
ロックマン系「魔神少女」、ゼルダ系「Ittle Dew」、中世RTS「Stronghold HD」
など日本語ゲームから、オープンワールドARPGやドワーフ戦術アクションまで
多彩なSTEAMゲーム10本2.49ドルの、Bundle Starsバンドルをご紹介します。
✨ | 注目した作品ピックアップ |
The Legend of Dark Witch(魔神少女)
STEAM評価 非常に好評、通常498円、日本語対応
※動画は分かりやすい3DS版を掲載。PV内容は同じ。
かわいいボス達と戦い、能力を得ていくロックマン型アクション
順番自由なステージセレクトや、多彩な攻撃パターンのボス毎にある弱点、
倒したボスの能力を魔力を消費して使うなど、実にロックマン・スタイル。
多少の物語性もあり、会話はまさかのフルボイス(スキップも可能)
日本インディ製ゲームで、続編も先月STEAM発売されている。
ステージ間でのキャラ育成や、グラディウス型の能力習得システム
横スクロール面を進みながら、敵を倒して得られるトレース(魔力)を貯め、
攻撃UPや速度UP、特殊能力ほか解除させていくグラディウス型システム。
ステージ間では、ボス能力や様々な基礎能力UPを習得できる。
隠しアイテム探しや、クリア後の別キャラ解禁や能力向上ほか、やりこみ要素あり。
難易度は3段階。イージーは簡単すぎるが、ノーマル以上は結構手応えあり。
クリア後の別キャラは能力が全く異なり、クセもあってかなり難しい。
ロックマン本家と比べればカジュアル品質だが、十分な面白さはある。
「日本語でおk」など、日本語訳も軽いノリ満載だ。
We Are The Dwarves
STEAM総合評価 非常に好評、定価2480円、日本語なし
宇宙飛行士ドワーフ3人組の戦術アクションADV
はるか彼方の未知の惑星、墜落から生き残った3人のドワーフ達。
危険な敵が徘徊し、様々な自然トラップのある世界を探索していく。
豪腕の近接特化、銃器を使う遠距離特化、特殊なステルス特化など
能力の異なる3人をそれぞれ使い分けたり、同時指示しながら探索する。
『バルダーズゲート』型。任意に時間を止めながら戦う。
敵は「視界・音・匂い」で索敵する。こちらのスキルはクールダウン制なので
近接特化ドワーフ以外で接近戦はキツイ。地形を利用したり作戦を立てつつ戦う。
ゲームパッドだと、自由移動・オートエイム・トリガー攻撃のアクション風だが、
マウス&キーボードはまさにバルダーズゲート。地点クリック移動になる。
どちらも一長一短のある操作性が悩ましい。WASD移動できれば最高なのだが…
✨ | バンドル内容 ※付記はSTEAM総合評価 |

STEAMゲーム10本セットで2.49ドル
アクション全般
Ittle Dew 圧倒的に好評 ゼルダ系アクション 日本語対応
Mount & Blade 非常に好評 中世オープンワールド
Lethal League 圧倒的に好評 対戦アクション
Rise of the Triad 賛否両論 FPS・スポーツ系
We Are The Dwarves 非常に好評 ドワーフ戦術アクション(バルダーズゲート型)
横スクロールアクション
The Purring Quest 非常に好評 猫となってご主人様を探して大冒険
The Legend of Dark Witch(魔神少女) 非常に好評 ロックマン系 日本語対応
Another World – 20th Anniversary Edition(アウターワールド・リマスター) 非常に好評
ストラテジー
Stronghold HD 非常に好評 中世RTS 日本語対応
The Last Federation ほぼ好評 宇宙ターン制ストラテジー
✨ | JJ voice 「あれ!? ドワーフがあるじゃないか!!」 |
![]() 登場当初あまりよく見ていなくて、スルーしていた今回のバンドル。 念のため再チェックすると、ドワーフが入っている事に気付いて即購入。 興味を持っていたゲームだが、バナーが地味すぎて完全見落としていた(笑) 他も色々テストプレイしてみて、面白いゲームが多かったので記事に。 2本持っていたが、ドワーフだけでも2.49ドルはとても安い。 STEAM最安694円。海外セール激短最安値に迫る価格で10本セット。 私的にはバットマン・バンドル以上に、満足感が高い買い物だった。 |
この記事へのコメント