【UBISOFT+】日本でも開始!ファークライ6ほか大作PCゲームがDLC付で遊び放題の定額サブスク、特徴や使い方・利用感想ほか紹介

ubisoft plus

日本でも本日開始! UBISOFTのPCゲーム遊び放題・定額サービス UBISOFT+ 
大作FPSやアクションをはじめ、大型DLC含めて月額1500円で利用できます。
特徴や利用方法、使ってみた感想ほかご紹介します。(2022年4月13日時点)

UBISOFT+目次


 UBISOFT+について >目次へ
ubisoft plus ubisoft connect.jpg
大手ゲーム会社UBISOFT運営のサブスクリプション(定額)サービス。
海外では既に稼働していましたが、日本でも2022年4月13日より開始。
同社作品100本以上の対象PCゲームが月額1500円で遊び放題になります。

特徴

・新作も発売日から遊べる。
・シーズンパスやDLC同梱のプレミアムエディションも対象。
・継続月数に応じたマンスリーリワードを入手できるとの事。詳細
・ゲーム管理ソフトは従来通り UBISOFT CONNECTを利用。

補足
・全DLC同梱ではないタイトルもあり。変更可能性あり。
・リワードは毎月第一火曜日に更新。 私の環境ではまだ未出現ですが
 UBISOFT CONNECT 内の UBISOFT+左側にリンク追加される模様。



 UBISOFT+の料金・支払い方法・解約ほか >目次へ
ubisoft_plus__price_image.jpg
支払い方法は カード または PAYPAL。 未成年者は登録不可。

月額 1500円。
※キャンセル=解約しない限り、自動で毎月更新。前払い制。


ubisoft plus setting image.jpg
解約・設定変更・更新日確認などは UBISOFTアカウントページ

解約は「サブスクリプションをキャンセル」から。
確認画面が現れるため完了までキャンセル手続き。

UBISOFT CONNECTからも同じことを行えます。
FAQページにヘルプや問合せリンクあり。



 Ubisoft+ の対象PCゲーム一例 >目次へ
ubisoft_plus__games_image.jpg

AAA大作ゲームから2Dゲームまで幅広いジャンルが登録されており、
4月13日時点で111本。今後も増加していくようです。以下は主なシリーズの一例。

 FPS……『ファークライ』『レインボーシックス』etc
 TPS……『ディビジョン』『ゴーストリコン』『ウォッチドッグス』『スプリンターセル』
 ACT……『アサシンクリード』『イモータルズ フィニクス ライジング』『フォーオナー』
 SPT……『ライダーズリパブリック』『The CREW』『STEEP』『トライアルズ』
 ETC…… 『ANNO』『レイマン』『モノポリー』『UNO』 ほか多数

・基本はアルティメットエディションや、デラックスエディションなど上位版。
・ファークライ4以前(Blood Dragonのみ対象)、ウォッチドッグス2以前、ゴーストリコン ワイルドランズなど対象外ですが、徐々に追加されるようです。




📝 UBISOFT+の導入から開始までの流れ  >目次へ
ubisoft_plus__payment_image1.jpg ubisoft_plus__payment_image2.jpg
UBISOFT+ ページの「無料トライアル」から支払い画面へ進んでログイン。
カードやペイパル情報など支払方法を登録して、注文確定すれば契約完了です。

ubisoft_plus__howto1.jpg ubisoft_plus__key_error.jpg
UBISOFT CONNECT ゲーム管理ソフトに UBISOFT+欄が登場しており
そこから遊びたいゲームを追加。 あとはインストールして遊ぶのみ!

TIPS
・キー入力を求められる画面が現れる事もありますが、その画面を閉じて
 もう一度プレイボタンを押すと、インストール画面が表示されました。

・通常版を持っているゲームも、対象に上位版があれば登録可能です。
 以下、気になるかもしれない点で後述。




 UBISOFT+の気になるかもしれない点 >目次へ
ubisoft_plus__notice1c.jpg
・ライブラリ画面では「UBISOFT+」表示がつく物とつかない物あり。
 所有ゲームとUBISOFT+追加ゲームとの分類ソート機能はありません。
 エディション名も記載されないため、各ゲーム概要欄の所有DLCで把握。

・ゲーム追加時にキー入力を求められる場合あり。 その画面を閉じて
 もう一度プレイボタンを押すと、インストール画面が表示されました。

ubisoft_plus__notice1d.jpg
・対象外の有名作品あり。 契約前にゲーム一覧ページから要チェック。
 なお一覧ページには『レインボーシックス シージ』がありませんが、
 UBISOFT CONNECTの「UBISOFT+欄」にはあり追加可能でした。

・対象外の有名DLCあり。
 ウォッチドッグス レギオンの大型DLC(エイデン追加モード)など
 日本未販売の上位エディションは対象外。遊ぶにはDLC別途購入が必要。

・通常版を持っているゲームに、上位版を追加するとアップグレードに。
 ただし、解約後には上位版コンテンツは削除されてしまうため、
 ゲームによってセーブをロードできなくなる場合があるとの事。

 FAQページに該当作品ごとに記載があるほか
 様々な質問が掲載、問合せリンクもあります。




 Ubisoft+ を利用してみた感想 >目次へ
ubisoft plus games image1.jpg
強力な定額サービスがまた一つやってきた!

まず従来通り「UBISOFT CONNECT」でゲーム管理する点がGOOD。
新たな専用ランチャーではないため、既に安定した環境で遊べます。
数本プレイしましたが、特に問題もなくDLC含めて遊べています。

サブスクの解約=キャンセルも、UBISOFT CONNECTからでも可能。
探さないと分からないURLなどではなく安心。

ubisoft_plus__games_image2.jpg ubisoft_plus__games_image3.jpg
国内展開のPCサブスクでは、UBISOFT+でしか遊べないゲームも多く
アルティメットエディションなどで大型DLCも遊べる点がGREAT!

大作の国内定価は通常版9000円前後、上位版は1万数千円のため
月額1500円と比較的気軽に遊べるようになった点も大きい。

immortals-fenyx-rising--img07.jpg ubisoft_plus__games_image4.jpg
月1500円×12=年18000円。
他のサブスクに比べてやや高めの価格のため、旧作はセール購入が無難。
新作中心または集中的に遊べる時期に利用する感じになりそうですね。

バックアップなどセーブデータは気を付けた方が良さそうですが、
「本編だけ購入して、DLCはサブスク」という選択肢にもなります。
今後の新作や大型DLCが楽しみになるサービスでした。


UBISOFT+の基本的な紹介は以上です。
大きな変更があった際や、今後気付いた点があれば追記・更新予定です。
興味惹かれたゲームの追加などは新記事にてご紹介したいと思います。



🍸 JJ VOICE
左『UNO』お馴染みカードゲーム。 コラボDLCで様々アレンジ。
右『レインボーシックス エクストラクション』3人COOP型FPS。
本作とシージの通常版はXbox Game Passでも遊べます。



2019年開始から3年。日本展開は色々難しいのかなあと
内心諦めていたサービスですが思わぬサプライズでした。

個人的にはこれで少し出費が減りそう、と思いつつも
あれもこれもとサブスク中… 合計年額に青ざめたり(笑)
基本は解約状態で、遊びたい月だけ契約するのが良さそうかな。



この記事へのコメント

人気記事