カオス橋建設ゲーム『Bridge Constructor』シリーズ4本+列車DLC わずか1ドル、簡単にそれぞれ紹介 [STEAM/Fanatical]

bridge-constructor-bundle.jpg
物理演算の自由な橋建設シミュレーター『Bridge Constructor』
先月発売の最新作では『PORTAL』とコラボしたり話題ですが、
今回は旧シリーズ4本+DLCセットで$1のお買い得バンドルをご紹介。

💡 発売順にシリーズ4作品ともピックアップ!   >バンドル一覧
2013年10月17日リリース、評価:ほぼ好評、定価980円+298円、日本語対応

カオスな橋建設シミュレーション原点にして…シリーズ最大ボリューム!
限られた予算内で、様々な地形に応じてパズル感覚で橋を作るゲーム。
木材・鉄筋・コンクリート・金属ワイヤーなどの建材を駆使して設計。
物理演算により、重量やバランスも考えないと簡単に崩壊してしまう。

bridge-constructor img01.jpg BridgeConstructor_img5.jpg
たとえ橋が崩れようと、車が吹き飛ぼうと、ゴールに辿り着ければOK!
カオスな物理挙動での面クリアも日常茶飯事、自由度の高いゲームなのだ。

BridgeConstructor_img4.jpg BridgeConstructor_img3.jpg
BridgeConstructor_img2.jpg BridgeConstructor_ima1.jpg
ハロウィンやクリスマス、イースター(復活祭)などをモチーフにして
数回に渡って追加されたアップデートや、列車&線路マップのDLCなど
6つのワールドがあり、全て合わせて約100問もの大ボリュームを楽しめる。


2014年7月2日リリース、総合評価:ほぼ好評、定価980円、日本語対応

キッズでも安心♪  カジュアル版と言った印象の続編。
ポップなグラフィックかつ、無限予算によりクリアだけなら難易度低めに。
ただし目標予算や耐久度などはあり、評価5つ星は結構難しい。30ステージ。

bridge-constructor-p img04.jpg bridge-constructor-p img05.jpg
アンカー(結合点)を動かす機能がなくなり、微調整がちょっと面倒になった。
とは言え、予算上限がないことを活かして自由に夢のブリッジ建築を楽しめる。


2014年9月15日リリース、総合評価:非常に好評、定価980円、日本語対応

橋を架けよ! 戦火にある王国の危機を救うのじゃ!
各ステージにストーリーが追加された中世編。
物資を運び込む、部隊を砲撃から守るなど、色々な目的の40ステージ。
屋根建材や、逆にもろい橋を作って敵を落としたり、新要素も面白い。

中世らしく騎兵や荷馬車がパカパカ。木材、石材、ロープほか建材もレトロ。
アンカー(結合点)を動かす機能がやはりないのが残念ではあるが、
牧歌的なBGMやSEがのどかでGOOD。雰囲気は一番お気に入り。


2016年2月24日リリース、総合評価:ほぼ好評、定価980円、日本語対応

爆発!宙返り!クルマ操作も楽しめる、スタント重視の橋建設
「空中の★を取れ」「3回フリップを決めろ」など、クリア条件もワイルド。
旧作まで建設結果を見守る静かなゲームだったのに対し、半分アクション感覚、
動きのあるゲームになった。多少崩れても強引に切り抜けられたり自由度向上。

2016年と新しいだけあって、建築快適性も向上。アンカー移動復活ほか、
・以前は自動判定だった「道路か足場か」もクリックで任意に切替可能。
・シミュレーションで、建設中でも橋強度や重力挙動をすぐ確認できる。
・リプレイ保存も実装。頑張ったスタントプレイはぜひ保存したい。

bridge-constructor img09.jpg bridge-constructor img08.jpg
難しいネジ収集要素があり、試行錯誤して30分かかって攻略したステージも。
「よし…綺麗な着地。さあここからフルスロットル! 頼む決めてくれッ!」
と熱くなっている自分がいた(笑) 難しいが個人的には4本中一番面白い。


 バンドル内容
bridge-constructor-bundle f.jpg
STEAMゲーム4本+DLCセット $1

Bridge Constructor       
Bridge Constructor Stunts    
Bridge Constructor Medieval  
Bridge Constructor Playground 
(DLC)Bridge Constructor Trains - Expansion Pack



🍸 JJ voice

少し前に登場後すぐに販売停止になり、いつしか復活を遂げたバンドル。
今回は継続販売中でしたのでご紹介しました。

海外動画を探してみると、もはや橋ではないカオスプレイも見られたりします。
初代は予算がとくに厳しく、普通にクリアするだけでも結構難しい。
のんびりパズル感覚で解いていきたいですね。

この記事へのコメント

人気記事