
平和などうぶつ島で自由登山するハイキングADV『A Short Hike』
探索の楽しさや雰囲気の良さ、心温まる会話にも癒された短編作品。
レビューを交えてご紹介します。Humble Trove版ほかSTEAM版も発売予定。
✨ | A Short Hike ゲーム紹介&レビュー |
オープンフィールド島を散策しながら登山する、平和な短編ADV。
主人公は小鳥娘のクレア(ペンギンかな?) 田舎のメイおばさんの家へ
やってきたけど携帯電波が届かなくて、ママと連絡が取れない。心配だ。
あの山頂なら電波が届くみたい。 天気もいいしハイキングに出かけよう!
あの山頂なら電波が届くみたい。 天気もいいしハイキングに出かけよう!
どこを散策するも自由。どこから登るも自由。
島には動物たちが過ごしていて、会話やクエストも散りばめられている。
島には動物たちが過ごしていて、会話やクエストも散りばめられている。
トラップや敵はおらず戦ったりしないが、アイテム装備要素があり
徐々に「できる事」が増えていく、探索ゲームらしい楽しさがある。
例えば「ショベル」なら、怪しい地面を掘るとお金が見つかる事があったり
どこかにお宝も埋まっているとの噂も…… そんなクリア以外の遊びもある。
他にも装備アイテムは、機能系からファッションまでいくつか用意されている。
どこかにお宝も埋まっているとの噂も…… そんなクリア以外の遊びもある。
他にも装備アイテムは、機能系からファッションまでいくつか用意されている。
ジャンプから滑空できるため、高所から跳べば鳥になった気分でとても心地良い。
「金色の羽根」を集めれば、多段ジャンプできるようになったり崖登りできたり
徐々にアクションが増えて、高機動に動けるようになっていく。
「金色の羽根」を集めれば、多段ジャンプできるようになったり崖登りできたり
徐々にアクションが増えて、高機動に動けるようになっていく。
グラフィックも雰囲気が良い。32bitゲーム機時代を彷彿とさせる
ドット絵っぽい粗挽きCGながら、とても味がありキャラもかわいい。
高所で霧が出てきたり、遠方が霞んで見えたり、風の流れがあったり、
ドット絵っぽい粗挽きCGながら、とても味がありキャラもかわいい。
高所で霧が出てきたり、遠方が霞んで見えたり、風の流れがあったり、
雰囲気作りが細かい。 コンパクトに色々なロケーションを楽しめた。
💡 | A Short Hike 気になるかもしれない点 |
家庭用ゲームに近いプレイ感覚。
視点はカメラを少し動かせる、見せたいアングルで固定されているスタイル。
上の状況が分からないため、登っていくにつれて景色変化や驚きを楽しめた。
ゲームパッド向け操作性の印象。
WASDではなく矢印キー移動のみ。キーアサインは変更できず。
WASDではなく矢印キー移動のみ。キーアサインは変更できず。
バインドリセット機能がある事から、PC環境依存現象の可能性も。
セーブはオートセーブ1つのみ。
ゲームオーバーはないため詰む事はなさそうだが、
つい連打して飛ばしてしまった会話はもう聞けなくなる。
✨ | A Short Hike レビューまとめ |
爽やかなワクワク感や、心温まる気持ちになれて
ハイキング散策気分をのんびり楽しめた短編作品。
あちこちに先が気になるルートや、高所などに宝箱があり
大雑把にマップ全体を散策しながらのクリア時間は2時間ほど。
隅々まで探索してクエストや隠しを全部探すならもっとかかりそうだ。
寄り道せず最短を目指せば、初見でも恐らく1時間かからないだろう。
隅々まで探索してクエストや隠しを全部探すならもっとかかりそうだ。
寄り道せず最短を目指せば、初見でも恐らく1時間かからないだろう。
Thanks heartwarming time, I love this game :)
☕ | JJ VOICE |
普段はロックやエレクトロニカなど、ノリ重視の音楽ばかり聴いていますが クリア後は、自然を感じるようなアンビエント系を聴きたくなりました(笑) ちなみにこちらのサイトで本作サントラが視聴可、$4から購入できます。 家族の影響もあり、子供の頃にはよく山に遊びに行っていました。 最近は時間ができるとゲームに投入しているため運動不足ですが 久々に思いっきり動くような遊びがしたいなと思えた今日この頃です。 |
関連記事
この記事へのコメント