
遺跡探索しながら近接格闘術だけで戦う3Dアクション『Absolver』
今回はプレイしてみた感想を交えつつ、簡単にゲームをご紹介します。
追記:日本語も実装されました。
✨ | Absolver |
定価2980円 総合評価:ほぼ好評、 開発 Sloclap、 日本語対応
オンライン遺跡探索 & 近接格闘術アクション
飢え、乾き、そして死さえも超越するマスクを授かった主人公達。
Absolverエリートとして認められるべく試練を越えていく物語。
崩壊した帝国遺跡を探索しながら、他の候補者たちと戦っていく。
ザコ敵(と言っても普通に強い)は一定条件ごとに無限スポーン、
他プレイヤー達も同時進行で探索するオンラインゲームとなっている。
彼らと戦っても良し、共闘するも良し、無視を試みるも良し。
流派は3種類! 格闘スタンスに応じて技が異なる。
最初にキャラメイク。性別・髪型・流派を選択できる。
パリィも使えるバランス型や、アグレッシブな攻撃型ほか。
それぞれ技は沢山あり、道中で使用技をカスタム設定できる。
操作はシンプル。弱攻撃、強攻撃(4種類)、ガード、回避。
4種類の構えがあり、ボタン一つで構えに応じた強攻撃が出せる。
技ごとの特殊効果や間合いを把握して、スキを狙っていくのだ。
自動回復スタミナ制となっており、あらゆる行動で消費する。
攻撃よりもガード消費が激しいため、防戦気味だとジリ貧に。
敵の大技のスキや、回避してカウンターを狙ったりなど
攻めの姿勢が重要なゲームに感じた。いっそ逃げる手もある。
成長要素や、装備要素もある。
戦闘でレベルUPし、スキルポイントで好きなステータスを伸ばせる。
また、敵ドロップや宝箱(お墓?)から装備を入手できる事がある。
部位も沢山あるため、見た目が変わっていくのがちょっと楽しい。
結局は性能重視になっていくのだけど。
✨ | Absolver プレイ感想 |
前半段階では、地味な雰囲気も漂うが、面白い印象だった。
近接攻撃、それも現実寄りの格闘メインな点に惹かれる。
「間合いやスキを読み合う」格闘術バトルは純粋に面白い。
レベル強化や装備収集など、RPG感覚もちょっとある。ただし……
やはりオンラインゲーム。他プレイヤーが戦いを挑んでくる事も多い。
探索したくて無視しても、追ってきて結局戦わざるを得ない状況もある。
探索したくて無視しても、追ってきて結局戦わざるを得ない状況もある。
PVP目当てではない私としては毎回避けようと試みたが、2/3はバトルに。
一方で、NPC敵集団と戦っていると、駆けつけて加勢してくれる事も。
大抵NPCは複数人いて集団戦になると厄介なため、非常にありがたい。
大抵NPCは複数人いて集団戦になると厄介なため、非常にありがたい。
そして倒すと去っていくのだ。ふっ……格好いいじゃないか。
もちろん、誰かが戦っているところに自分が加勢してもいい。
もちろん、誰かが戦っているところに自分が加勢してもいい。
はたまた、エモート機能で楽しげに挨拶してくるプレイヤー、
脇目もふらずに通り過ぎていくプレイヤーもいる。
そんなオンラインらしい自由なゲームだった。
そんなオンラインらしい自由なゲームだった。
独特のグラフィックで、ロケーションも様々。
マップはそこそこ広めで迷路のように入り組んでいる。
アジア、中東、色々なエキゾチックな香り漂う世界観。
さあ、不死の死闘が待っているのだ!
☕ | JJ voice |
ちなみに今日は帰宅後、小一時間ほど軽く気絶気味で寝てました。 夏バテ&週末疲労の頭には、感覚で戦えるアクションがピッタリ。 |
この記事へのコメント
おもしろそうです!
>小一時間ほど軽く気絶気味で寝てました。
私も同様です。おかげで、このところ早起きです。
ワクワクするワードばかり並べやがって良いプレゼンするじゃねーか
思わずウィッシュリストに入れてしまったぜ
JJ
ぜひ無料の内に試してみてくださいね。
グラディエーターは未プレイなので分かりませんが
オープンフィールドのマップに敵やプレイヤー達がいる感じです。
プレイヤーは同時出発ではないので中々出会わない時もあります。