COOPやPVPなどオンライン要素もあるFPS『Destiny 2』
日本時間10月2日には新章含めたSTEAM版リリース予定ですが、
Battle.net版からのアカウント移行手続きの期限も迫っています。
やってみるとすぐ終わりましたのでご紹介。
💥 | Destiny 2 STEAMへの移行 |
※英語で手続きした後に、日本語ページもあることに気付きました。
一度しかできない作業なので、掲載画像や文言は英語のままですが
手順の参考になれば幸いです。
① 移行手続きページの中央黄色ボタンから BATTLE.NET へログイン
② bungie.net 画面が開くため「Create Profile」して進んでいく。
③ 元ページへ戻るがまだ途中。再び中央ボタンをクリックして「Send Verification Email」
④ メールが届くので(件名 Please Verify Your Account)、メール内の赤ボタンから認証。
これでbungie.netにアカウントができた段階。
⑤ 移行手続きページへまた戻り中央ボタンで自分のディスティニー2データが表示される。
さらに「Continue」していき、「Link Steam」からSTEAMへサインインすると完了!
1つずつ文章にすると面倒そうですが2~3分で完了しました。
要は bungie.netアカウントを作成して、STEAMアカウントに紐付け する作業。
ガーディアン、装備、ゲーム進行状況、製品ライセンス、ゲーム内通貨が移行できた。
あとはSTEAM版リリースを待つのみ! 10月2日(日本時間)
Battle.Netにアクセスできる期限:9月30日(太平洋夏時間)
💥 | Destiny 2 Shadowkeep PV |
STEAM版:10月2日リリース予定 開発Bungie 日本語対応
新章『Destiny 2: Shadowkeep』 定価4500円 必要スペックやや高め
今夜9月25日01時よりプレミア公開された新PV。
数時間前から500人以上待機で、コメントほかチャットも盛り上がってました。
PVでそんなに!?と思いましたが、それだけ注目されている作品なのでしょうね。
開発者コメント付きで新章 Shadowkeep(影の砦)が紹介されています。
1との繋がりもありそうですね。新たなドラマの予感に観ていてワクワク。
『影の砦』は次章となる有料版、ゲーム本体は基本無料『新たな光』へ。
なお他機種版PS、Xbox、Steam、Stadia間のクロスセーブ機能もあり
1アカウントで同じデータが使えるようです。クロスセーブ手続きページ
🍸 | JJ Voiceny 2 |
『Destiny 2』Battle.Net版では主人公3体作ったうち適当に作ってしまった ウォーロックが使いやすくて、本編クリアまでそのまま遊んでいたのですが カットシーンになるたび、適当に作った顔がイヤすぎて仕方なかったと言う(笑) 顔をいじれるキャラメイクは1時間かけたり楽しい反面、たまに面倒になる事も。 長く遊ぶゲームでは自分の分身として問題ないくらいの顔にするのも大事ですね。 せっかくキャラ移行しましたが、STEAM版では新しく作り直そうかな。 |
この記事へのコメント