【Amigaゲーム約1万本が無料】R-TYPE、レミングス、ダブルドラゴンほか超レトロゲーム多数 Internet Archives

bn_amiga_games.jpg
Amiga(アミガ)ゲーム1万本近くが無料で遊べる「インターネットアーカイブ」
Win3.1ゲーム記事でも紹介しましたが、Amigaゲームが新たに大量登録!
R-Typeほか名作多数。 数十本遊んでみた中から、注目ゲームをご紹介します。
※記事修正。1300本所ではありませんでした。ゲーム以外も含まれています。

📺 その前に基礎知識
pht_Internet_Archive.gif
インターネット アーカイブとは、全世界の人々が利用できるネット上の図書館

ゲームに限らず、本、映像、音楽、WEBサイトほか、世界中の価値ある
様々なデジタル情報をアーカイブ(保存)する事を目的にした非営利法人。
2012年時点で10ペタバイトを超えるとてつもないデータ量が収録されている。

Amiga(アミガ)とは、1980~90年代初頭に欧州を席巻した高性能PC

3DCGなど強力なグラフィック機能から、当時の映像・ゲーム制作にも使用されていた。
ゲームも洋ゲーの原点・ヒット作品が多数発売されている。 例:ポピュラス、レミングス
セガサターンなどで発売されたWARP名作 『Dの食卓』の製作に使われた事でも有名。

📝 収録ゲームの共通TIPS
pht_amiga_games2a.jpg
「Shiftキーが開始&攻撃ボタン、矢印キーが移動」が多い

たまにマウス操作や、別キーを使うものもある。適当にキーを押しまくって探るしかない。
YoutubeにWalkthrough動画のあるゲームが多いので、操作方法などのヒントにも便利。
なおキーボードプレイは厳しいため、Joytokeyなどでコンフィグしてゲームパッドプレイ推奨。

全てブラウザで起動。相性や、10~30秒は普通にロード時間がある

私のWindows10環境では、ChromeとFirefoxが安定。IE11はエラーが発生。
セキュリティ設定か、サーバーが混んでいるのか、データがおかしいのか、OS問題か、
起動できない・起動してもカクカクなゲームも多数あった。特に有名タイトルに多い。

🎮 快適プレイでき、楽しめたタイトル
pht_Rtype_amiga1.jpg pht_Rtype_amiga2.jpg
R Type 横スクロール・シューティング
このゲームが無料プレイできる時点で感動した。
今遊んでも十分面白い、シューティングの名作。

pht_SonicBoom_amiga1.jpg pht_SonicBoom_amiga2.jpg
Sonic Boom 縦スクロール・シューティング
シンプルなシステム。連射の反応が良く、普通に面白い。
なお、ガイルともヘッジホッグとも無関係である。

pht_PacMania_amiga1.jpg pht_PacMania_amiga2.jpg
Pac Mania パックマニア
立体的なパックマン。シンプルながら面白さはシリーズ共通。
あの伝統BGMも独特なアレンジで健在だった。パックマンまで無料とは…

pht_Lemmings2_1.jpg pht_Lemmings2_2.jpg
Lemmings 2 The Tribes レミングス2
勝手に動くレミングス達に、的確に指示を与えながらゴールへ導くゲーム。
マウスで簡単操作でき、ゲームの反応もいい。 クリスマス版も登録されている。

pht_Arkanoid_Revenge_of_Do1.jpg pht_Arkanoid_-Revenge-of-Do.jpg
Arkanoid Revenge of Doh アルカノイド
マウスで簡単操作。今も変わらないクセになる面白さ。
弾を逃すととても悔しい。スカッシュなどのスポーツに近い楽しさを感じる。

pht_NickyBoom_1.jpg pht_NickyBoom_2.jpg
Nicky Boom アクション
アメリカンなメタボ少年の横スクロールアクション。
挙動や操作感がかなりGOOD。普通に遊べそうな品質。

🎮 ちょっと難あり注目タイトル(操作性・面白さほか)
pht_Double_Dragon_2.jpg pht_Double_Dragon_1.jpg
Double Dragon ダブルドラゴン
ゲーム自体は面白いが、操作性が微妙。慣れれば或いは…

pht_batman_amiga1.jpg pht_batman_amiga2.jpg
Batman The Movie バットマン・アクション
横スクロール。Shiftキーは攻撃のほか、上&斜めと同時押しでフックショット。
ぶら下がりスイングしたり、上層へ登ったりできる。全体的にもっさり挙動が難点。

pht_nebulus_amiga1.jpg pht_nebulus_amiga2.jpg
Nebulus 塔登りアクション
複数のアレンジ版があり、日本では「キョロちゃんランド」が有名。
ゲーム自体は高難度。人によっては楽しめるかもしれないが、私は無理だった。

pht_NarcoPolice_amiga1.jpg pht_NarcoPolice_amiga2.jpg
Narco Police 疑似3Dガンシューター
今で言えば視点固定TPSといった所だろうか。
非常に難しい。レトロ時代の3Dゲーム体験として楽しめた。

pht_MoonShineRacers_1.jpg pht_MoonShineRacers_2.jpg
MoonShine Racers レース
アウトラン風のレースゲームだが、操作方法がよくつかめなかった。
障害物が多く、アウトランほどスピード感もないが、アドベンチャーテイストがある。


他にもAMIGAゲームが沢山! すべてチェックした訳ではありませんので
面白いゲームはまだまだあると思います。ぜひ探してみてくださいね。

 JJ voice

私はWin95が初PCでしたので、AMIGA自体はリアルタイムではないのですが、
馴染みのあるレトロゲームがとても多くて驚きました。 今遊んでも
ゲームパッドにコンフィグすれば、普通に数時間以上楽しめそうです。

この記事へのコメント

人気記事