
全47本でわずか1ドル(1本約2.5円!)超安STEAMゲームバンドルが復活!
アクション、パズル、RPG、サバイバル、トップダウンシューターほか多彩。
B級カジュアルゲーム中心ですが、結構楽しめたバンドルです。
追記:新たにアクションが1本追加されて、47本になりました。
💡 | 注目したゲームをピックアップ >バンドル内容一覧 |
Super Mustache STEAM評価 ほぼ好評、日本語なし(問題なし)
横スクロール・マリオ風アクション「スーパーヒゲ」
敵・ギミック・SEなど"劣化マリオ”風だが、よく考えられた面構成で面白い。
攻撃方法はマリオよろしくジャンプ踏みつけか、弾薬有限の銃で戦う。
また、二段ジャンプや壁蹴りが可能(一部の壁のみ)
各ステージはゴールがロックされており、鍵を取る必要がある。
トラップ配置やタイミングをよく見る必要があって楽しい。
難易度は丁度良く手応えがあるレベル。
HP・残機・チェックポイント制だが、恐らく無限コンテニュー。
タイミングが難しい終盤トラップも、何度もトライすれば強引に進める。
2Dアクションがあまり上手くない私でさえ1時間半ほどでクリアできた。
Flesh Eaters STEAM評価 ほぼ好評、日本語なし
理解して慣れると面白そうなゾンビサバイバルRTS
ストーリーモードでは、街爆破までの日数制限内に脱出する事が最終目標。
日数消費する選択肢を選んでいき、結果次第で物資や仲間が増えたりする。
クラフト要素があり、鉄なら武器防具、医薬品なら毒や感染抗体など用途がある。
スキルや仲間加入・感染(ゾンビ化)などもある。
戦闘はRTS。武器によってリーチが異なる。エンジニアはタレットも設置できる。
チュートリアルはあるが、サバイバルで色々試してみる方が理解しやすい気がする。
ストーリーモードはサバイバルでシステムに慣れてからの方がいいかもしれない。
『戦場の狼』タイプのトップダウン・シューター
全6ステージの短編だが悪くない。特殊能力の異なる複数キャラから選択。
ライフル・ショットガン・レーザーほか色々武器があり、弾薬無限。
回収したお金でのアップグレードも可能で、やり込む事もできる。
難点は一部地形オブジェクトが見づらく、キャラが引っかかる事。
また、ステージが変わるとハンドガン一丁(初期武装)になる事。
ジェムを全て回収してロケットで脱出する、シンプルパズル。
もっさり挙動と、移動に1歩ずつキーを押さないといけない点と
BGMがないのがネックだが、パズル自体はシンプルで普通に面白い。
全50面あり、12面プレイした段階では難易度は優しめ。少し悩む程度。
落ちる床(ヒビ)や滑る床(バナナ)ほか、ギミックも少しずつ増えてくる。
Tinboy STEAM評価 賛否両論、日本語なし
3種類の矢を駆使する、物理演算パズルアクション。
通常矢、ロープ矢、爆弾矢、3種類の矢を撃ち分け、
足場を作ったりぶら下がったりしながらゴールを目指す。
アイデアが面白い、ステージクリア型のパズルアクション。
ただ、物理演算挙動と、解法の無理矢理感がちょっと残念クオリティ。
TASのような奇跡的挙動や、バグのような挙動を利用するステージも。
マウス必須だが、反応が悪く操作性が微妙なのも難点。
💥 | バンドル内容 ※付記はSTEAM総合評価 |
STEAMゲーム47本で1ドル
アクション全般
OR 賛否両論
Lup 賛否両論 横スクロール
Freebie 非常に好評
Germ Wars ほぼ好評
Star Fields 賛否両論
Clergy Splode 賛否両論
Super Mustache ほぼ好評 横スクロール(マリオ系)
Catch a Falling Star 非常に好評
The Tower Of Elements 賛否両論
Kivi, Toilet and Shotgun 賛否両論 トップダウン
Project Druid ほぼ不評 レトロ風
FEMINAZI The Triggering 非常に好評 新たに追加 内容はSTEAM
ラン系/避け系アクション
Turbo Pug 非常に好評
Turbo Pug DX 非常に好評
Turbo Pug 3D ほぼ好評
Super Space Pug 賛否両論 宇宙飛行
Super Mega Neo Pug 非常に好評 飛行 レビュー記事
Spikit 非常に好評
$1 Ride 賛否両論
Shape Shifter 賛否両論
Hyper color ball 賛否両論 良BGM
Deep Space Dash 賛否両論 3D/グラフィックは綺麗だが…
ストラテジー
Stone Age Wars 好評 ストラテジー
Flesh Eaters ほぼ好評 ゾンビサバイバルRTS
Cosmic Dust & Rust 賛否両論 宇宙タワーディフェンス
Star Chronicles: Delta Quadrant 賛否両論 ターン制ストラテジー
RPG
Terra Incognita ~ Chapter One: The Descendant ほぼ好評 RPG
Final Quest 賛否両論 RPG(海外ツクール)
Final Quest II ほぼ不評 RPG(海外ツクール)
Drayt Empire 賛否両論 RPG(海外ツクール)
Town of Night 賛否両論 RPG(3Dダンジョン系) レビュー記事
The Land of Dasthir 不評 RPG(海外ツクール)
Warriors of Vilvatikta 賛否両論 RPG(海外ツクール) レビュー記事
アドベンチャー
Calcu-Late 賛否両論 アドベンチャー(海外ツクール?)
Eaten Alive ほぼ不評 アクション・アドベンチャー
Joana's Life ほぼ不評 ホラーアドベンチャー
Midnight Carnival 不評 ビジュアルノベル
Laraan 好評 TPSアクションアドベンチャー
New kind of adventure 賛否両論 TPSアクションアドベンチャー
シューティング
Stellar 2D 賛否両論 シューティング
Star Drifter 賛否両論 シューティング
Escape Machines 賛否両論 トップダウン・シューター
Neon Hardcorps 賛否両論 トップダウン・シューター
パズル
Tinboy 賛否両論 パズルアクション
Monster Puzzle ほぼ好評 パズル
レース
Ampersand ほぼ不評 レース
Drive Megapolis ほぼ不評 レース
全てカジュアル品質のゲームなので、過度な期待は禁物です。
多くのゲームがレビュー少な目。評価は数件のレビューで覆ります。
ストアで観てみて、合う合わないを判断した方がいいかもしれません。
☕ | JJ voice plus 「1ドル分は軽く元が取れたが、玉石混交」 |
『Deep Space Dash』 グラフィックは綺麗めでちょっと期待していたが、数回プレイして嫌になった。 3D高速避けゲーなのだが、避ける対象がとにかく見にくい。操作性も微妙。 デフォの酷い画面揺れをオフにして、やっとまともにプレイできるが、さほど面白くは… 『Stellar 2D』 即ゴミ箱へ入れたくなる酷いゲームだった。本バンドル最低品質だろう。 無駄に長く飛ばせないロゴ&オープニングや、見えにくい敵弾はまだいい。 ゲーム画面ではBGM&SEもなく、爽快感ゼロ。 「一定時間撃てなくなる」「前後にしか移動できなくなる」などの 面白さに全く貢献しない地雷アイテムや、敵がランダムに飛んでくる面構成。 「勉強に作ってみた」レベルのゲームだった。これで賛否両論とは…。 当たり外れの多い46本。 まだ半分ほどしか遊んでいないので、また面白いゲームがあれば後日ご紹介します。 |
この記事へのコメント