
2月分から精細ドット絵アクション『Owlboy』が追加解禁されました!
CIVシリーズ最新作『Sid Meier’s Civilization VI』+DLC2個含めて、
Humble Monthlyにて2月2日まで12ドルで先行公開&販売中です。
💡 | 1月25日更新:新規追加タイトル |
細部まで描き込まれたグラフィックやアニメーション、コミカルな演出、
壮大なBGMや、RPGライクな物語など、SFC最盛期を彷彿とさせる。
主人公は、話すことの出来ないフクロウ一族の少年オータス。
危機的状況にある王都を救うため、親友の銃使いと共に旅立つ!
自由に空を飛べる上、スピンアタックもできるが攻撃力は乏しいため、
攻撃能力の異なる友達たちを運んで攻撃するのだ。銃ならエイムで撃てる。
彼らは戦闘だけではなく、ダンジョンの仕掛けを解いたりにも活躍する。
今回、2月3日解禁のバンドルから異例の早期公開。すぐに入手可能となっている。
💡 | Humble Monthly 2018年2月(来月)の先行タイトル |
Sid Meier’s Civilization VI + DLC2個(後述)
STEAM総合評価 ほぼ好評、 通常7000円、日本語対応、デモ版あり
世界文明から指導者を選び、探索して資源確保、他文明との取引や戦争、
技術研究や施設&兵器生産を行いながら 様々な方法で世界制覇を目指す
ターン制ストラテジー「シヴィライゼーション」シリーズ最新作。

今回バンドルに付いてくるDLC2つ。
ヴァイキングとオーストラリアのシナリオや要素が追加される。
評価は低いが、いずれも60~100ターンの短めのシナリオなので
本編が物足りなくなった時に軽く遊んでみるのもいいかもしれない。
実際に購入してみたところ、日本語対応も確認。さあ北条時宗で出陣じゃ!
なお、2月9日には定価3500円で大型DLC『Rise and Fall』が発売予定。
忠誠心や総督ほか新システムや、8つの文明ほか新要素が複数追加される。
✨ | Owlboy、CIV 6 を含む、2月バンドルの予約期限は2月2日 |
月額12ドルのHumble Monthly加入で、すぐに入手できます。
加入済みの場合も、サイトの「Pay Early」ボタンから即支払い可能。
2月3日には、本作含め合計100ドルを超えるゲームが複数解禁されます。
※契約は毎月自動更新ですので、解約される場合はお早めに。
💥 | Humble Monthly 先月1月号の解禁ゲーム ※販売終了 |

1月の目玉3本
Quantum Break 時空を操るTPSアクション
The Long Dark 雪山サバイバルFPSアクション
解禁された6本
Tomb Raider トゥームレイダー2013 TPSアクション
Sleeping Dogs: Definitive Edition 香港警察TPSアクション
Cursed Castilla (Maldita Castilla EX) 魔界村風アクション
Mr. Shifty 見下ろし視点アクション
HIVESWAP: Act 1 アドベンチャー
Hitchhiker Humbleオリジナル (DRM-FREE)
1月バンドルは以上9本でした。こちらは販売終了しています。
🍸 | JJ voice |
先月バンドルは先行3作品が豪華だっただけに、 解禁ゲームの価格インパクトは大きくないが良作が多い。 見下ろし超能力アクション「Mr. Shifty」、魔界村風「Cursed Castilla」 かつての大作TPSアクション2本「Sleeping Dogs」「Tomb Raider」 いずれも高評価。ただし、トゥームは日本語が別売りDLC型なのが痛い。 定価980円。セール最安値は147円だが、大型セールも終了したばかり。 さて…来月はまさかの「CIV 6」! 中々値下がりのなかったゲームだけに、やはり12ドルは高インパクト。 大型DLC発売も近く、新年初バンドルという事で、攻めてきたのかな。 レビューでは賛否あれど、やはりCIV。数百時間は余裕で楽しめそうだ。 |
関連記事
この記事へのコメント
毎月何日に更新!って決まってるんでしょうか・・・?
やはり、持ってるゲーム、最近買ったゲームがMonthlyで被った時はショックですね・・・w
もうPCゲームはHumble Monthlyだけで十分な気がしてますw
スクエニ日本語戦犯二本立てを同時採用したのは
狙ってなのか、たまたまなのか……
まぁ、海外サイトですし、たまたまですよね、ええきっと……
にしてもTomb RaiderとSleeping Dogsは今までのMonthlyとは
少し毛色が違う気がします。
Monthly更新は確か第一金曜日で、次の分の請求日がその一週間前だったかな?
JJさんも以前にここで記事にしてくれていたハズ。
JJ
月末など直前のセールでは、ゲームが被らないか慎重になりますね。
「Tomb Raider」はもう何年も前に買ったのでまだいいですが、
「Mr. Shifty」は先月買ったばかりでした(笑)
2番目の方へ
「Deus Ex: Human Revolution DC」まであったらもう笑いますね。
「Sleeping Dogs」はむしろ日本語がいける無印版の方がありがたいのになあ…と複雑な心境になりました。
3番目の方へ
分かりやすいメジャータイトルで新規客を取り込もうとしているのかもしれませんね。
その分、持っている確率も上がりますが、今後のラインナップも期待が高まります。
p.s. フォローコメントありがとうございます*:・'゚☆
とん
Humble Monthlyは無料配布以外では利用していないのですが、
今回は、去年のウィンターセールにて軍資金切れで買えなかったOwlboyがあるのと、Mr. Shifty The Long Dark 以外のゲームがかぶっていない事、更に全てのゲームがたったの1,300円位で購入できるので申込みたいのですが、自分はゆうちょ銀行のデビットカード(キャッシュカードに含まれている奴)しか持っていないので、多分買えないと思います。
一応自分でも調べてみますが、ご多忙の中大変恐縮ですがご教授お願いします。それと、被っているゲームは友達にギフトしたり、トレード出来たりするのでしょうか?
過去に「Humble Indie Bundle 18」でサントラつきで手に入れてるよ……
被りタイトルだから先に公開したのかはわかんないけど、
だからって他の未解禁タイトル見んことには解約の踏ん切りつかないよ
マンスリーはもう今後、被りも当たり前にしていくのかなぁ
あ、そういやToveの一部タイトルに期限が設けられたみたいですな
来週までなんで、まだDLしてないならお早めにー
JJ
・デビッドカードのゆうちょ銀行版は持っていないため不明です。
住信SBIネット銀行版とジャパンネット銀行版はPaypal経由で使えました。
Paypal経由か、直接カード払いかで変わるかもしれません。
どのバンドルでも良いので0.01ドル決済できるか試してみる手もあります。
以下のサイトで銀行比較、発行期間、年会費など、情報がまとまっています。
http://xn--lck4blfg0d8q.co/hikaku/hakkokikan_hikaku/
・被っているゲームはギフト可能です。
Humbleにはトレード機能はありませんが、キーを先方に伝えれば可能です。
注意が必要ですが、Indie Galaでたまにトレードに活用しています。参考記事
http://jj-labo.seesaa.net/article/indiegala-trades-steam-key.html
追記:私の勘違いでしたらすみませんが捕捉です。
「Mr.Shifty」などの1月バンドルは販売終了しており、
今購入しても受け取る事はできませんのでご注意くださいね。
今購入して受け取れるのは「CIV6」「Owlboy」と未知のゲームです。
JJ
Owlboyは去年5月のバンドル最上位コースでしたね。
Humbleは有名タイトル多めに、月2回ペースで通常バンドルを販売しているので
どんどん被り率は上がっていきそうな気がします。去年も数本被っていました。
「ゲームを受け取るか、ウォレットか」など、せめて被り対処が欲しい所ですね。
Troveの方もちょうど今夜執筆のためにプレイ中でした。
夕方帰宅後から8本…終わった頃には日が変わってました(笑)
がんばってください!
JJ
毎日のように様々なゲーム記事を書けるのも広告や応援あってこそですので、非常に感謝しております。