【Humble Bundle】2016年バンドルからの選抜作品集結。あのRPG続編も最安コースに + 先週バンドル未発表ゲーム解禁

humble_bestof2016_bundle.jpg
2016年の6バンドルからの選抜ゲームが集結したバンドルがHumble Bundleに登場。
RPGからRTS、ターン制ストラテジーからサバイバル&クラフト有名作まで全7本。
また、先週バンドルの未発表ゲームも解禁されましたので併せてご紹介します。
【追記:1月19日】 Else Heart.Break() プレイ感想を記事末尾に加筆。

💡 Best of 2016 Bundle 注目した作品ピックアップ
Evoland 2
STEAM総合評価 非常に好評、通常1980円、日本語なし

ゲーム進化の歴史をモチーフにしたRPG&アクション
ゲームボーイ風の単色から、SFC時代の細かいドット絵、PS時代の3DCGまで、
進化の歴史を前後しながら、物語が進んでいくジャンルミックスRPG。第二弾。
ストーリーは独立したゲームなので、前作は未プレイでも全く問題ない。

Evoland2_hb_1.gif Evoland2_hb_7.jpg
基本は『ゼルダ』系のアクションRPG。ボス戦はもちろん謎解きや隠し道探しなど、
これだけでも良くできている。物語が進行していくと様々なジャンルに変化していく。
コマンド型RPGやタクティカルRPG、横スクロールアクションや格闘アクションほか多彩。

Evoland2_hb_6.jpg Evoland2_hb_4.jpg
開幕から王道展開かつ、各所にメタ仕込み
倒れている所を救われた主人公。そして可愛い女の子が「目が覚めた?大丈夫?」
「私の名前は(自由に入力できる)よ」 「あなた(喋らない主人公らしく)無口なのね」
花瓶のお金を取ろうとすると「助けてくれた人のお金を盗むのかい?」と良心メッセージ。

Evoland2_hb_2.jpg Evoland2_hb_5.jpg
既視感多彩だが、様々なゲームの「あるある的なお約束」を楽しむ作品でもあるのだ。
RPGなので英語会話も多々あるが難しくはない。流し読みもOK。一部は読む必要あり。
2016年バンドルで最上位コースだった本作が、今回は最安コースと大サービスだ。


💥 Best of 2016 Bundleの全内容 ※STEAM総合評価付
humble_bestof2016_bundle1.jpg
いくらでもOKコース (STEAMキーは$1~)

Evoland 2     非常に好評 RPG/アクション サントラ付
Else Heart.Break()  非常に好評 アドベンチャー サントラ付
Victor Vranはおま国。購入しても受け取れない(ZIPファイルもSTEAMキーもない)

humble_bestof2016_bundle2.jpg
平均額コース 上コース含む

Rust (Early Access)    非常に好評 サバイバル 早期アクセス
Stronghold Crusader 2  賛否両論 中世リアルタイム ストラテジー 紹介記事
Shadowrun: Hong Kong - Extended Edition 非常に好評 近未来ターン制ストラテジー

humble_bestof2016_bundle3.jpg
$10コース 全コース含む

Homeworld Remastered Collection 非常に好評 SFストラテジー

PCスペック動作環境一覧はこちら Humble Monthly10%クーポン付



💡 プラス!先週バンドル未発表ゲームが2本解禁
Refunct
STEAM総合評価 圧倒的に好評、通常298円、日本語なし

仕掛けを作動させながら、出口を探して進んでいく3Dジャンプアクション。
シンプルかつ短編ながら、心地よいBGMや綺麗な世界、とても雰囲気の良い作品。

Bit Blaster XL
STEAM総合評価 圧倒的に好評、通常98円、日本語なし

80年代アーケード風の全方位シューティング。ツインスティックシューターではない。
強制前進の左右旋回系というクセのある操作性かつ、有限弾薬。とても高難易度。
他の作品については以下記事へ。

hbop_bn_mini.jpg


 JJ voice PLUS

今回は過去バンドルからのセレクトという事もあり、
Humble常連ユーザーは既に持っているゲームも多そうですね。
とは言え、最安コースはおま国が残念ですが、『Evoland 2』目当てでもお買い得。
平均額コースの『ShadowRun』シリーズもついに有志による日本語化が始動中。
今回のHong Kongへの対応は分からないが、個人的に期待しているSRPGシリーズです。

1/19 追記
最安値コースの『Else Heart.Break()』をプレイしてみた感想
Else-Heart-Break2.jpg Else-Heart-Break4.jpg
英語の壁が想像以上だった。会話中心で難しくはないが、量が多く、
自動で流れていくのが難点。しかも結構速く、選択肢も制限時間あり。
ボイスがないため、読みきれないと脳内反復もできない。ログもない。
ADVなので、理解していかないと感情移入も難しい。
頑張れば、速読シャワー的な勉強にはなりそうではあるが。なんてポジティブ!

Else-Heart-Break1.jpg Else-Heart-Break3.jpg 
ゲーム自体はクリック移動型、ディストピアを舞台にしたADV。
自由に視点を動かせる3Dグラフィックや、お洒落なBGMなど
雰囲気はとてもいい。物語も面白そうなだけに英語の壁が。
せめて会話の時間制限がなければいいのだけどね。
ちなみに、サウンドトラック(MP3)だけでも良曲が多いのはGOOD。

この記事へのコメント

人気記事