
ほのかにSF風味、青年の人生分岐点を描いたグラフィックノベル短編
『EMMA The Story』 DRMフリーPC版が Indie Gala にて無料配布。
期間は2019年2月18日まで。興味のある方はお早めにどうぞ。
記事最後、JJ VOICE下にややネタバレ感想も掲載しています。
💡 | EMMA The Story |
リンク先が異なったり、ページ中ほど「DOWNLOAD」ボタンが消えていれば配布終了。
配布中もサイトエラーで繋がらない時あり。少し待ってから再アクセスをお勧めします。
STEAMでの評価:好評 定価100円 開発 Hiver Prod 日本語なし

主人公の青年エリオットは、明日遠くへ旅立たなければならないが
迷いがあり抜け出す。その夜とあるバス停で不思議な老人と出逢う。
最終バスまで残り3本。ほんの20~30分ほどの会話。
それが彼のターニングポイントとなるのだった……
迷いがあり抜け出す。その夜とあるバス停で不思議な老人と出逢う。
最終バスまで残り3本。ほんの20~30分ほどの会話。
それが彼のターニングポイントとなるのだった……
音声はなく英語会話メインで進む。難しい単語はないが言い回しなど
最初の方は分かりづらい印象もあるが、細かい表現はスルーしてOK。
最初の方は分かりづらい印象もあるが、細かい表現はスルーしてOK。
ストーリー自体は比較的分かりやすかった。

綺麗なイラスト演出やBGMなど、雨降る夜の似合う雰囲気がとても良い。
内省的な会話劇のため、英語を一切読みたくない方には勧められないが
ちょっと切なく、ちょっと衝撃的、そして最後にはちょっと心が晴れる
小さな良物語だった。エピローグもちょっと笑えてGOOD。
内省的な会話劇のため、英語を一切読みたくない方には勧められないが
ちょっと切なく、ちょっと衝撃的、そして最後にはちょっと心が晴れる
小さな良物語だった。エピローグもちょっと笑えてGOOD。

気になった点
XP 32bit向けゲームを、Win10 64bit でプレイしていた影響か
画像が一部バグるシーンも。本編プレイは問題ないがボーナス画面は判読できず。
XP 32bit向けゲームを、Win10 64bit でプレイしていた影響か
画像が一部バグるシーンも。本編プレイは問題ないがボーナス画面は判読できず。

フランスの国際SFフェス(International Science Fiction Festival)
にて公開された作品。2018年5月にはSTEAM版が発売されている。
にて公開された作品。2018年5月にはSTEAM版が発売されている。
「EMMA」を軸にした短編集の第1エピソードで新作開発中との事。
このストーリーの続編であるならば、一気にSF色が増していきそうだ。
「EMMA」は一体どんな姿なのか、ぜひ続編も見てみたい。
「EMMA」は一体どんな姿なのか、ぜひ続編も見てみたい。
☕ | JJ VOICE |
今回も Indie gala セールのプロモーションを兼ねた無料配布。 新バンドルも登場しているため、チェックしてみると良さそうです。 以下はネタバレを含むので、プレイ後などにスクロールしてみてね。 |
💡 | 『EMMA The Story』 最後に感想 ※すこしネタバレ |
以下はより具体的な感想です。解説ではありません。
OKな方のみクリア後などクリックしてご覧ください。
(一部環境では隠れずに表示されてしまうようです)
![]() プレイしながらずっと『宇宙兄弟』を思い出していた(笑) 宇宙だけでなく「悩める青年の描き方や雰囲気」がどこか似ている。 大きな夢がありながらも、妙なこだわりから本心を偽ってしまう性格。 モヤモヤした気持ちから「何やってんだろ俺…」な状況に自ら陥いる。 そこへ怪しげな人物が登場。いぶかしみながらも話をしているうちに 熱く語りはじめ、次第に心と向き合い、最後の一押しで今走り出す! 悩んでいる時、友達と夜公園でコーヒーでも飲みながらチルアウト、 笑い話ついでに悩みを打ち明けて、いつしか心が決まるあの感覚。 と言えば想像しやすいかもしれない。優しいポジティブさがあった。 ちなみに、近未来ライクなほのかなSF設定や 最後の一押しとなる老人の話も良かったので 英語に抵抗のない方はぜひプレイしてみてね。 Thanks for the good story. :D |
この記事へのコメント