無料配布あり【Humble Bundle】多彩な宇宙ゲーム特化バンドル。ARPGからターン制ストラテジーまでSTEAM全9本

humble-intergalactic-bundle.jpg
Humble Bundleより、STEAMの宇宙ゲーム特化バンドルが登場。
宇宙版CIVとも言える『Galactic Civilizations』シリーズをはじめ、
宇宙ARPGやターン制タクティカルゲームまで多彩な全9本です。
今回も1ドルからの選べる3コース。無料配布もあります。

 注目したタイトルピックアップ  >バンドル内容
通常1980円、STEAM総合評価:非常に好評、日本語対応

オープンワールド平面宇宙アクションRPGなのさ
イーハー!西部劇さながらのシビれるカントリー&ブルース調BGMのなか、
宇宙荒野をワープで駆け抜け、邪魔する無法者にはレーザー砲をお見舞いだ。
ストーリーほか、ランダムイベントも沢山待ってるぜ。交易や採掘もあるぞ。

Rebel-Galaxy-2.jpg Rebel-Galaxy-1.jpg
戦闘は宇宙船で行うが、上下移動がないためフライトシムと言うより、
アサシンクリードの海戦のような平面360度の戦闘シューティングになっている。
SFらしいレーザーやミサイル飛び交う派手バトルだ。EMPやシールドほか様々。
船改造に武装強化、RPG要素満載。そう…こいつは宇宙初心者も歓迎のゲームなのさ。


通常2980円、STEAM総合評価:ほぼ好評、日本語なし

硬派なターン制タクティカルストラテジー
Warhammer 40,000世界観で、エイリアンと宇宙海兵隊との死闘を描く。
沢山のミッションが用意されたキャンペーン型で、ユニットの成長要素あり。

Space-Hulk-Ascension-3.jpg Space-Hulk-Ascension-2.jpg
様々な銃火器による遠距離戦や監視など『XCOM』ライクな戦闘だが、
重武装なわりに打たれ弱いので、視界をカバーし合いながらの牛歩戦術が基本。
綺麗なグラフィックだが視界の悪い薄暗いロケーションも多いため緊張感がある。


Galactic Civilizations シリーズ(通称GalCiv

シヴィライゼーション系のターン制ストラテジー
今回は初代が無料配布。2が1ドルコース、3が15ドルコースに含まれる。
初代はWindows10 64bitでも動作。序盤のみ確認したが問題なさそうだった。
いずれも日本語は非対応。2は日本語化MODあり。以下画像は適用したもの。

GC2TwilightOfTheArnor_2.jpg GC2TwilightOfTheArnor_1.jpg
指導者選択や、テクノロジーツリー研究、施設建設、ユニット生産、宇宙探索など
グラフィックやシステムはシリーズ毎に洗練され各種追加されていくが基本は共通。
CIV同様に他文明と、協力や戦争をしながら、様々な勝利方法で覇権を目指す。


 バンドル内容は選べる3コース + 無料配布!
humble-ig-bundle-4.jpg
$0 無料配布(要ニュースレター登録)

Galactic Civilizations I: Ultimate Edition  賛否両論 ターン制4X

humble-ig-bundle-1.jpg
$1~コース

Space Hulk Ascension  ほぼ好評 ターン制タクティカルストラテジー
Sins of a Solar Empire: Trinity  非常に好評 RTS 日本語化MOD
Galactic Civilizations II: Ultimate Edition  ほぼ好評 ターン制4X 日本語化MOD

humble-ig-bundle-2.jpg
平均額コース 上コース含む

Planetary Annihilation: TITANS  ほぼ好評 RTS
Rebel Galaxy  非常に好評 オープンワールドARPG

humble-ig-bundle-3.jpg
$15コース 上コース含む

Galactic Civilizations III    ほぼ好評 ターン制4X
Offworld Trading Company  ほぼ好評 宇宙経済RTS 日本語化MOD (β)

PCスペック動作環境一覧はこちら Humble Monthly10%クーポン付



 JJ galactic voice
galciv2-img.jpg
今回は「宇宙」。好きな人にはたまらないが好みも大きく分かれるテーマ。
Galactic Civilizations II(画像)をかなり昔プレイしていた時は
テクノロジーツリーなど設定は読んでいてワクワクしましたが、
本家CIVに比べて暗い宇宙のため、やや地味な印象がありました。

新しいゲームではかなり派手になりましたが、個人的には
マスエフェクトや先日レビューしたアドベンチャーのように、
個人レベルで惑星を冒険するゲームが好きだったりします。

ところで通称GalCiv……ギャルシヴ……初めてこの略を見た時は、
もしや!?ギャルゲー版シヴィラ……いや、なんでもないです。ハイ。

この記事へのコメント

  • DBP冷菓

    このバンドルを手違いで2ドル低く設定してしまい返金を依頼したら
    特に理由を説明した訳でもないのにものの数分で口座にお金が帰ってきて驚いたみかん(・ω・)ノ
    2017年04月13日 13:38
  • JJ

    Humbleの返金は厳しめかと思ってましたが意外ですね。
    そう言えば、今年はまだみかん食べてない事を思い出しました(笑)
    2017年04月14日 02:09

人気記事