【STEAMゲームバンドル】8本でVIP0.5ドル(1本あたり約7円!) 比較的良作あり +『Hyposphere』と『Finnish Roller』レビュー

greenmangaming_8-game-pack.jpg
1本あたり約7円! 全8本セットでVIP価格0.5ドルのSTEAMバンドルをご紹介。
以前STEAMおすすめゲームとして紹介した作品含め、比較的良作もあります。
今回のバンドル販売は久々のGMG(Greenman Gaming)です。期間は不明。
+記事末尾に『Finnish Roller』と『Hyposphere』のレビューも追記しました。

💡 注目したゲームをピックアップ
Ionball 2 Ionstorm STEAM評価  非常に好評、 通常498円、日本語なし

派手なSF演出の「アルカノイド×スペースインベーダー」風アクション
炎にレーザーにマシンガン!沢山パワーアップアイテムが出現する
爽快感をサクサク楽しめるアーケードモード(タワーアサルト)に、
お金を稼いで自由にビルドしていく成長モードの2種類が楽しめる。
どちらもステージが多数あるオートセーブ制で、結構長く遊べる。

Hiiro STEAM評価 好評、日本語なし(問題なし)

広い世界を自由探索する2D横スクロール・パズルアクション
絵はアレだが、ゲーム自体は良作。BGMも心地良く、Xboxパッドの操作性も良い。
縱橫に広い世界を自由に探索しながら、各地に隠されたオーブ?を探す。
隠し通路や謎の装置ほか、あちこちに仕掛け(謎解き)が用意されている。
難易度は適度。敵と戦うようなゲームではないので、のんびり探索できる。

Dear RED STEAM評価 賛否両論(私には好評)、日本語なし

「復讐」を題材にしたマルチエンディング短編アドベンチャー
ツクール製ながらグラフィックは雰囲気があり、BGMセンスも良い。
英語も洋ゲーでは比較的簡単な部類。大体ニュアンスで理解できた。
10種類以上のマルチエンディング。クリアまで数十秒~数分と短編。

過去に家族の命を奪われた主人公レッド。
成長した後、突き止めた犯人の元へ、復讐に訪れるが……

テーマがテーマだけあって重い物語。
達成条件は精神的にキツイが、複数ある真エンドは是非全て観てほしい。
エンドロールは飛ばさない事を推奨。賛否別れる作品ではあるものの、
私は涙せずにはいられなかった……どの真エンドも違う意味で心に響く。

以下リンクはネタバレ。自力プレイで詰まった時にどうぞ。


💥 バンドル内容 ※付記はSTEAM総合評価

STEAMゲーム8本で VIP 0.5ドル(一般1ドル)

North        賛否両論 3Dアドベンチャー
Dear RED     賛否両論 2Dアドベンチャー

Hiiro         好評 2Dアクション
Heckabomb     賛否両論 全方位シューティング  ゲーム紹介記事
Ionball 2 Ionstorm 非常に好評 アルカノイド系アクション ゲーム紹介記事

Hyposphere    ほぼ不評 3D玉転がしアクション 記事末尾で紹介
Finnish Roller    不評 3D玉転がしアクション 記事末尾で紹介
Liveza Death of the Earth 賛否両論 2Dアクション

※サイトが異様に重い場合あり。速い時は数秒だが、重い時は表示に1分以上。
※VIP条件は不明。サイト記述からするとアカウント作成=VIPの雰囲気だが確証なし。
 私もGMGではたまにしか購入しないが、いつの間にかVIPになっていた。


 JJ voice plus  「酷いゲームもあるものだ」
Finnish-Roller-7.jpg Finnish-Roller-8.jpg
『Finnish Roller』レビュー
ゲーム専門学校生が勉強に作ったステージ詰合せのような品質。UIもダサい。
最初はゲームを始めても動かない。そもそも主人公である玉がいない。
オプション画面で、模様を選択して初めて玉が出現する。不親切だがまだ我慢。

Finnish-Roller-2.jpg Finnish-Roller-9.jpg
テッテッテ~♪ 雰囲気に合わないほのぼのBGM(PVのBGMはどこいった!?)
売りの美麗グラフィックも品質にバラつきがあり、90年台品質のステージも。
操作性は、もっさり挙動かつ、妙な慣性がかかって動かしにくい事この上ない。

Finnish-Roller-11.jpg Finnish-Roller-10.jpg
そして理不尽なトラップや地形に苦しみつつ、面クリアしても薄い達成感。
オープンワールドなる4ステージも…作りが雑で探検する気も起きない。
これまで遊んだSTEAM玉転がしゲームで断トツの最低満足度だった。


Hyposphere-1.jpg
『Hyposphere』レビュー
こちらはまだ遊べる玉転がし。なんと8K解像度対応をうたっている。
私の環境ではグラボが対応していないので、実際は試せないが。

Hyposphere-4.jpg Hyposphere-2.jpg
グラフィックは綺麗。操作はモッサリ&ふわふわ、加速やジャンプに難あるが
慣れれば遊べないことはない。ただ、視点が少し左右に振れるだけの前方固定
にも関わらず、横スクロールエリアがあったり、覚えゲーな即死トラップなど
理不尽に感じる作りもある。

Hyposphere-3.jpg Hyposphere-5.jpg
一番の微妙点は残機制であること。無駄に長いゲームオーバー演出を経て、
一機だけ何度でも復活できる機能はあるが、1度失敗する度に長い演出が…。
20年前だったり、よほど面白いアクションならいざ知らず、
イライラ系ゲームである玉転がしで毎回1面から挑戦推奨するデザインは微妙。

以前ご紹介した『Spectraball』のようなブレーキ機能と無限残機だったなら、
ぐっと評価も上がりそうなゲームだった。ステージが短い点とタイトル曲はGOOD。



とは言え、半分は良作だと思う GMG 8本バンドル。
私は既に2本所有、ほかに興味あるゲームも2本のみだったが、
『Dear RED』だけでも十分元が取れる体験ができた。
『Hiiro』も結構好感触で、少しずつ楽しんでいる。

この記事へのコメント

  • 冷菓

    先日のGMG大規模セールの中で厳選してカートいっぱいまで入れ、
    カートの中身が消失するという流れを3度も4度も繰り返し、
    セール以上の時間を失ってしまった事を激しく悔やみました
    2017年03月18日 20:18
  • JJ

    冷菓さん、激しく分かります。
    カート消失時はショックで軽い放心状態になりますよね。

    私も何度かカート商品が消えた事があります。
    GMGの大型セールはページが沢山分かれていてサイトも重く、
    チェックも厳選作業も時間かかるのが難点。プチ疲労感のおまけ付き。
    GMGともなれば予算もありそうですし、そろそろ改善して欲しいですね。
    2017年03月18日 22:52

人気記事