STEAM新作デモ版配信『UnMetal』初期メタ〇ギアを彷彿させるオマージュやメタ・ユーモア溢れる2Dステルス・アクション

UnMetal__steam_demo_b.jpg
初期の『メタルギア』を彷彿させる新作ステルスアクション『UnMetal』 
E3向けに新トレーラーが発表され、数日前よりSTEAMデモ版が配信開始。
遊んでみて中々面白かったため、軽い感想も兼ねてご紹介します。


🎧 UnMetal demo Release

2021年9月発売  定価1900円  開発 @unepic_fran  配信 Versus Evil
日本語対応 デモ版あり  ゲームパッド超推奨


UnMetal__steam_demo__image08.jpg
初期『メタルギア』を彷彿、メタユーモア溢れる2Dステルス・アクション

1972年、無実の罪で捕まった主人公ジェシー・フォックスとなり
敵基地から脱獄を図るところからゲームは始まる。
デモ版は全10章のうち第1章が遊べる。1時間かからないボリューム。


UnMetal__steam_demo__image03.jpg
どこかで見たよ~な構図の通信画面をはじめとして、
あらゆる所から往年作品へのオマージュ感が溢れている。

「壊れせそうで壊せない箱を殴り続けている」とツッコミが入ったり、
歴戦主人公のように見えてギャグ選択肢があったり、笑い所が各所に。


UnMetal__steam_demo__image01.jpg
ゲームとしても、しっかり作られている。

近接コンボ、遠距離武器、アイテム、回避を基本に
初期『メタルギア』のような画面分割型マップを探索。
シークレットや収集要素ほか、イベントもあちこちに。

敵をアイテムで釣ったり、音でおびき寄せたり
見つからずに倒すとEXP入手。レベル成長するためステルス主体に攻略。


UnMetal__steam_demo__image18.jpg UnMetal__steam_demo__image13.jpg
UnMetal__steam_demo__image02.jpg UnMetal__steam_demo__image16.jpg
アイテム組合せや、スキル成長もあり。

倒した敵または、色んな地形オブジェクトを破壊してアイテム入手。
何に使うのか分からない物も多く、モノによっては組合せも可能。
手作りの武器を作れたりも。チュートリアルの台詞演出も細かい。


UnMetal__steam_demo__image14.jpg
デモ版は短いが、BOSS戦もしっかりあり満足。難易度は易しめ。
行動によって一部変化しそうな部分も見られた。

高評価メトロイドヴァニア『UnEpic』『Ghost 1.0』など
代表的な過去作もユーモアあふれる @unepic_fran の最新作。
本作もどこか似たノリを感じる、新たな『Un 〇〇〇〇』となりそうだ。



 JJ VOICE▲目次へ

往年のメタルギアっぽい外見に惹かれて遊んでみたのですが
クリア後に開発が@unepic_franだと気付いて2度美味しい気分でした。
過去作を知っていると親しみが沸きますね。完成が楽しみな作品がまた1つ。


同クリエイター作品:関連記事

この記事へのコメント

人気記事