
※2020年12月※ ゲーム関連団体 EG7に買収されサービス休止となり
再開中止が発表、更新やサポートは2020年12月30日で終了しました。
※2021年8月※ ドメイン跡地に無関係サイトが入ったためリンク削除しました。
※ 以下記事はサービス終了前の内容です ※
どんな内容だったのかの参考までにご覧ください。
GAMESESSIONS の仕組みや使い方、注意点などをご紹介。
PCゲーム無料配布や、体験版のないゲームをお試しプレイ可能な
STEAMゲーム販売サイトです。一部は独自版レンタルもあります。
目次 ・期間限定の無料配布あり 2019年5月3日更新 |
📝 | GAMESESSIONS とは? >目次へ戻る |

GAMESESSIONS とは、体験プレイや一部レンタルできる海外ゲーム販売サイト。
「購入前にそのゲームが好きか確かめる唯一の方法は、プレイすることである!」
という信念のもと設立。体験プレイして気に入ったら購入またはレンタルできます。
拠点は英国サウスヨークシャー州。会社名 Tangentix Ltdにより運営されています。
STEAMには体験版のないゲームも、独自DRMにより数十分お試し可能。
デモではなくフルゲーム※であり、基本的には制限なくプレイできるほか
同サイトから購入すればプレイデータもSTEAM版へと引き継げるとの事。
デモではなくフルゲーム※であり、基本的には制限なくプレイできるほか
同サイトから購入すればプレイデータもSTEAM版へと引き継げるとの事。
※Gamesessions版のため、マルチプレイは非対応。
・お試し時間は20分や60分などゲームによって異なります。
・レンタルはお試し後の購入オプションに選択肢が出現。
✨ | GAMESESSIONS 無料配布イベント >目次へ |

Gamesessions 無料配布ページ
常に行っている訳ではないが、大抵は期間限定で長めに実施。
5分間プレイすると、Gamesessionsライブラリ登録=入手となる。
「どんなシステムか試してみてね」という体験を兼ねているのでしょう。
無料配布ゲーム更新リスト(日付は配布期限) |
2019年 2018年 その前は『OVERLOAD II』 |
📝 | GAMESESSIONS の仕組みや使い方について >目次へ戻る |
ダウンロードするのは、Steam版ではなく、GAMESESSIONS版。
独自ゲームクライアントがあり(SteamやOriginのようにDRM認証)
ゲームのインストール・プレイ・アンインストールまで管理しています。
機能は最小限。タスクバーに出現するくらいで上画面を見る事はありません。
ゲームのアンインストールは、Windowsの「アプリと機能」からも可能。

ゲーム起動までの手順(無料配布も同様)
1・アカウント作成。
GAMESESSIONSサイト右上から作成。メールとパスワード登録。
※メールアドレスは一度登録すると変更できないため注意。
2・遊ぶゲームごとにインストーラーをダウンロードして起動。
各ゲームページの「DOWNLOAD FREE TRIAL」
または「DOWNLOAD FREE GAME」からDL。上画像
3・インストール完了 → ゲームログイン画面 → ゲーム起動。
インストール完了後に自動的に開くゲームログイン画面では要ログイン。
ダウンロード開始時に開くブラウザの方はログインしなくてもOK。
数十GB以上だと数時間がかかる可能性あり。
ダウンロードは設定項目あり。注意点は後述。
参考:私の環境では5分時点でゲームがフリーズしたため
タスクマネージャー(Ctrl+Alt+Del)でゲーム強制終了。
再び起動すると、制限なく遊べるようになっていました。
【お試しプレイの場合】 数十分以内なら自由に遊べる。
ゲーム起動するとポップアップ通知と共にカウントダウンが始まります。
途中でやめても、ゲームを再起動するとカウントの続きからプレイ可能。
制限時間が終わると、ゲーム終了または購入かレンタルを選択できます。
ゲームによって異なるかもしれないがレンタルは1日2ドル前後の様子。
購入方法はカードまたはPaypalから選択できます。
画像は「ANIMA: GATE OF MEMORIES」
💡 | GAMESESSIONS 注意点・気になった点 >目次へ戻る |

販売サイトとしての機能部分はとても少ない。
ゲームライブラリのほかは、パスワード変更とニュースレター登録のみ。
ゲームライブラリのほかは、パスワード変更とニュースレター登録のみ。
登録メールアドレスは変更できない。新規アカウントを作るしかありません。
情報管理は気をつけたいところ。退会機能もなし。メール依頼しかなさそうです。
STEAMキー発行後は返金できない。
購入する場合は慎重に要検討。キー発行後はすぐアクティベートしましょう。
購入する場合は慎重に要検討。キー発行後はすぐアクティベートしましょう。
※サービス休止に伴い、サポートページもなくなりました。

ダウンロード設定について。
デフォルト設定では、Gamesessionsサーバー上にある
追加PCの利用によりダウンロード速度上昇するとの事。
ただし自分のPCからもデータ送信することがある様子。
ただし自分のPCからもデータ送信することがある様子。
デフォルトはONですが、セキュリティ的に心配な場合はOFFにできます。
設定開くには歯車アイコン。ゲームクライアント右上にもあり。
ゲームクライアントはWindowsと一緒に起動する。
自動起動させたくない場合は、Windows側で変更する必要があり。
タスクマネージャー(Ctrl+Alt+Del)からスタートアップを開き
Gamesessions Tray を右クリックして「無効化」で完了。
ソフトは手動起動できます C:/Program Files/Tangentix/Runtime/x64/GSTray.exe
✨ | GAMESESSIONS 利用してみて最後に >目次へ戻る |
ラインナップは多くないが、ゲームをお試しできる意欲的サービス。
STEAMストア情報やレビュー、PVや動画では分からない部分も沢山あります。
プレイ動画では面白くなさそうに見えても、実際に遊ぶと結構楽しかったり
逆に面白そうでも、操作性やシステム、難易度などが自分に合わない事も。
そんなゲームとの相性を確かめられるサービスだと感じました。
DL時間の長さや、ゲーム中の右下ポップアップは玉にキズですが。
STEAMでは購入2週間以内かつプレイ2時間以内であれば返品可能なため
必要性を感じない方もいるとは思いますが、「起動しない、バグ色々」など
よほど酷いゲームでないと返品は気が引ける方もいるのではないでしょうか。
または返品を繰り返すことによるリスクを心配する方もいるかもしれません。
そんな私のようなユーザーにとっては、選択肢になりそうです。
注意したい上述点や、販売サイトとしての機能面の薄さは気になりますが
無料配布やラインナップ充実、そして今後の機能強化に期待したいですね。
上画像は左上から Overlord2 ANIMA: GATE OF MEMORIES
TACTICAL SOCCER THE NEW SEASON SUBLEVEL ZERO
☕ | JJ voice |
はるか昔に試した事があり、その時はよく分からずスルーしていたのだが コメント情報をいただいて、改めて試してみるとさほど難しくなかったと言う(笑) GamesessionsというDRMに抵抗がない方は、試してみるのもいいかもしれない。 念のため、Kasperskyでインストールファイルやフォルダもスキャンしたが無問題。 |
この記事へのコメント
「なんだかよくわからない…」と思っていたGAMESESSIONSのシステムが、理解できました!
JJ
無料配布を伝えるだけのつもりが、いつものクセでフル紹介記事になりました(笑)
Hitman Absolutionは起動できましたがいつまで動くのか
(2019/10/28 20時ごろ)
JJ
何かリニューアル準備なのかな?と思っていましたが
まさか買収されていたとは…
12月から復活するようなので様子を見たい所です。
ぺんち
クライアントソフトのダウンロードとインストールは出来ました。
ログインすれば以前入手したソフトも見えました。
https://blog.gamesessions.com/
いつまで残っているかわかりませんがPC入れ替えた際に・・・
通りすがり
配布されたと思われるゲーム類もリストから確認できず。
PC環境いろいろいじったからのか。。。。。
GAMESESSIONS自体の記事が少なく、スレ違いかもしれないですが、皆さんは起動できるんでしょうか???
別の通りすがり
名無し
GAMESESSIONSサービスの最新情報
2020年11月24日
GameSessionsのお客様の皆様、
申し訳ありませんが、Gamesessionsサービスの再開の計画を中止することを決定しました。
現在のクライアントは2020年12月30日までサポートされたままになります。それ以降は、更新やサポートはありません。
プラットフォームを介して購入またはロック解除したゲームは、もちろん、ゲームキーが登録された関連サービスを介して引き続きプレイできます。ほとんどの場合、Steamゲームプラットフォームを使用します。
長年にわたるご支援とご尽力に感謝いたします。
TriplePeaチーム。
JJ
今の競争過多なPCゲーム市場や世界情勢も考えると、
サービス復活は厳しかったのかもしれませんね。
記事にも追記しておきたいと思います。