
大作FPSアクションからストラテジーやスポーツまで、2K配信のSTEAMゲーム特化バンドルをご紹介。 HUMBLE 2K'S GAME TOGETHER BUNDLE、1ドルからの選べる3コースです。
💥 | 注目した3タイトルをピックアップ |
圧倒的に好評~賛否両論 定価5999円 日本語対応 平均額コース
海底都市の1&2、空中都市のInfinite、FPSアクションADV 3本組
画像:BioShock Remastered
20世紀初頭~中期のようなレトロフューチャーSF世界観や物語性の高さは共通。
1&2は閉鎖感ある謎めいた海底都市で、薄暗いホラーチックな不気味さも特徴。
Infiniteは主人公が喋るようになり、雰囲気明るめのアクション活劇を楽しめる。
画像:BioShock Infinite



多彩な銃器はもちろん、独特な超能力を使って戦うことができる。
お金の概念や成長要素もあり、探索や戦闘後の収集も楽しい。
環境次第ながら1&2はバグの難点もあるがゲーム自体は良作。
リマスター後のコレクションとしては実質初バンドルなので
持っていなかった方は、触れてみる良い機会かもしれない。
圧倒的好評~非常に好評 定価 3780+6145円 日本語対応 $20コース
『ボーダーランズ』1 + 2 + The Pre-Sequel + DLCセット
荒廃した惑星パンドラ(プリシークエルでは主に月)を舞台に
Vaultハンターと呼ばれる主人公達や一癖も二癖もあるキャラ達が戦う
RPG要素の強い、COOP対応FPSシリーズ。1は去年リマスターされた。
それぞれ特徴の異なる主人公選択、スキルやレベルなどの成長要素、
ハクスラのようなランダム性能の武器収集、メインほかサブクエスト、
COOP向けに難易度高め、癖はあるが1本あたり数十~100時間以上遊べる作品。
非常に好評 定価 4980円 日本語対応 デモ版あり $20コース
エイリアンの目的を探り、地球を防衛せよ!
対エイリアン防衛組織XCOMの戦いを描いた、2012年の新生版 1作目。
戦闘パートはカバー概念や銃器中心のSRPG(ターン制ストラテジー)
隊員は自由カスタマイズでき、それぞれ成長していく。死ぬとロスト。
内政パートは基地運営SLGで、武器開発や敵研究などを行う。
限られた資源や時間で、何をすべきか?一つ一つ選択が悩ましくも楽しい。
今回は大型DLC「Enemy Within」込みのコンプリート・エディション。
物語イベントや要素も増えて、難易度も高めのため2週目にお勧めしたい。
💥 | バンドル内容:選べる3コース |

$1コース The Darkness II 非常に好評 ダークホラーFPS Spec Ops: The Line 非常に好評 特殊部隊TPS Sid Meier's Pirates! 非常に好評 海賊アドベンチャー Carnival Games VR 賛否両論 VR専用 パーティーミニゲーム集 |

平均額コース BIOSHOCK: THE COLLECTION 圧倒的好評~賛否 バイオショック三部作+DLC NBA 2K Playgrounds 2 ほぼ好評 バスケットボール Sid Meier's Civilization III Complete 非常に好評 ストラテジー |

$20コース Borderlands Game of the Year Enhanced 非常に好評 FPS Borderlands: The Handsome Collection 非常に好評 FPS 2 + Pre-Sequel + DLC XCOM: Enemy Unknown Complete Edition 非常に好評 ストラテジー、本編 + DLC WWE 2K20 ほぼ不評 プロレス NBA 2K20 賛否両論 バスケットボール |
☕ | JJ VOICE |
![]() ![]() 左『Spec Ops: The Line』ハードな物語重視の特殊部隊TPS 右『The Darkness II』悪魔の腕も活用して戦うダークホラーFPS 2年前に無料配布のあった作品ですが良作。持っていなければ$1は破格。 『Borderlands』『XCOM』『BIOSHOCK』シリーズを1本も持っていなければ 余裕で20ドルで買っていたであろうラインナップ。 『CIV 3』というクラシックなセレクトや スポーツに一本厳しい作品は混じっていますが 久々にインパクトのあるHumble Bundleでした。 同時に、これまで長年コツコツ買い揃えてきたなあと 自分のライブラリをしみじみ再確認してしまいました。 恐らく4年以上のヘビーSTEAMERの方はスポーツ以外ほぼコンプしていそうな気が(笑) |
関連記事
この記事へのコメント