【Humble Monthly】12月目玉はバトルロワイヤル対戦シューター『H1Z1』特典付き & 11月分解禁

humble-monthly-2017-11.jpg
バトルロワイヤル『H1Z1』とゲーム内コンテンツTrickster crates』が、
来月12月の目玉タイトルとしてHumble Monthlyに登場。予約受付を開始。
また先月分も解禁されました。

💡 Humble Monthly 2017年12月(来月)の先行タイトル
H1Z1
STEAM評価 賛否両論、 通常1980円、早期アクセス、日本語対応
特典:2 Trickster crates(ゲーム内コンテンツ)

バトルロワイヤル・マルチ対戦FPS/TPS。最大150人、最後の1人になるまで戦う。
パラシュートで降下、時に争い、時に共闘しながら、武器や物資、乗り物などを調達。
一定時間ごとに毒ガス散布、狭まっていくマップのセーフゾーンを目指していくのだ。
後発ゲームである『PUBG』を思い浮かべれば分かりやすい。

h1z1-img2.jpg h1z1-img4.jpg
なお、元々は『RUST』や『7D2D』のようなゾンビサバイバルモードも存在したが、
そちらは『Just Survive』と言う別ゲームとして切り離され、同価格の1980円で別売りに。



H1Z1を含む、12月バンドルの予約期限は12月1日(金)
月額12ドルのHumble Monthly加入で、すぐに入手できます。
加入済みの場合も、サイトの「Pay Early」ボタンから即支払い可能。
12月2日には、本作含め合計100ドルを超えるゲームが複数解禁されます。
※契約は毎月自動更新ですので、解約される場合はお早めに。




💥 Humble Monthly 2017年11月分の解禁ゲーム(販売終了)
humble-monthly-2017-11 result.jpg

The Elder Scrolls® Online: Tamriel Unlimited™ 11月の目玉、MMORPG
Quake Champions 11月の目玉、FPS
Dead Rising 2
Resident Evil 5: Gold Edition
Shadow Tactics: Blades of the Shogun ゲーム紹介記事

Silence
Emily is Away Too
World to the West
Wilmot's Warehouse Humbleオリジナル (DRM-FREE)



 JJ voice
silence-img1.jpg Shadow-Tactics_img1.jpg
解禁された先月バンドルは、セール最安値でも3001円と高めの
「Shadow Tactics」や「Silence」、「バイオ5」に「デッドラ2」
後者は少々古いが、全体的には有名ゲーム多めの顔ぶれとなった。

さて来月は……ちょっと悩ましい所である。
「H1Z1」特典付き。定価1980円、セール最安値990円なので、
少々インパクトが薄い。来月解禁される他のゲームが良いといいのだが。

いっそ12ドル販売は先行予約のような形にして、
ラスト7日で内容公開・20ドルなどで一般販売するのもアリな気がする。
それなら目玉がイマイチでも様子見でき、20ドルでも買いたい需要に添える。
……と思ったが、様子見ユーザーが増えて、20ドルならいいやと見送りも増え、
売上げダウン。結局は今のシステムがベターなのかな。商売は難しそうだ。

この記事へのコメント

  • 最初にラインナップだけ見てカプコンソフト勢が居るので、
    「あー、今回もさらっとおま国されてるかな」と思ったら、
    普通にコードリストに入ってて驚いた
    個人的にウィッシュリストに入れてたソフトも何個か入ってて満足
    てか、逆に過去のバンドル買った海外勢としては損した感じなのでは……
    (古いソフトだし、あんまし痛くはないだろうけどね)
    2017年11月04日 22:21
  • Shadow TacticsにSilenceか、いいなぁ....買えばよかった。
    メインが日本語の無いTES Onlineなんてスルーしちゃいますって。
    2017年11月05日 08:27
  • vxn

    こんにちは。
    「Shadow Tactics」と「Silence」は
    スチームキー+DRMフリー版
    の両方入りでした。^^
    2017年11月05日 13:11
  • JJ

    1番目の方へ
    そう言えば、おま国のカプコン・バンドルがありましたね。
    通常バンドル側では、$2などウォレット補填される事が増えてきましたが、
    マンスリー側でも、被ったユーザーには補填が欲しいものですね。
    毎週バンドル販売していますので、今後被りも増えそうです。

    2番目の方へ
    むしろShadow Tacticsがメインだったら即買いでしたね(笑)
    海外知名度的にはTESOでしょうけれど、日本ではDMM無料配布があったのも悩ましい要因ですし。

    vxnさんへ
    おお!買われたんですね。
    価格ほぼ同等で、STEAMとDRMフリー版があるのは大きいですよね。
    ぜひ楽しまれてください*:・'゚☆
    2017年11月06日 00:18

人気記事