【EPIC 2021年ホリデーセール開幕】1000円割引クーポンほか、今年も日替わり無料配布! 1~4本目まで各ゲーム紹介

epicgames-holiday-sale-2021.jpg
今年も日替わり無料配布! EPIC Games Store『2021年ホリデーセール』

2022年1月6日25時まで最大75%オフ(一部 90%以上)
1480円以上のゲーム購入で使える1000円割引クーポンも配布開始
セール中の使用でさらに1枚入手できます。DLCや事前購入は対象外。

また、毎日24時間限りで15日間の無料配布も開催(最終日は長め)


💡EPIC holiday sale 2021
epicgames-holiday-sale-2021-img.jpg
EPIC ホリデーセール 2021  期間:2022年1月6日25時まで

大手タイトルは日本向け価格設定ではありますが
3Dから2Dまで新タイトルも多数登場していました。

クーポン利用を考える場合、セールしていないゲームも狙い目。
定価1480以上で探してみると新作インディなど掘り出し物があったりします。



 15日間・無料配布ゲーム紹介コーナー
epicgames-holiday-sale-2021-giveaway-day4-pre.jpg
ページが長くなってきたため、12月21日以降の無料配布は新記事にてご紹介。
基本5~6本ごとくらいで記事分割予定です。 以下は過去配布 1~4本目です。




終了済・4日目『The Vanishing of Ethan Carter』 

ストア・ログイン後に「入手」ボタン、0円購入手続きをして入手。

定価 2080円  開発 The Astronauts 日本語MODあり。
無印版はこちらのサイト、REDUX版はこちらのサイトで詳しく方法解説されています。

The_Vanishing_of_Ethan_Carter__img03.jpg The_Vanishing_of_Ethan_Carter__img01.jpg
寂れた鉱山村で起きた事件を辿る、 一人称視点の捜査アドベンチャー。
イーサン少年から手紙を受け、遥々訪れた主人公を待っていたのは
凄惨な事件の痕跡がそこかしこに残された廃墟のような村だった……
一体ここで何が起きているんだ!?

The_Vanishing_of_Ethan_Carter__img04.jpg The_Vanishing_of_Ethan_Carter__img05.jpg
霊能力なのか、モノなどに残された情報を感知できる超能力者の主人公。
手がかりとなる断片を集めていき、事件の流れを推理していくのだ。
オープンフィールドになっており、自由な順番で探索できる作品。

同梱『The Vanishing of Ethan Carter Redux』は翌年に登場した改良版。
原作のUnreal Engine 3 から、新たにUnreal Engine 4へ移植されたもの。
一部グラフィックやセーブシステム改善、マップロードのスムーズ化ほか各種調整。



終了済・3日目『Remnant: From the Ashes』 
Remnant: From the Ashes(Epic Games 版) 配布:12月19日25時まで

ストア・ログイン後に「入手」ボタン、0円購入手続きをして入手。
定価 4180円  開発 Gunfire Games 日本語なし


Remnant_From_the_Ashes-img-add05.jpg Remnant_From_the_Ashes-img-add02.jpg
高難易度ソウルライク寄り、TPSアクション・シューター
狂暴クリーチャー蔓延る終末世界…… 謎の廃研究所で助けられた主人公。
彼らに協力しながら、真の目的地である塔へ向かう方法を探る事になる。
まずはゲートである赤クリスタルから異世界を探索していくのだ。

性別・外見キャラメイク(パーツ選択型)、序盤のクラス選択、
素材を集めて装備強化、レベルUPごとの能力強化などで強くなっていく。

Remnant_From_the_Ashes__image03.jpg Remnant_From_the_Ashes__image06.jpg
戦闘マップでは『ダークソウル』寄り。ライフルやショットガンなど銃火器ですが
敵は大勢いて高火力、ボス格は接近戦が基本のため、回避でスキを作りながら戦う。

チェックポイントで回復&補給すると、マップの敵も復活。
エスト瓶のような回数制の回復手段や、消耗アイテムも様々。
メインが行き詰ったら、他のワールド(Adventure)を同時に進める事もできます。



終了済・2日目『Neon Abyss』 
NEON ABYSS(Epic Games 版) 配布:12月18日25時まで

ストア・ログイン後に「入手」ボタン、0円購入手続きをして入手。
定価 2050円  開発 Veewo Games 日本語対応


強化要素が多彩な、探索型ローグライク・ガンアクション
WASD全方位マウスエイムまたは、
XBOXパッドだとツインスティックシューター型。

ランダムシードの部屋制ダンジョン最深部のBOSS打倒を目指す!
毎回マップ構造、出現アイテム、各層ボスが異なり、運要素も強め。
死ぬと拠点復活。アイテム、キャラクターほか、アンロックしていく。

NeonAbyss__img2.jpg NeonAbyss__img4.jpg
通常+特殊攻撃のある色んな武器があり、アイテムでどんどん強化。
卵入手で部屋クリアごとにペットまで孵化。すべてランダムのため
中には微妙な強化もあり。武器以外は入手すると変えられない。

毎回違ったパターンで攻略を楽しんでいく感覚。
多彩なアンロック要素が魅力でもある高評価作品。



終了済・1日目『SHENMUE III』 
シェンムー3(Epic Games 版) 配布:2021年12月17日25時まで

ストア・ログイン後に「入手」ボタン、0円購入手続きをして入手。
定価3090円 開発YS Net  配信Deep Silver  日本語対応 ゲームパッド推奨  


復活を遂げたドリキャス時代の有名作『シェンムー』第三作目。
続編のため前作知識ありきで進みますが、過去作ダイジェストムービーも収録。
父の仇… そして手がかりとなる謎の鳳凰鏡の秘密を辿って
中国奥地までやってきた辺りから始まる、20年越しの作品。

Shenmue3--img2.jpg Shenmue3--img1.jpg
多少寄り道しつつ、情報収集など物語主導で進めていくADV寄り。
QTE含む3D格闘ベースの拳法アクションもイベント中心に戦っていく。

格闘スキルや成長要素、修行やバイト、沢山のミニゲームなども健在。
のんびりした田舎の雰囲気、作り込まれた世界観、豊富な会話も特徴。

Shenmue3--img8.jpg Shenmue3--img14.jpg
2019年作品ながら、往年レトロ感あふれるUIシステムやゲーム性。
会話も含めて、全体的にゲームのテンポはゆったりしています。

賛否作品ではありますが、ラジコン操作ではなく2より操作性向上。
特殊イベント中以外どこでもセーブ可能ほか快適工夫も見られます。
今回配布とともに、各DLCも半額セールを実施しています。



 JJ VOICE

毎朝チェックする日々が再び!
最近寒さもあって夜は睡魔で耐えられなくなったため
早朝記事を書いていますが時間が毎回取れるか心配(笑)

さて、最近注目したEPIC情報はやはり『FF VII Remake』と『Alan Wake 2』かな。
前者はPC版は当分先かなと思っていたため意外でした。価格設定も中々に強気。
いずれ全部入り完全版が登場した時にまとめて遊びたいなと私は様子見中です。

後者は海外サイトで『Alan Woke』というコメントを見かけて笑いました。
確かに…さすがにもう目覚めているッ


この記事へのコメント

  • 老害さん

    FF7は夢中で遊んだ記憶がありますが、FF7Rは噂では3部作だそうで・・・さすがに3万円は出せませんね。
    自分は完全版がエピックで無料配布されるまで待とうと思いますw
    2021年12月17日 15:21
  • 青空晴れやか

    毎回、解説に画像までつけていただき、助かっております。
    それはそうと。
    ゲーム欲しいんですけど、積んじゃいそうなんですよねぇ・・・。
    Steam Deckが普通に手に入るようになったら、お風呂に入りながら
    遊べるんですけど。
    とうぶん、先でしょうね。
    2021年12月19日 08:12
  • JJ

    老害さん さん
    リメイク版の2部からは一気に世界が広がるはずなので、もしかしたらそこで衝動買いしそうな気もしています(笑) スクエニRPGがもし配布される日が来たならば、FF7REはないとしてもインパクトあるタイトルが来そうですね。

    青空晴れやかさん
    ゲーム紹介は時間に余裕がある時だけだったりします(笑)
    Steam Deckは海外ではもう再来月なんですね。どこでも気軽に遊べれば、忘れていた積みゲーをふと遊んでみたりライブラリ発掘もできそうでいいですね。
    2021年12月20日 08:37

人気記事