
Fanaticalより良バンドル登場。ミステリーADV『The Sexy Brutale』や、
荒廃世界ロボットADV『The Uncertain』、ジャンプアクション『Valley』
異色の体内FPS『Project Remedium』ほか、STEAMゲーム14本です。
💡 | 注目したゲームをピックアップ! >バンドル内容一覧 |
Valley STEAM評価:非常に好評、通常1980円
風のごとく駆け抜け、空高く跳躍! さあ探検の時間だ。
不思議な精霊の住む未知の土地…あるスーパースーツを手に入れる。
それは超人的な身体能力に加え、生命を与え・奪う力まで持っていた!
美しい大自然や遺跡、人口廃施設など、謎を辿りながら進んでいく。
操作していて爽快で楽しい、探索ジャンプアクションADV。
The Sexy Brutale STEAM評価:非常に好評、通常1980円
ループする数々の殺人事件… 謎を解きゲスト達を救うのだ!
英国の大邸宅『セクシー・ブルテイル』で開かれる仮面舞踏会。
リアルタイムに、邸宅各所で殺害されていくゲストたち…
そして午前0時を堺に「同じ一日」が繰り返される惨劇のループ…
隠れながら情報を集め、犯行を阻止し、真実を探るミステリーADV。
総合評価:非常に好評、通常1480円
人類が滅びた世界に残されたロボット達の物語。
荒廃感した未来世界の美しいグラフィックとBGMの中、
パズルなどを解きながら、三人称視点で探索し物語を進めていく。
世界観や情緒ある雰囲気がたまらない、じっくり遊びたい作品。
✨ | Fanaticalバンドル 選べる3コース |

$1コース
From the Depths 非常に好評 サンドボックス
Damned ほぼ好評 ホラー・マルチ対戦
Marooners ほぼ好評 みんなで遊ぼ、パーティゲーム
140 圧倒的に好評 横スクロールアクション

$4.99コース 上コース含む
Valley 非常に好評 3DアクションADV
STASIS ほぼ好評 SFホラーADV
Bohemian Killing 賛否両論 法廷ADV
Lethe - Episode One 非常に好評 一人称視点ADV
Project Remedium 好評 体内FPS
Steamburg 好評 パズルアクション
The Uncertain: Episode 1 - The Last Quiet Day 非常に好評 荒廃未来・ロボADV
Guardians of Ember - Fanatical Edition 賛否両論 MMOハクスラ 有効化確認

$9.99コース 上コース含む
Dex 非常に好評 サイバーパンク・横スクロールアクションADV
The Sexy Brutale 非常に好評 アドベンチャー・ミステリー
🍸 | JJ voice |
かなり久々に Fanaticalこと旧Bundle Starsのバンドルをご紹介。 ファナティカルへの転身後、めっきり少なくなったバンドルだが良内容。 欲しかった「Valley」が4.99ドルに入っていて即購入。 微妙なゲームも混じって入るが、トレーラーに惹かれた「Lethe」 異色の体内FPS「Project Remedium」に、異議あり!な法廷ADV. 興味深いタイトルがいくつかあり、好奇心という意味でも楽しめそうだ。 ファナの大型セールも残りわずか。今後のバンドルにも期待したいね。 追記(20:37) 『Bohemian Killing』から PDM:Trojan.Win32.Generic 検出。 Kasperskyによる誤検知の可能性もありますが、念のためご報告まで。 再追記(21:51) STEAM掲示板に、本件についての開発元による回答がUPされていました。 NortonとBitdefenderによる二重チェック済み「100%安全」との事です。 |
この記事へのコメント
vxn
Trojan.Win32.Generic の 「Generic」 又は 「Generic xxxxx (xは数字)」
は 未知の物につけられるコードで、
「ウイルスっぽいけど、まだわかんないよ?でも一応検出しといたよ?」系の物の事です。
ざっくりですが、この場合、「Trojan」系の
「ウイルス・スパイ・マルウェアのふるまいに似た動きをするもの」
が対象で、まだ見つかっていない「未知」の物に付与される
コードらしいです。
セキュリティソフトメーカーによって
「未知」の検知方法が居なる為、見つかる・見つからないが違います。
要はアンチセキュリテ ルールですね。
1.○○を参照する→2.○○を送信する とか ウイルスがふるまうであろう
流れと似たコード形態が実行されると引っかかります。
以降メーカーが調査の結果、悪意・善意の有無が判明し次第、悪意があれば正式名称が付与(今回の場合、Trojan.xxxxxxx)され、悪意が無ければ今後非対称(検出から除外)される流れの
「前段階の物(未知の物)」が「Generic」系らしいです。
ですから出何処がSteamですから、意図しない結果の可能性ありですね。私もSteamで2本ESDツールで検知していますが、後日調べたところ
大丈夫でした。
セキュリティメーカーさんとのやり取りの中
直接指導いただいたりしており、その時教わったポリシーです。
業界ではある程度揃えている模様。
vxn
ESD=×
EEK=〇
EEK = Emsisoft Emergency Kit の略です。
失礼しました。
JJ
詳しくご指摘頂き、ありがとうございます。
なるほど、未知の物だったんですね。
改めてゲームの掲示板を調べてみると、
問題ないとの公式回答も見つかりました(JJ VOICEにリンク追記)
Kasperskyの警告挙動に焦ってしまって冷静さを欠いていたようです。
大変お騒がせ致しました。