癖になるフリーゲーム『Voxel Fly』爽快感あるボクセル3Dの飛行機スコアアタック&シューティング [感想/PC版]

Voxel-Fly.jpg
爽快感あるボクセルCGの飛行機フライトゲーム『Voxel Fly』 
マイクロソフトのWindowsストアにて無料配信されています。
小粒ながら、結構面白いゲームでしたので感想を兼ねてご紹介。


💥 Voxel Fly  -  flight game
無料! 配信:Cenda Games、 日本語なし(問題なし)
上リンクのWindows 10 PC版ほか、Android版iOS版もあり。
インストール後、Windowsアプリ欄と、Xboxアプリに追加されます。

Voxel-Fly-title2.jpg
ボクセル・グラフィックの3Dフライトゲーム
操作は、マウス&キーボードほか、ゲームパッド対応(メニュー操作はマウス必須)
ゲームモードは、メインであるアーケードモードと、短いミッションモードがある。
ミッションでは、決まった機体で目標達成を目指す。こちらはオマケのようなもの。


Voxel-Fly-2.jpg
少しでも遠くへ! 無数の敵やトラップを回避せよ。
アーケードは、終わりなきスコアアタック! 非常に難しく楽しい。
機体種類によってプレイスタイルは異なるが、迫りくる敵や障害物、
砲撃や地形トラップを避けながら、どこまで進めるか挑戦するのだ。

三人称視点と一人称視点がある。※オプションから切り替え。
デフォルト視点角度は、当たり判定がやや分かりづらいため、
オプションからカメラ視点を調整した方がいいかもしれない。


Voxel-Fly-1.jpg
「4系統の機体」があり、別ゲーム感覚で遊べる。
EXPLORER……ゆったり飛びながら進める。最初はこれで慣れよう。
MADNESS ……ハイスピードに地形が迫ってくるジェットコースター感覚。
DESTROYER…強化パーツを装備しており、体当たりで敵を破壊できる。
ATTACKER……自動射撃フライト・シューティングになる。破壊の爽快感!

それぞれ性能ごとに機体は複数用意されている。
飛行船から気球、戦闘機からカメや魚!? まで多彩。



💡 Voxel Fly 気になった点
Voxel-Fly-3.jpg
プレイごとに背景色がランダム変化する。
画面先は白いフォグのため、白背景だと地形が分かりづらい。
私は白背景になると即死亡してリトライしていた。自分で色を選びたい所。

プレイ中に視点変更・オプション変更できない。
カメラ、グラフィック、操作設定など、何故か別オプションに分散。
それぞれ別画面から入る必要がある。(タイトルや機体選択時など)
1画面に集約してプレイ中に変更できると良かったかな。

当たり判定は意外と大きめ? 曖昧に感じる時がある。
地形に当たったように見えないのに墜落する事が何度かあった。
当たり判定は厳密な機体形状ではなさそうだが、大きめな印象。
シューティング感覚でスレスレ回避しているとすぐ当たる。



💡 Voxel Fly プレイ感想
Voxel-Fly-7.jpg
「あの先の地平が見たいんだ…今度こそ…上手く飛んでみせる!」
気付けば1時間以上、ひたすら攻略を試みている自分がいた。
砲台の攻撃パターン、地形トラップのタイミング、進みやすい高度、
少しずつ試行錯誤しながら着実に飛行距離が伸びていくのが楽しい。

物語などない…目標などない…だがしかし! 飛ぶこと自体が楽しく、
サクサク・リトライできるためエンドレスに遊んでしまう魔力がある。

シンプルなボクセルCGながら、破壊表現は爽快感があり、スピード感もある。
「うわッ、危ない!!」砲撃&圧縮地帯でのギリギリ回避成功感はたまらない。
小粒なゲームだが、とても楽しい時間を過ごすことができた。

Voxel-Fly-19.jpg
グラフィックも最初はシンプル設定。強化したい場合はQUALITY。
さあ、エンドレス亜空間へと飛び立つ時が来たのだ! GOOD LUCK



 JJ voice

ストアのスクショに惹かれて遊んでみたらハマリました。
本作が気に入ったら、以前ご紹介したSTEAMの「Superflight」もお勧め。
戦闘はありませんが、鳥のような自由な飛行感を楽しめます。310円とお手頃。

気軽に飛べるゲームは気分転換に丁度いいですね。
先月のHumble Monthlyに入っていた「AER」も疲れた日などにプレイ中です。
クリアしましたら、またご紹介したいと思います。


この記事へのコメント

人気記事