
【FOV比較】 無料配布された 『Far Cry 3 Blood Dragon』 PC版。
最近よくプレイしている楽しいゲームなのだが、一つ悩みがあった。
デフォルトのままでは視野角(FOV)が狭いため、疲れやすく酔いやすい。
視野を広げる方法がないかとゲームフォルダやUplayフォルダを見てみたが、
調整できそうなiniファイルもない… 落胆してふとゲーム内オプションを見ると…

普通に調整項目があった!?
日本語化前に解像度設定したためか全く気付かなかった…
ていうか73.15!? そんなに狭かったとは…
どうやら最大110までFOVを広げる事ができるようだ。これは便利。
これで悩み解決。 MISSION COMPLETE !!
と、話はおしまいなのだが、さすがに味気ないので
FOV別に比較スクショを撮影して違いを見比べてみた。
✨ | Far Cry 3 Blood Dragon FOV比較 |
FOV 73.15(デフォルト) 見回さないと、一望できない狭さ。
FOV 90.2 個人的にはこれ位が丁度いいと感じた。
FOV 110 (最大) 相当広くなるが、小モニターだと遠い印象も。
FOV 73.15(デフォルト)
FOV 90.2 左の防壁まで見える。
FOV 110 (最大) 左防壁のはるか奥の敵、さらに右階段までバッチリ視界内。
FOV 73.15(デフォルト) こちらは左機械を起点にした比較例。
FOV 90.2 次第に歪んでいくのが分かる。
FOV 110 (最大) 視界が広がると言うより、広角レンズのような感覚だね。
以下は、左:FOV73.15と 右:FOV110 のみ比較
どちらも同じ位置だが、距離感もかなり変わる。 敵の索敵距離に注意が必要そうだ。
比較を終えて
挙動のせいか、視野を広げても酔いやすさは大差ない気がしたが、
敵がいればすぐ見えるため、索敵に頭をしょっちゅう振らなくていい分、快適。
開けた場所では恩恵が大きい。歪みもさほど気にならない。距離感は慣れだね。
「視野が広がる=描画範囲も広がる」ため、PC負荷も上がる。
軽めのゲームなので、超絶スペックPCなら微々たる差かもしれないが、
低スペックPCだとフレームレートが多少落ちるのでご注意を。
変更前後で比べながら、好みの広さに調整することをお勧めしたい。
ゲーム内容紹介記事はこちら
☕ | JJ voice |
今回は小ネタでした。ほとんどの方には既知の内容と思いますが、 もしかしたら私と同じように気付かなかった方もいるかもしれないので掲載。 ちなみに10時間以上、FOV73.15でプレイしてました。何という苦行! 半端にPCゲーム慣れすると 「iniをいじろう」 とつい考えてしまうのも悪いクセ。 今回も無駄に15分位あちこち存在しないiniファイルを探してしまいました(笑) まさに灯台下暗し。 |
この記事へのコメント