
光を照らしてお化けを撃つ! 2D微ホラーアクション『Animal Village』
1~2時間ほどの海外短編、クリアを機に感想を交えてご紹介します。
寄付歓迎型の無料配信です。 記事末に最終ヒント + 妄想考察あり。
✨ | Animal Village Horror game |

無料(寄付歓迎) 開発 Rastek 解凍後 13.3MB 日本語なし ゲームパッド推奨
どうぶつ村の地下深くを探索する、微ホラー・アクションADV。
うさ耳ぼうしの主人公。 目覚めると埋められていたような跡…
すぐ側にある動物たちの村では、 恐ろしい大穴やお化けの噂…
大穴へと潜って、厄災の元凶を突き止めなければ!
薄暗い地下施設をどんどん深層へと探索していく。
分岐路は少しあるが、分かりやすい構造のため迷う事はない。
ちなみに、動物たちは何度か話しかけてみると変化があるかも?
ライトでお化けを感知して、弾丸をぶち込むのだ!
照らすことで姿が見えるようになる。光が弱いため遠くの敵は見えない。
そんな緊張感もあり、恐る恐る探索していくドキドキ感を楽しめた。
唯一の武器であるピストルを使って、8方向に撃ち分けながら戦う。
ゆるい当たり判定で当たりやすいが、正面でも照準がぶれて外れる事も。
HP=BLOOD(血)となっており、敵を撃つと血を摂取=回復する
まるでヴァンパイアのような主人公。何か秘密がありそうだが……
弾薬は探索しながら全回収しても、敵全員倒していると厳しくなる。
硬すぎる敵はスルーするのも手。 血と弾を交換できるお店もある。

各所にボスも待ち受けている!
ボス部屋の前に、何発必要かメモがあるのがとても親切。
全体的に難易度はイージー~ノーマルくらいだろうか。
無駄撃ちしないよう、落ち着いてパターンを見切ろう。
✨ | Animal Village 紹介の最後に |
主人公は何者なのか? 地下深くには何が待っているのか?
興味惹かれる雰囲気で、最後まで一気に完走してしまった。
序盤は薄暗いなかを恐る恐る進むホラー感覚にドキドキ、
中盤からは探索やボス戦などにワクワクしながら遊べた。
固い敵はスルーしていたので、弾切れする事もなかった。
英語のみ。長めの会話もあるため、理解するには頑張る必要はあるが
とても好奇心そそられる解釈の余地のあるストーリーだった。
なおエンディングは2種類あり、真エンドと思われる方は
後味があまり宜しくないため、好みは分かれそうではある。
可愛い見た目とは裏腹に、ちょっとハード。
果たして、深淵にはどんな秘密が待っているのか?
☕ | JJ VOICE + 真エンディング到達条件 |
今回のゲームは怖さ10段階で言えば「2~3」かな。 丸っこい2Dグラフィック、可愛い動物、なのでまだOK これがリアルな3D・FPSだったら間違いなく怖い(笑) 到達ヒント(ネタバレOKな方だけ、ドラッグして読んでね) 最深層の一番右下の店?にいる鳥男が怪しい。 こたえ 血を寄付して鳥男がいなくなるまで、何度も話しかけよう。 そして村の左下の家へ。入れなかった扉が開いており 地下へ行けるようになるため、降りて封印を解くのだ。 ※一度解くと戻れなくなるため注意。 |
良質ホラーアドベンチャー関連記事
💡 | Animal Village ネタバレ妄想考察 |
※クリア後など、ネタバレOKな方のみお読みください。
(一部環境では隠れずに表示されてしまうようです)
![]() 勝手な妄想としては、2通りの解釈ができそうだ。 A説「どうぶつ村は現在で、最深層は過去の記憶世界」 B説「どうぶつ村は幻想で、最深層が現実」 カギとなるのは、最後の家のメモ… 何故か持っていた銃… 最深層手前で死んでいた自分… 目覚めた場所の骨… 鳥男の話… 公式イラスト… エンドロールでの主人公の手にも注目したい。 埋まっていた導入、血による回復、青い肌から察するに 主人公は吸血鬼(殺人鬼のメタファー)ではないだろうか。 村を血に染めたため、死後も土地に縛られてしまっている。 A説。ネコの言葉「ゴースト? 私を通り抜けていくわ」 ゴーストは主人公が殺めた人々のため、彼らは襲わない。 王とは怨念の集合体なのかもしれない。……または B説。鳥男の言葉「なぜ穴が貴方を拒否するのか不思議では?」 ゴーストは主人公の精神防衛システムで、動物たちは過去の幻影。 ラスボス解放後のアライグマの言葉は、過去の自分への言葉…… 王すなわち記憶の底に封印した「罪」と向き合う贖罪の物語…… 私はB推し。自分が元凶という切ない話ですが、全然違うかも(笑) 看守説、クローン説、などなど妄想膨らむ興味深い作品でした。 Thanks for very interesting story. :) |
この記事へのコメント