[STEAMドリームキャスト4作品] ソニックアドベンチャーDX、スペースチャンネル5 パート2ほか [Dreamcast Collection PC]

bn_dreamcast_collection_sale.jpg
Dreamcast Collection STEAM PC版

7/26追記
ストアに「日本含むアジア各国からアクティベート不可」のロック通知が追記されました。アクティベートできたとの情報もネットで見かけましたが真偽は不明。
非常に残念ですが、ご報告まで。
pht_dccler.jpg







以下、過去記事

今度はドリキャスからのPC移植版4本のセール情報をご紹介。
いずれも基本的に日本STEAMから買えないゲームです。
先記事のメガドライブ作品含め、セガPCゲームセール開催中。

📺 各ゲーム紹介 ※日本語化について
Dreamcast Collection STEAM版 公式表記は日本語非対応
日本STEAMからは直接購入不可

セガ・ドリームキャストの人気作品4本のPC移植版が入っている。
それぞれ単品でも$1.99セール中だが、ソニックだけは単品なし。
1・Sonic Adventure DX 2・Crazy Taxi
3・SEGA Bass Fishing    4・Space Channel 5: Part 2

pht_sonic_adventuredx1.jpg pht_sonic_adventuredx2.jpg
Sonic Adventure DX 〝ソニックアドベンチャーDX”

本作はドリキャスで発売された原版のリニューアル移植版。
ソニック・テイルス、ナックルズ、エミーほか6人毎の物語が描かれる。
通常のアクションのほかアドベンチャー要素や、収集要素などもある。
シリーズ初3Dという事もありカメラワークの悪さも指摘されている。

Crazy Taxi クレイジータクシー

元はアーケード。最高にクレイジーなタクシーゲームなんだ。
アーケードモード、オリジナル、ミニゲームとばっちり腕を磨けるぜ。

建物内だろうと、公園だろうと近道を使って1秒でも速く!
遅れると客は飛び降りちまうからな。なんてクレイジーな奴らだ!
選べるドライバーはゴキゲンな4人組。能力も違う個性派揃いさ。

Space Channel 5: Part 2 スペースチャンネル5 パート2

ドリキャスの誇る人気リズムゲーム第2弾。前作未プレイでも全く問題ない。
主人公は架空の宇宙放送局スペースチャンネル5の新人リポーターうらら。
踊り団なる凶悪ロボット軍団が現れ、民間人や大統領を誘拐してしまう。

アップ、ダウン、ライッ、レフッ、チュー、ヘイ、ヘイ!
敵のダンスを覚えて、同じリズムでコマンド入力。要はダンスバトル。
事件現場をリポートしながら、様々な敵と戦い救出を行っていく。
全編ミュージカル仕立て、会話も歌もリズミカル。耳に残る名曲揃い。
マイケル・ジャクソンも出演するぞ FOOO! 体が動く楽しいゲームなのDA★

SEGA Bass Fishing ゲットバス

元はアーケード。バス・フィッシングを楽しめるゲーム。
ドリキャス版では釣りコン同梱版も発売されていた。

釣り場や時間帯、天候に応じて、複数のルアーやアクションを使い分ける。
自由に条件を設定できる時間無制限のプラクティスモードや
短い制限時間で各地を転戦していくアーケードモードほか。
ルアー収集や、シークレットエリア、ほか隠し要素もある。


📝 日本語化について

STEAM版についてはレジストリをいじる必要があるらしい
私はDRM-FREE版しか持っていないため、今回は未検証。
以下レビュー最後に、方法記載している方がいらっしゃるので、必要な方はご参照ください。


PCパッケージ版や、各単品DRM-FREE版の日本語化方法
いずれも日本語データも含んでいるため、各iniファイルの編集だけで日本語化できる。

C:\Users\ユーザー名\Documents\SEGA\Space Channel 5 Part 2
インストールすると、上記のようにマイドキュメントに各ゲームフォルダができるので
各フォルダにある config.ini をメモ帳などテキストエディタで開く。

LANGUAGE=1 と VOICE_LANGUAGE=1 を探して
1 を 0 にそれぞれ変更して保存。これで音声・字幕とも日本語になる。

pht_space_channel5_pt2_jp2.jpg

 JJ voice

セガ最後のハード、ドリームキャストは1998年発売。
もう18年も経つんですね。そんなに昔だったのかと、改めて驚き。
湯川専務やせがた三四郎を知らない子供達も多いんだろうなあ。

今は今で、ゲーム開発・発表環境が一般化した事もあって
インディも活気があるいい時代ですが、当時の次世代機戦争・真っ只中の
国内ゲーム市場が賑わっていた頃は、お祭り感のようなものがありましたね。
新作ゲーム発表情報などに毎回ワクワクしてたのを覚えています。

この記事へのコメント

人気記事