【Fanatical】良雰囲気の謎解きADV、崩壊未来の一人称ステルス探索アクションほか、STEAMゲーム12本バンドル 感想付き紹介

fanatical-disorder-bundle.jpg
良アートワークの謎解きADV、崩壊未来の一人称ステルス探索アクション、
レトロゲームの進化をテーマにしたアクションほか、Steamゲーム12本組。
Fanatical Disorder Bundle 遊んでみた感想を交えつつご紹介します。


💥 まずは注目したゲーム5本をピックアップ紹介
The Light Keeps Us Safe(STEAM)
ほぼ好評 定価2050円  配信 Big Robot Ltd  日本語なし  $4.99コース
必要スペック高め  ※画質設定は解像度と草品質のみと少ない。

マシン支配による崩壊未来、 一人称視点ステルス・アクション
厳重なバンカー内でただ1人生き延びてきた主人公だが
食糧は尽き、電力もわずか… 外界を探索するしかない!

『Matrix』を思い出すタコのような巡回マシン、範囲索敵タレットほか
敵やトラップが待つ。主人公装備は銃ではなくライト。そう…奴らの弱点は「光」

The_Light_Keeps_Us_Safe_img.jpg The_Light_Keeps_Us_Safe_ig5.jpg
ライト照射でスタンしたり怯んだりする。効かない敵にはボトルを投げて陽動、
近くの制御装置をハッキングして機能停止させたりしながら探索していくのだ。

一定量エネルギー?を収集すると、拠点でライトを強化できる。
強力な集約光や、見えないモノを照らしだす光ほか、様々な効果があり
光ギミックを使い分けて探索範囲を広げていく隠密ゲームとなっている。
ただ「引っ掛かりやすい階段」「操作を受け付けなくなるバグ」が時々発生。



私たちの記憶 My Memory of Us(STEAM)
非常に好評 定価1890円  開発 Juggler Games  日本語対応 $4.99コース

My-Memory-of-Us-img4.jpg My-Memory-of-Us-img2.jpg
良雰囲気の横スクロール・謎解きアクションADV
WW2時代を思い出す雰囲気ながら、ロボット軍団との戦争が迫る世界。
小さな男の子と、少しお姉ちゃんな女の子が戦火に巻き込まれながら
命からがらに冒険をしていくストーリー重視作品。

My-Memory-of-Us-img3.jpg My-Memory-of-Us-img1.jpg
男の子はステルス可能、女の子はダッシュ可能、ほかアイテムなど
それぞれ特徴を活かして、キャラ切替しながら仕掛けを解いていく。
謎解きやミニゲームもあり、全体的に丁寧に作られている感がある。

アートワークがとても良く、子供たちがまた可愛い。
そして世界大戦を暗示させる緊迫状況… どんなドラマが2人を待つのか?
一抹の不安とともに、2人の絆や無邪気な一瞬に癒されながら遊ぶのだ。



Super Life of Pixel(STEAM)
非常に好評 定価1010円  配信 Super Icon Ltd  日本語なし $4.99コース

Super-Life-of-Pixel-img1.jpg Super-Life-of-Pixel-img2.jpg
レトロゲームの進化がテーマ、高難易度2Dプラットフォーマー
本作ではシンクレアZX81(1981年)白黒の固定画面ゲームに始まり、
ATARIや初代ゲームボーイ、スーパーファミコンほか様々なハードの
雰囲気でそれぞれ8ステージが用意されている。

Super-Life-of-Pixel-img5.jpg Super-Life-of-Pixel-img4.jpg
ハードが進むにつれ、白黒からカラー高精細グラフィックやBGMへ!
システムも滑らかな横スクロール化、2段ジャンプなど進化していく。
とは言え、それっぽい雰囲気表現に留まり、解像度は高くてクッキリ綺麗。
CRTの歪み滲みやレトロフィルタはない。動きもカクカクではなく滑らか。

ゲーム性はレトロな高難易度。一見バグかのような隠し通路があったり
落ちる瞬間に跳ばないといけない超ギリジャン要求や、初見殺しも各所にある。
死ぬとステージ最初からだが、無限コンティニューなのは良心的かもしれない。



Next Hero(STEAM)
ほぼ好評  定価1890円  開発 LINE Games Corporation  日本語なし  $1コース

ランダム・ステージ探索型、 見下ろし視点・投擲シューター
部屋配置・アイテム・ボスが毎回変わり、死ぬと最初からのローグライト。
剣や斧などを投擲して戦う (近接攻撃できる武器もたまに出るが回数制)
店売り装備ほか、敵が落とすアイテムを取ると微強化されていく。

NextHero_img4.jpg NextHero_img3.jpg
ゲームオーバー時に「QUICK START」でやり直すと、
持っていたお金で拠点村を発展させる事ができるが
自由に建てられる訳ではなく、爺さんお任せコース。

難点:上下左右4方向にしか攻撃できず、射撃レートも火力も低い。
狭い部屋が多いため被ダメもしやすい。HPは少なく回復も貴重。
時間をかけて何度も挑んでいく、ローグライトお馴染みスタイル。



非常に好評  定価1010円  Harvester Games  日本語なし デモ版あり $4.99コース

DOWNFALL_img1.jpg DOWNFALL_img2.jpg
味のあるグラフィック、横視点ホラーADV。
結婚生活の危機にある夫婦が、旅のなか不気味なホテルに泊まる事に。
何とか関係修復したい夫をよそに、妻はここには悪魔がいると言う…
真実なのか、それとも… 会話選択肢やフルボイス熱演に引き込まれる。

ポイントクリックで調べたり仕掛けを解きながら物語を進めていく。
グラフィックは結構綺麗で、時折入る3Dシーンや演出も効果的。
モノクロだが逆に雰囲気があり、特に暗闇に何かいそうで怖い。




💥バンドル内容:Steamゲーム選べる2コース
fanatical-disorder-bundle-img1.jpg
$1コース
Dex         非常に好評 サイバーパンクARPG
Next Hero    ほぼ好評  見下ろし視点シューター、ローグライト
SYMMETRY   賛否両論  邦題『対称』サバイバル
Yet Another Zombie Defense HD  非常に好評 見下ろし視点・防衛ゾンビシューター


fanatical-disorder-bundle-img2.jpg
$4.99コース
Morphite      ほぼ好評  FPSアドベンチャー・SF
Downfall       非常に好評 横スクロール・ホラーADV
My Memory of Us   非常に好評 横スクロール・パズルADV「私たちの記憶」
Super Life of Pixel  非常に好評 レトロアクションの進化がテーマ

Auto Age: Standoff       好評   マルチ対戦TPS、武装車両
Morphies Law: Remorphed    ほぼ好評 マルチ対戦TPS
The Light Keeps Us Safe     ほぼ好評 一人称ステルス・アクション
Supreme Ruler The Great War  賛否両論 第一次大戦ストラテジー



STEAMゲームセット、選べる2コース



🍸 JJ VOICE plus
dex-img2.jpg Symmetry_img0.jpg
左『DEX』横スクロール・サイバーパンクARPG。雰囲気も結構良い
右『SYMMETRY(邦題:対称)』不時着した惑星から脱出を目指す
  サバイバルSLG。賛否だが日本語対応で面白そうな印象だった。

左『Morphite』宇宙探査FPSアドベンチャー。惑星は基本小さめ。
右「Morphies Law: Remorphed」メキシカンなマルチ対戦TPS。
体が変化して、特徴も変化するアイデアは面白いが相当過疎。
BOT戦はありレベルUPでき、報酬など強化できる点はGOOD



今回のバンドルは、パッと見が地味な印象で迷っていましたが
改めて調べてみると興味惹かれるゲームが色々あり4.99ドル購入。
既に3本持っていた上、マルチ2本は過疎、レトロ風2本は想像以上に高難易度。

とは言え『My Memory of Us』と『The Light Keeps Us Safe』が
個人的に結構満足で、なかなか好奇心を満たせそうなバンドルでした。


この記事へのコメント

人気記事