
『ファイナルファンタジー零式HD』のsteam PC版を買ってみました。
海外PCゲーム販売サイト Humble Store で$14.99セール(月会員13.49ドル)
問題なく有効化・日本語を確認。STEAM国内最安値が1990円なのでお買い得。
💥 | FINAL FANTASY TYPE-0 HD |
2015年、フルHDリマスター版として蘇ったアクションRPG。
元は2011年PSP用に発売されたゲーム。戦乱を描くシリアスな物語で、
複数主人公からパーティを組み、自由に切替ながら戦う。マルチは非対応。
軽くプレイしてみた感じでは、ムービー多めだが、物語の雰囲気が良く、
アクションもスピーディで結構面白そうな印象だった。ジャンプはない。
グラフィックはあくまで前世代ベースかつ上限30FPS
掲載動画(2つ目)の比較を観ると進化も分かるが、最高画質でもレトロ感がある。
粗いテクスチャやモデリング、被写界深度の強いぼんやり感など懐かしい気分に。
ただ意外と高負荷で、最高画質だと ディスオナード2 低設定に匹敵する重さだった。
アンチエイリアスと影品質を下げると軽くなったが、低スペックだと注意したい。
操作性はゲームパッド向け、キーボードだと独特かつコンフィグ制限有。
マウスで視点移動できるが、追従エイムではないため正面に攻撃したい場合、
WASDでキャラ方向を敵に向かせるか、ロックオン機能を使う必要がある。
また、気になったキー設定を列挙すると……
ESC=ゲーム終了、 X・F7=メニュー画面、 TAB=メニュー切替、
右クリック・BackSpace=キャンセル、 矢印キー=項目の上下左右
マウスで直接メニュー操作できないのには戸惑った。また洋ゲーの癖で
ついESCを押してしまいデスクトップで終了確認が出るのも毎回焦る。
キーコンフィグで一部機能をF1~F8に割当てられるが、
既存キー設定は変更できない。プリセットの設定2通りから選ぶのみ。
普通にゲームパッドでプレイした方がいいかもしれない。
XBOXコントローラーは標準対応しており快適だった。
☕ | JJ voice |
今回購入したHumble Storeだけに限りませんが、多くの海外ストアでは 定価が海外相場のため、日本STEAMでの高額ゲームも安く買えたりします。 グローバル版など日本語のないバージョンや、買っても有効化できなかったり リスクもありますが、そういった情報が記載されているストアもあります。 良く読んで検討していきたいですね。 |
この記事へのコメント