【E3 2018】注目したPCゲーム最新作6本ピックアップ ~Cyberpunk 2077、Anthem、Metro Exodusほか~

e3-2018-pickup.jpg
米国LAで開催されたゲームの祭典 E3 2018 (Electronic Entertainment Expo) 
各メーカーの発表動画を観ていると面白そうなゲームが沢山あったため、
PC対応の新作ゲームから注目した6作品をまとめてピックアップします。
※軽い内容です。私好みのため偏っています。E3公式はこちら


 E3 2018 PC GAMES PICKUP !!
リリース予定:未定  配信:CD PROJEKT RED  日本語対応

サイバーパンク未来都市を舞台にしたオープンワールドRPG。
2077年、巨大企業群の牛耳る、北カリフォルニア自由州ナイトシティ。
一人称視点FPSとなっており、キャラメイクや&身体改造強化、
多数のサブミッションや展開に変化を与える行動選択肢ほか、
物語主導かつ自由度の高いゲームデザインとなっている様子。

「THE WITCHER」シリーズのCD PROJEKT RED制作の新規タイトル。
1988年に登場したTRPG「Cyber​​punk 2020」と同世界観であるとの事。


リリース予定:2019年2月22日  通常版 6264円  開発:BioWare  日本語対応

EAの大型新規タイトル、TPS型オンライン・アクションRPG
天候変化や時間概念のある、大自然溢れる未知のSF世界を冒険する。
一人プレイ可能だが、COOPを強く推奨するアナウンスがなされている。
飛行や超速移動などの高機動アーマーや武器ほかカスタマイズ要素あり。

壮大な世界観、選択次第で変化していく物語、挑戦的なシステムなど、
「バルダーズゲート」や「マスエフェクト」など名作を生み出してきた
老舗メーカーだけに、非常に期待が高まる作品である。


リリース予定:2018年11月14日  配信:Bethesda Softworks

シリーズ前日譚を描く、オンラインゲームとなった最新作。
終末核戦争後の2102年、米国ウエストバージニアを舞台に
前作以上の広大マップが用意、好きな場所へ建設もできる。
こちらもCOOPでも1人でも遊べるようだが詳細は未知数。
面白そうだがPVP要素がどう絡むかで評価も分かれそうだ。

なお、ベセスダと言えば「The Elder Scrolls VI」も発表された。
まだアナウンス動画しかなく詳細情報はないが期待せざるをえない。


リリース予定:2019年2月22日  開発:4A Games  配信:Deep Silver

2036年、核戦争後のロシアを描くFPS『メトロ』シリーズ最新作
昼夜など時間概念や変化する天候、素材収集やクラフト要素など、
ストーリー主導ながらも、サバイバルRPG寄りになっている様子。

アナログ感溢れるUI、マスク制限時間、キコキコ充電、ステルスナイフ、
降伏した敵の処遇など、お馴染みの場面がゲームプレイ映像に見られる。
全体的に正当進化を感じさせる雰囲気で期待が高まる。


リリース予定:2019年1月25日  定価 7222円+税  開発:Capcom

『バイオハザード 2』の現代リメイク
キャラクター、背景、物語の再考証も行われた。ゲームシステムもかつての
視点固定ラジコン操作から、馴染みやすいTPSアクションへと変化している。
初々しいルーキーの顔立ちになったレオンもちょっと新鮮。

掲載はメディアによるゲームプレイ動画だが、自由視点で歩き回れるだけでも
臨場感が全然違う事が分かる。新鮮な気持ちでラクーンシティを探索できそうだ。
なお制作には「バイオハザード 7」と同様のRE ENGINEが採用されている。


リリース予定:2018年9月15日  定価 8618円  開発:Eidos-Montréal

新生『トゥームレイダー』三部作の最終章
ジャングルの広がるマヤ古代遺跡を舞台にした最新作。公式プレイ動画では
さらに貫禄を増した感のあるララ、お馴染みとなったジョナも冒頭で登場。

三部作では定番の木登りだが、新たに空中ロープ殺法らしきシーンが。
泥迷彩で茂みに溶け込みながら敵兵士をステルスキルしていく様子は、
もはやプレデターかコマンドーのような歴戦の風格である。
三部作経験者だと違和感なく遊べそうな雰囲気でGOOD。




HITMAN 2、Devil May Cry 5、Just Cause 4、Metal Wolf Chaos XD ほか
沢山面白そうなタイトルはありましたが、時間の都合上ここまで。
0時までにUPできるかと思っていましたが、もう真夜中ッ(笑)
また機会があれば、その都度ご紹介したいと思います。



🍸 JJ VOICE 「最近のゲームをチェックしてみて」

大作でもシリーズ以外に新規IPが沢山。新陳代謝が進んでおり、
ストーリー作品でもCOOPなどオンラインを軸にしたものが増加、
従来のPVP対戦だけではない、新たな試行や模索が見られます。
ゲームもまだまだ進化途上なんだな、としみじみ感じました。

10年後のゲーム状況は一体どうなっているのだろうか。
想像もできないほど、変化しているのかもしれませんね。

この記事へのコメント

  • 色々気になるのがいっぱい出ていましたが、Fallout76が結構不安…別サイトの方で、オンライン限定(オフラインプレイ不可)やNPC無しなど、ソロでやっても内容が薄くなりそうな仕様が出てて怖いです。
    あと、Metal Wolf Chaos XDってマジですか。久しぶりにはっちゃけたフロムが見られそうで期待です。
    2018年06月16日 19:04
  • JJ

    Fallout76は今の情報だけだと判断しづらいですよね。
    シングル専用の過去作と比べれば、物語面での内容は薄くなりそうですが
    オンラインゲームとしての面白さ次第かなと、個人的には思っています。
    1人旅や野良COOPでも楽しめるのか、PVPせずとも遊べるかが気になる所。
    PVだけ見ると面白そうなので、今後の発表に期待したいですね。

    Metal Wolf Chaos XDの方はSTEAMストアも開設されていたので
    早速ウィッシュリストに登録しました。リマスターのようです。
    https://store.steampowered.com/app/820630/Metal_Wolf_Chaos_XD/
    2018年06月16日 22:29

人気記事