
Dustforce DX 激ムズお掃除アクション
STEAM総合評価「非常に好評」、面白さもありますが難点も。
簡単にレビューを兼ねてゲーム特徴をご紹介します。
※以下の方にはおすすめできません※
・アクションが苦手な人
・テクニックの練習や、攻略の研究が面倒に感じる人
・ゲームでストレスを溜めたくない人
💡 | ゲーム特徴紹介 |
Dustforce DX ダストフォースDX
STEAM評価 非常に好評、通常980円、日本語なし
触れるだけでゴミを消し去るスーパーお掃除プロ4人組が、
森から宇宙まで戦いながら掃除していく横スクロールアクション。
ストーリーはなく、短めの大量ステージを、
タイムアタックや完璧プレイを目指して華麗にクリアしていくゲーム。
各面のクリア成績に応じてポイントが貯まり、上位ステージへの鍵が手に入る。
各ステージクリア後に世界ランキングが表示され、
彼らのプレイをゲーム上で簡単に再生できるのがGOOD。
ただし、初心者が真似するには相当な時間修行が必要。
コントローラーでプレイする場合、オプションからキーコンフィグ必須。
最初はキーボードしかバインドされていない。
私はXbox360コントローラーでコンフィグしてプレイ。問題なく遊べた。
💥 | カジュアル風だが、実は高難度ゲーム |
壁蹴り、壁登り、天井吸着走り、二段ジャンプ、空中ダッシュ、
ジャンプ下攻撃時のふわっと上昇、をガチャガチャ連打ではなく
冷静に使いこなさないといけないゲーム。
中盤辺りから地面の少ない激むずステージが増えるため練習必須。
操作ボタン自体は少ない。移動キーだけで、壁登り、天井走りでき、
二段ジャンプ、空中ダッシュもそれぞれの専用ボタンのみだが、
紫少女以外の3人は、後者を同時に使えないため、とても混乱しやすい。
(例:二段ジャンプ後には、空中ダッシュできない。この逆も同じく不可)
この制限のため、慣れないと思うように飛べず、不発→落下→少し硬直が多発。
華麗にスピーディに動きたいのに、モタモタしがちで、少々ストレスがたまる。
私は二段ジャンプと空中ダッシュを両立できる紫少女に限定してプレイしたが
とにかく攻撃リーチが短く、スピードも少し遅め(に感じた)なところが難点。
タイムアタックの上位は、ほぼ青青年か赤女性だ。
✨ | 感想まとめ |
操作に慣れれば少しずつ上達して面白くなる。ただしその過程が厳しい。
爽快感と程遠いプチストレスと戦いながら、上達を目指さないといけない。
サクッと快適操作の爽快アクションを楽しみたい人にはお勧めできない。
アクション中上級者向けのゲームで、人を選び、好みが分かれるゲーム。
私の場合、タイムアタックやクリア成績には興味がなく、
泥臭く慎重にクリアを目指すタイプなので正直ピンと来なかった。
キャラを絞って、操作も慣れてきて多少面白さも出てきたが、
その分さらに難しい死にゲー・ステージが出てきてストレスも。
せめてストーリーでもあればモチベーションも上がったと思う。
☕ | JJ voice |
以前ご紹介した、操作が難しめのゲーム『2D版ブラッドレイン』 比べると操作はまだあちらが快適だった(あれはあれで色々難点があるけれど) どちらにも足場が少なく、テクニックを駆使して進むステージがでてくるが、 ダストフォースの中盤ステージは、あちらの後半クラスの難しさに思えた。 紫少女も動作は可愛いけれど、個人的には赤服お姉さんの方が好きかな。 おのれ、二段ジャンプと空中ダッシュ制限っ! 難しいゲームは好きだけど、操作性が難しいゲームは苦手だと実感した今日この頃です。 |
この記事へのコメント