
「Humble Monthly」が新たに「Humble Choice」として
料金や内容ともサービス変更になる事が発表されましたのでご紹介。
💥 | What's Humble Choice? |
月額制のPCゲーム・バンドル改訂版。
「Humble Monthly」は先行ゲームしか分からない8本程のミステリーバンドルでしたが
「Humble Choice」は最初から10本公開され、料金プランごとの選択本数が異なる形に。
プランは4種類(月額/年額) | |
・LITE($4.99/$44.99) ・BASIC($14.99/$134.99) ・PREMIUM($19.99/$179.99) ・CLASSIC($12/$132) | Trove + ストア割引10%のみ ゲーム3本選択 + Trove + ストア割引10% ゲーム9本選択 + Trove + ストア割引20% ゲーム10本選択 + Trove + ストア割引20% |
CLASSICは、現行Humble Monthly加入者の自動移行プラン。
Humble Choiceサービス開始後に解約すると選べなくなります。要は
サービス開始後の新規加入者は、LITE・BASIC・PREMIUMプラン
サービス開始前からの加入者は、解約しない限りCLASSICプラン
CLASSICユーザーは一時停止するか毎月検討する感じになりそうです。
なお、Troveとは月額加入者向けのDRMフリーゲーム配布サービスです。
関連記事
🍸 | JJ VOICE |
![]() 遊ばないゲームも毎月入っていたため、選択式はGOOD ただ実質最低額=14.99ドルと値上げなのが悩ましいですね。 従来より2本増えるため内容劣化に繋がらないかも少々心配。 BASICプラン向けに目玉タイトル3本は毎月入りそうな気もしますが Monthlyでまだ未販売の有名優良ゲームが果たしてどこまで続くか。 年末商戦を考えて、ローンチ前後は豪華内容になるとして 来年はサービス存続の是非がかかった一年となりそうです。 い、いや……そんな心配とは何だったのか!? と思えるパワフルで夢のある毎月を期待したい。 |
この記事へのコメント
さておき、現行ユーザーは料金据え置きで好待遇なわけで、
新規ユーザーの獲得よりも既存ユーザー逃がさないことを重視してるようにも見えますね(新規プランのへぼさ見たら抜けるのちょっとイヤんなるし)
月頭公開の10本までへぼかったら困るけど……
徐々にではあるけど着実に内容が悪くなって
最近じゃ本当に週間バンドルは期待できない状態になってたし(個人の感想かもしれないけど)
ハンブルマンスリーも目玉で出してたゲーム以外の隠れゲーム群の質が買収前とは小振りになってる悪循環みたいなの感じてたから
このハンブルチョイスには期待よりも諦めみたいな
ハンブル大丈夫なのか?サイト畳む準備段階?みたいなあまり考えたくない疑問がどうしても湧いちゃいました
関係ないですが、最近のHumbleって普通のゲームバンドルがめちゃくちゃしょぼくなってますよね・・・
したほうがいいのかな。
LS
発表ではCLASSIC永年維持みたいに書いてあるけど、PREMIUMの値段とサービスの内容がCLASSICより低いし、本当に維持したいのかな?
もし時間あったら海外ユーザーがどういう反応なのかまとめて欲しいな。
普通にバンドル買うか買わないかってのと変わらんじゃん
わざわざ3本しか選べない年間入る奴なんているのか?w
3本以上ほしいのあったら歯ぎしりして耐えるのか
そんなのいねえわ
じゃあ年間なんて入らんわってのが普通の思考だと思うけどw
新規購読者よりも止め忘れのほうが金入るだろうって判断なのかな
12ドルのクラシックすら年間99ドルとかの割引からすれば割高感あるけど
さらにその12ドルより悪い新規バイバイなプランを買う人はしばらくいなそうだし内容が豪華になる気もしないしなぁ
来月のラインナップ次第ですね
JJ
確かに既存ユーザー囲い込みへ向けた優遇度ですね。
BASIC=$14.99は、優良ゲームを3本確保する意気込みなのか
ビジネス的に厳しくなってきている実情なのか…
理想価格へシフトするための段階的実験なのか、
いずれにせよ、変化を迫られるほど正念場なのかなとやはり心配(笑)
少なくともゲーム販売サイトでは大手なので当分続くとは思いますが
いずれプラン再変更や大転換があってもおかしくないかもしれませんね。
来年次第かなと思います。
海外の反応の方はまとめる余裕はありませんが、Youtube発表動画の
Good 169 : Bad 1071(20日夜時点)が物語っている気がします。
嘆きや辛辣な意見が多く、昔のHumbleを懐かしむ声もちらほら。
Youtubeという場所柄もあるほか、軽く読んだ範囲ではありますが。
mikeo