
タイトー往年作品コラボや演出多彩な音ゲー『Groove Coaster』
プレイして楽しめましたので、感想を兼ねてゲームをご紹介! STEAM PC版です。
✨ | GROOVE COASTER |
定価1980円、 DLC楽曲パックも多数別売り
総合評価:ほぼ好評 配信 TAITO CORP. 日本語対応
タイトー往年作品ほかコラボ多彩なリズムゲーム
コラボも多彩で、自機選択ではキャラクターに東方(霊夢・魔理沙・フラン)や
往年のタイトーSTG(ダライアス・ナイトストライカーほか)色々選択肢がある。
楽曲も懐かしいゲームのモチーフ曲ほか複数あり、ファンサービスばっちり。
ゲーム内ポイントを貯めて、キャラ・アイテム・楽曲の解除要素もある。
楽曲ごとに用意された、構成多彩なスタイリッシュ演出がGOOD
それぞれ世界観に合わせた背景演出となっておりお洒落。
1曲1曲がステージ含めて「作品」といった印象を受ける。
音ゲーによくある曲が違うだけで同じステージと言う事はない。
縦に、横に、奥に、手前に! 縦横無尽にカメラワークや背景変化。
基本はリズムに忠実だが、ノーツが突如降ってきたり油断ならない。
とは言え、ランダムではないため、曲ごとに覚えて攻略していく感覚。
デフォルトでも54曲 + アンロック要素4曲が収録。
心地良いEDMから、ノリの良いアニソン風やゲーム原曲楽曲、
和風やアガるボーカル曲まで、ジャンル多彩でサクサク遊べる。
103曲ものDLCも1曲200円またはセット販売されている。
良曲も多くて普通にサントラが欲しくなるが、残念ながら
ゲーム内にサウンドテストや再生可能な音楽ファイルはない。
プレイ中もノーツ打ちに成功した時のみきちんと鳴る方式なので
背景で放置してもベースメロディが鳴るのみ。それはそれで十分聴ける。
✨ | Groove Coaster 気になるかもしれない点 |
難易度が上がると、反射神経ゲーム的な様相も呈してくる。
ノーツが360度どこから来るか分からないステージ演出のため
方向キーや同時押しなど、特殊ノーツは混乱して間違えやすい。
ゲーム起動時の読込みがちょっと長い。
5400rpmのHDDだと1分ほど、SSDでも45秒ほどかかった。
ただゲームが起動すれば、曲読込みは一瞬なので快適。
5400rpmのHDDだと1分ほど、SSDでも45秒ほどかかった。
ただゲームが起動すれば、曲読込みは一瞬なので快適。
最後に。楽曲ごとに演出が用意されているのは凄いなと感じた。
新しい曲への挑戦が毎回楽しみ。また各曲に難易度が複数あり、
上位ランクを目指して反復練習しながら何度か楽しめる。
下手でも、ナビの女の子が元気なボイスで励ましてくれるのもGOOD。
次第に飛ばしたくなるけれども、可愛い要素は癒しだなと再確認(笑)
🍸 | JJ VOICE |
まさかZUNTATAサウンドを沢山聴けるとは! 他にも私が詳しくないだけで有名な方々が参加していそうですね。 ちなみに、個人的に好きな曲は「Smash a mirror」 Jazztronikを彷彿させるエモいエレクトロニカ調ボーカルで 背景演出もキラキラしていて心地よいお洒落な一曲でした。 |
STEAM音ゲー関連記事
この記事へのコメント