STEAM良作・無料ゲーム『Fluid Lander フリュードランダー』流体演算が美しいスラスター宇宙船アクション、美少女&ギャグ風味短編

fluid_lander.jpg
流体演算が美しい、スラスター宇宙船アクション
Fluid Lander - フリュードランダーSTEAM版 
無料公開されている初見 40分ほどの短編作品です。
とても面白かったため感想を兼ねてゲームをご紹介。


 Fluid Lander steam free game
fluid_lander_title.jpg
Fluid Lander - フリュードランダー(STEAMゲーム)

無料! 非常に好評  開発 toropippiさん  日本語対応  ゲームパッドをお勧め。


fluid_lander_1.jpg fluid_lander_13.jpg
地球に巨大隕石が急接近! 軌道計算に必要なレアアースを確保するため
プロ生ちゃんことプログラミング大好き女子高生・暮井 慧が宇宙へ出撃!
ゆるいギャグもはさみながら楽しめる短編アクションとなっている。


fluid_lander_6.jpg
流体演算が美しい、スラスター挙動の宇宙船アクション

無限燃料ジェット噴射によるスラスター挙動で自機を制御しながら
無重力ステージ内にあるレアアースを集め、各ゴールを目指していく。
ステージにはエーテル(粒子)が流れており、水流のように影響する。
自機のバックファイヤーの動きに合わせてゆらめく動きがとても綺麗。


fluid_lander_11.jpg fluid_lander_8.jpg
オプション設定から粒子量を調整でき、細かいほど美しい描画を楽しめる。
GPU負荷が恐ろしくかかるため、最初はデフォルト低設定での起動を推奨。
画面右下にFPS値が表示されるため、確認しながら調整しよう。
全部MAX設定だとハイエンド・グラボでもない限り60FPSも厳しいくらい重量級。


fluid_lander_12.jpg
ステージごとに、どう進むか考えながら攻略していく。

障害物だらけでどんどん破損したり、逆流をエンジン全開で突っ切ったり
思わぬ方向へ誘導されたりで中々面白い。地形ダメージや残機もあるため
慎重かつ時には大胆に進む必要がある。

各ステージは数十秒ほど、苦戦して長くて1~3分くらいのため
結構サクサク攻略を楽しめる。到達済ステージセレクトもあり。


fluid_lander_9b.jpg
複数のボス戦も用意されている!

シューティングではないので撃ったりできないが
ボスごとに用意されたギミックを使って戦う。
ハイスコアを目指さなければ難易度は易しめ。
(むしろ道中のほうにちょっと難所もある)



 Fluid Lander 紹介の最後に
fluid_lander_18.jpg
小粒ながらもインパクトある作品だった。

影響しあって揺らめく美しい流体シミュレーションに見とれつつ
高ランクも目指したくなる各ステージ数十秒程のサクサク攻略感、
そして思わぬ難所に手応えを感じながら熱いBGMで盛り上がる!

どこかで見たようなネタがふいに登場して笑ったり
シリアスなのにギャグ気味のステージ間会話もなごむ。
サクッと終わる短さだが、とても気分転換できた作品。

元々は 流体de月面着陸 というゲームからのUNITYによる移植との事。
Vectorにて配布されているので、流体や原作に興味惹かれた方はぜひ。



🍸 JJ voice

本作は個人製作ゲーム感がとてもあり、
ネタを含めて親しみやすさを感じました。
ハードな洋ゲーに疲れた脳に優しい。

そうそう、色と色が混ざっていくのを見ていると
冷たいカフェラテやカクテルを飲みたくなります(笑)


この記事へのコメント

人気記事