰囲気ながら、戦闘は意外と歯応えあり。
連続斬り、炎付与の松明、弓や爆弾、一部スキルや回避ローリングほか
敵同士のフレンドリーファイアまであるため、敵を盾にしたりもできる。
「ゼルダ」のような仕掛けやダンジョンもあり、結構面白い印象だった。
DOOMやUNREALを想起させる、90年代風の高速スポーツ系FPS。
ローグライク要素があり、ランダム構造ステージを探索して進む。
レトロスタイルのため、行ったり来たり開いた扉を探す必要がある。
毎回ステージ1から。各面は10分ほどの短さなので割とサクサク。
拠点でロケランをアンロックすると楽しくなる。
フラグ問題なのか進まなくなるバグに一度遭遇。
物語性も高い、見下ろし視点アクション・シューター
何が真実で、何が幻想か__? サイコトリップ感のある演出や
謎多きシナリオ構成に引き込まれる、1989年米国マイアミ物語。
バイオレンスな印象の強い作品だが、ストーリー考察も面白い。
戦闘はマスクごとの能力を活用しながら、トライ&デスで突破していく。
武器も一つしか所持できないため、どんどん奪って持ち替えるゲーム性。
時には大胆に、時にはステルスしながら戦う、難易度高めのアクション。
定価 1480円、STEAMでの評価:非常に好評、 日本語なし
より物語性が濃くなり、より難易度の上がった続編
前作とは異なる、複数主人公によるオムニバス構成となっており
前作以上にヘビーに展開する。それだけに日本語がないのが残念。
なお、BGMもサントラが欲しくなるくらい良曲盛沢山だった。
戦闘は主人公ごとの能力制限もあるため「縛りプレイ感」も少々。
ゲーム性は同様だが、広いマップも増えてロケーション多彩。
よりトップダウンシューターに近い感覚で難易度もさらに高い。
定価 2050円、STEAMでの評価:圧倒的に好評、 日本語対応
「忍者龍剣伝」を彷彿とさせる、8~16bitスタイル忍者アクション
人類最後の生き残りたちが暮らす忍びの里……魔物軍により襲撃を受けてしまう。
唯一無事であった若き主人公は、一族の存亡をかけた使命を託され今旅立つ!
しっかりした日本語も特徴、メタ発言など遊び心も感じられるインディらしさも。
描き込まれたドット絵、チップチューンによる音源などファミコン後期を思わせる。
刀を基本に、スキルとしてエネルギー手裏剣ほか特殊アクションが増える。
シンプルながら、空中斬りで多段ジャンプできると言う特殊要素もある。
隠し通路、少ないHPやノックバック、画面外で敵復活など昔ながらの感覚。
なお、本作は2018年8月31日発売とまだ新しい作品。
どこかで見たようなキャラ達が大暴れ! 破壊しまくりガンアクション
ランボーっぽい主人公をはじめ、コマンドーっぽい大男から
ブレイドっぽい刀使いほか、沢山の映画風キャラ達を使って
世界各地のミッションでワル共に正義の鉄槌をくだしていくのだ。
キャラごとに武器や攻撃手段が異なり、マシンガンから火炎放射
刀突撃やダイナマイトほか多彩。建物どころか地形ごと破壊できる。
自由度高めのアクション。なお映画コラボ番外編も無料配信している。
今回のTwitchプライム・ゲーム配布は以上です。
次回が発表されましたら、また新記事にてご紹介したいと思います。
次回が発表されましたら、また新記事にてご紹介したいと思います。
🍸 | JJ voice Prime |
当初は1月分と勘違いしていましたが、どうやらサプライズの雰囲気。 という事は… 1月にはさらに!? 逆に嬉しさが倍増してしまいました。 ワクワクしすぎて鼓動が止まらず、頭がクラクラします(笑) 病気か! さて今回は良作ゲーム多数。1本は以前配布された作品ながら 今年発売の新作が3本も。「The Messenger」まであるとは! 「Crossing Souls」は好きな作品だけに少々切ないですが いずれも未プレイの方はぜひ楽しまれてくださいね*:・'゚☆ |
プライム関連記事 Twitch Prime ゲーム 前回 12月一杯まで
この記事へのコメント
これ毎月のアレとは別枠じゃないのかな。
願望がそう思わせてるだけかもしれんけど。
今までの特典ゲームは友人にあげられるだって?
何ビッツで友情を売ろうかなあ。
JJ
1月31日期限から勝手に1月分と勘違いしてしまっておりました。
「おお、これはすごい!」とテンションMAXで冷静になれなかった自分がいます。
改めてTwitchブログやツイッターを見ると確かに毎月の雰囲気とは異なりました。
表記修正しておきたいと思います。
ほくほくです。
あと、こうした情報を提供してくださるJJさんには感謝してます!
12月の特典はもらえてますし、Amazon Prime会員であることも確認し、Twitchアプリの方でもPrime会員であることは確認できたんですが・・・。
もう数日待ってみます(´・ω・`)ショボーン
Twitchデスクトップアプリの「自分のゲーム」を1つずつチェックしたら入ってましたー(><
これまで同様7本個別に表示されると勝手に思い込んでたんですが、「Devolver Digitalホリデーパック」1つにまとまってたんですね。
「オファーを入手」1回だけで「自分のゲーム」に7本まとめて入るとは・・・思い込みと早合点でお騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m
↑
Twitchデスクトップアプリの「自分のゲーム」を1つずつチェックしたら入ってましたー(><
これまで同様7本個別に表示されると勝手に思い込んでたんですが、「Devolver Digitalホリデーパック」1つにまとまってたんですね。
「オファーを入手」1回だけで「自分のゲーム」に7本まとめて入るとは・・・思い込みと早合点でお騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m