
STEAMの『Goat Simulator(ゴートシミュレーター)』
不死身かつ超パワフルなヤギが大暴れする、バカゲーの代名詞的ゲーム。
今回はプレイしてみた感想を兼ねて、ゲーム内容を簡単にご紹介しよう。
✨ | Goat Simulator ゲーム紹介 |
非常に好評、日本語あり 定価999円 開発Coffee Stain Studios
アクション、そしてMMORPG、3つの広い箱庭がヤギを待っている。
2つの街+1つの国がデフォルトで楽しめる。小~中位のオープンワールドで
自由に暴れ回ることが可能。何をしても自由。不死身でゲームオーバーもない。
「何するゲーム?」 「ヤギになる夢が叶うゲームさ」
見てくれ、このふさふさの美しい毛並み。 まるで夢のようだ。
✨ | Goat Simulator 楽しみ方は色々 |
ストレス発散に町中の物を破壊しまくってポイントを稼ぐも良し
このゲームを製作したCoffee Stain Studiosも登場するぞ。数秒後にはご覧の通りさ。
箱庭を観光しながら、ミニイベントやアトラクションで遊ぶも良し
あのジェットコースターにだって乗れちゃうぞ。シートベルトの代わりに舌でつかまろう。
難易度の高いシークレット金ヤギを集めて回るも良し
1つの街に30個も隠されており、コンプリートは相当時間がかかりそうだ。
ヤギとしてのんびり過ごすも良し
平和に生きたくても、なめるだけで相手を傷付けてしまう悲しい定めを背負ったヤギなのだ。
楽しみ方は自由自在。さあ夢のヤギ生活を始めよう!
✨ | Goat Simulator MMO Simulator モード |
こちらが、もう一つのMMORPG(シミュレーター)モード。
街で暴れるゲームという従来の内容とはかけ離れた、まるで別ゲーのような雰囲気。
ちなみにDLCではスターウォーズ風シミュレーターなども発売されている。
最初に職業を選択できる。よく読むと説明からして色々おかしい。
それ以前に、電子レンジは生物なのだろうか……せめて4本脚にしてほしかった。
スカイリムやオブリビオンのような世界で、クエストをこなしながら、やっぱり大暴れ!
「あ、あんな所にゴーレムが!」なんて心配する必要はない。ヤギの前ではただの雑魚だ。
ついに念願のマイホームまで手に入れたぞ! この家の大工はシロディール出身に違いない。
ネタも満載で面白い。 マップにクエストマーカーも表示されるので便利。
良く見ると、もはやヤギではない何かに進化してしまったようである。
クリアを目指して頑張ってみたが、達成困難すぎるクエストがあり私は断念。
とは言え、村や城、洞窟やビーチほか隠し施設など、世界を巡るだけでも楽しめた。
☕ | JJ voice |
Coffee Stain Studiosと言えば 『Sanctum』の方が私は馴染み深いが 一般的にはゴートシミュレーターのほうが有名なんだろうなあ。 それにしても久々に自分でゲームをプレイしていて爆笑した気がする。 さすが噂にたがわぬバカゲーだった。 ありがとうヤギさん。 |
この記事へのコメント