期待高まるファンリメイク『Black Mesa: Blue Shift』XEN突入前までの激戦区チャプター4も作り込みが凄い。画像比較や感想付き紹介

black-mesa-blue-shift--ep4-title620.jpg
Half-Life: Blue Shift』の有志リメイク版『Black Mesa: Blue Shift』 

初代リメイク版『BLACK MESA』のMODゲームとして制作中の作品。
第4章が2022年12月配信され、中盤の激戦区へ突入! 今回プレイしてみて
とてもワクワク遊べましたので、原作との画像比較や感想を兼ねてご紹介します。


 Black Mesa: Blue Shift
開発 HECU Collective  日本語なし

MODのため、プレイには本体となる『BLACK MESA』ゲーム所有が必要。
原作にあたる『Half Life: Blue Shift』の方は所有していなくても遊べます。


black-mesa-blue-shift-remake--howto.jpg
WorkshopやMOD DBに記載もあります。私は以下の手順でプレイ。

プレイまでの手順
1・Black Mesa(ゲーム本体)をインストール。
2・Workshopページから『Black Mesa: Blue Shift』をサブスクライブ。
3・steamapps\workshop\content\362890\2424633574の「bshift.bat」と「bshiftフォルダ」を
  steamapps\common\Black Mesa フォルダへ移動して「bshift.bat」からゲーム起動!


 Black Mesa: Blue Shift 特徴紹介
black-mesa-blue-shift--ep4 image1
『Half-Life: Blue Shift』の『BLACK MESA』ベースでの大規模リメイク。

2001年に発売された『Half Life』スピンオフ作品『Blue Shift』を
公認リメイク版『BLACK MESA』のリソース活用や声優協力を得て
無料リメイクを試みているのが本作『Black Mesa: Blue Shift』です。

一昨年に配信された第3章までにも一部調整が入り、
2022年12月10日に第4章が新規配信に漕ぎ着けました。
早期時代のブラックメサを彷彿させる、XEN突入前までが収録されています。


black-mesa-blue-shift--ep4 image3
マップは数倍以上の規模に! 戦闘エリアや仕掛けも多彩に。

原作の展開をベースに「新たな山場」となる戦闘や仕掛けが様々登場。
例えば、原作でほんの1シーンだった「蒸気バルブ破壊」仕掛け部屋は
上画像の発電施設エリアへと変貌! 探索しながら数十分は楽しめます。

black-mesa-blue-shift--ep4-image-train3.jpg black-mesa-blue-shift--ep4-image7.jpg
列車の運転ギミックまで登場。 こちらは謎解き主体ですが
アイデアが面白く、アクセントとして新鮮に楽しめました。
これに併せて操車場エリアも数倍以上に広くなっています。
※一部分かりづらい部分があり、記事後半に攻略TIPS記載。


black-mesa-blue-shift--ep4-image15
新キャラ登場により物語強化、ゲーム部分も細かな改善演出!

新たな生存者や仲間NPCが登場し、フルボイスかつ会話も豊富。
それぞれ役割があり、メイン物語の肉付け、一緒に戦う場面も。
淡々と進めていた原作での孤独感が和らぎました。

black-mesa-blue-shift--ep4-image-weapon-action1.jpg black-mesa-blue-shift--ep4-image16.jpg
・武器も1つ1つに入手演出が入り、それぞれ特徴を視覚的に説明。
・アイテム箱には内容が描かれ、無駄に破壊して回る必要がなくなりました。
・原作ではすぐ切れたフラッシュライトも無限化。ゲームとして各所快適に。
・新武器の入手導線などより自然になっています。



 Black Mesa: Blue Shift 原作 vs リメイク画像比較
black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare1o.jpg black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare1n.jpg
グラフィックも綺麗に、マップも大幅に作り込み!(原作 vs リメイク)

『BLACK MESA』がベースのため、ライティングや陰影表現がとても綺麗。
マップ構造も、巨大研究所らしい現実的な内装へ全面刷新されています。
通り過ぎるだけの道も作り込まれており、絵になる場所が沢山。

black-mesa-blue-shift--image-compare2o.jpg black-mesa-blue-shift--image-compare2n.jpg
原作…伝説のバールが引き継がれるシーン。
本作…新たな収録ボイスで壊滅状況を伝える会話イベントに強化、
   バールで「物資箱を破壊する」視線誘導までしっかり巧み。

black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare3o.jpg black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare3n.jpg
原作…地下通路
本作…安全柵や回転灯などの基本部分強化から、メンテ作業の痕跡ほか演出まで。

black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare4o.jpg black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare4n.jpg
原作…トンネル封鎖され、タレット3基が守っていた場所。
本作…まさかの駐屯地へと変化しており、去るよう警告会話も。

black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare5o.jpg black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare5n.jpg
原作…操車場エリア
本作…大幅に開けて現実的なマップに。そのぶん交戦距離は長くなり
   豆粒状態の遠さでも高精度で撃ってきます。原作の仕掛けも健在。

black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare6o.jpg black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare6n.jpg
原作…AR入手後の戦闘
本作…敵モデルやエフェクトも綺麗に。



 Black Mesa: Blue Shift EP4:紹介の最後に
black-mesa-blue-shift--ep4-image10
初めてブラックメサを遊んだ時の印象に近くなってきた!

戦闘が始まる第3章から今回遊び直しましたが、
マップの作り込みや探索感、物理エンジンの活用や仕掛け、
NPCキャラクターの会話やボイスの雰囲気まで非常に近い。
『Black Mesa』の『Blue Shift』章のような印象でした。

原作自体がそもそもシンプルで短い番外編だったため、
よくここまで遊び応えある内容に仕上げてきたなあと驚きます。

black-mesa-blue-shift--ep4-image5.jpg
各地で起きている戦闘の衝撃でホコリが降る…
ゾンビ化した作業員の付けているライトが揺れる…
ほか臨場感を演出する、印象的な瞬間が沢山増えました。

ただ、プレイ時間の半分近くが「探索や試行錯誤」な点は
良くも悪くも『Half-Life』や『Black Mesa』らしい懐かしさ。
今時ゲームの分かりやすい仕掛けやレベルデザインに慣れていると、
どこからどう進むめば良いのか? 迷ってウロウロ試行錯誤する事が何度か。

black-mesa-blue-shift--ep4-image8.jpg
もし遊ばれる方は、1章から通しで遊ぶ事をオススメします。
2023年末か2024年か、恐らく次回で最終章と思われるため
それからまとめて遊ぶのも良いかもしれません。

第4章もまだ調整が入るとは思いますが、
最終的な完成が楽しみになりました。
次回配信開始後にまたご紹介予定です。




 Black Mesa: Blue Shift EP4 迷った難所の攻略ヒント
black-mesa-blue-shift--ep4-image22.jpg
水路(下水道?)の水流エリアで進めない。
ヒント 水の中の緑の照明を追おう。
答え  左水路のスクリュー手前の床の板を破壊して、「しゃがみ」で潜り込む!
    しゃがまないと入れない事に気付かず、スクリュー破壊を試みたり
    原作のようにバルブを探したり、数十分は迷いました。参考画像

black-mesa-blue-shift--ep4-image23.jpg
2つ目の列車の操車場エリアで進めない。
ヒント 線路を動かす装置の小屋をよく見てみよう。
答え  小屋の上から入るため、屋根上に板が伸びている柵の向こう側へ行く。
    そのために唯一動かせるドラム缶2つを積んでジャンプで飛び越える! 参考画像

感想 この解き方は『Half-Life 2』や『Black Mesa』っぽい懐かしい印象。
   マップの広さで気付きにくいのが難点。もしかしたら正攻法は違うかもしれません。

black-mesa-blue-shift--ep4-image24.jpg
2つ目の列車が、今度は障害物で進めない。
ヒント 先入観に囚われてはいけない。
答え  列車で体当たり! 2~3回で破壊できます。
    これは分かりづらい。無駄に試行錯誤して偶然進めるまで数十分。

そのほか気になった点。
重要NPCが思考停止してイベントが進まなくなる現象が1回。
直前セーブをロードすると進めるようになりました。



 JJ VOICE  λ

「この場所どこかで… まさかあの場面!? 凄い進化してる!」
「うわぁ 綺麗になったなあ…」「この演出よく考えてるなあ」

プレイ中、感嘆しきりでワクワクしました。
違いを比較すべく、原作も直前に遊んだため
超絶進化をより楽しめました。


さて! 本当は去年紹介したかったのですが、1か月遅れでやっと書けました。
12月は忙しすぎて保留、ようやく時間の空いた先日思い出してプレイ。
時間に余裕のある内に、積みゲーを一気に崩しておきたい所ですね。
さあ次は何を遊ぶかな。ウィンター購入組もそろそろ起動しよかな。


シリーズ関連記事
half-life--black-mesa--23.jpg black-mesa-blue-shift-remake--ch2-16.jpg

この記事へのコメント

人気記事