
今年もSTEAMボードゲーム&カードバトル特化バンドルの季節がやってきました。
鉄道対戦『Ticket to Ride』キッズ版、卓上ゲーム「Carcassonne」PC版ほか
ラインナップ一部刷新の全7本+αの3コース。お馴染み Humble Bundle から。
💡 | まずは注目したゲームをご紹介 |
評価少数 定価498円 開発 Payoff Technologies 日本語なし $1コース
ローカル1~4人対戦に対応(隣に座っているお友達またはAIと対戦)
地図はアメリカとヨーロッパのみ。ターンごとに鉄道カードを引くか
カードを敷設しながら、最多路線数を目指していく。
本家『Ticket to Ride』を大幅簡略化しており、路線もカードもランダム。
複雑なシステムをすべて省いているため、とても分かりやすい入門的内容。
ポップなBGM、可愛いデフォルメ演出や雰囲気がGOOD。リリーかわいい。
右画像は本家。より自由度があり奥深い。DLCマップも充実。
好評 定価 720円 開発 Nomad Games 日本語対応 $1コース
人物=カードは7種類、ラウンド終了時に最上位カードを持っていれば勝利。
手札は2枚。毎ターンどちらか1枚使ってから1枚引く。とてもシンプル。
衛兵なら「相手の所持カードを予測して、当たれば強制破棄させる」
僧侶なら「敵カードを知る」など、カードごとの効果を使って戦う。
姫カードは使うとアウト。最上位なので入手したら最後まで維持できれば勝利となる。
日本語説明がちょっと分かりづらく感じたが、慣れればルールは簡単で面白かった。
ほぼ好評 定価 1010円 + 410円 日本語なし 平均額コース
有名ボードゲーム「カルカソンヌ」のPCゲーム版
アナログ感そのままに、シングル・マルチ対戦対応。
ターンごとに1枚配布される「地形カード」を使って
道や建物ほかの絵柄がつながるように、卓上に配置していく。
人も配置して、町や街道などを完成させれば領地獲得となり
面積が広いほどスコアUP。山札を使い切ったら合計得点を競う。
マップは全員共有なので、各自が置いたカードの利用しあいや
駆け引きを楽しむ、シンプルで分かりやすいボードゲーム。
💥 | バンドル内容:選べる3コース |

$1コース Love Letter 好評 カードゲーム、求愛対戦 Twilight Struggle 非常に好評 ボードゲーム、冷戦舞台 Gloom: Digital Edition 賛否両論 カードゲーム Ticket to Ride: First Journey 評価少数 ボードゲーム、鉄道対戦 |

平均額コース Pandemic: The Board Game 賛否両論 ボードゲーム、パンデミック Carcassonne - Tiles & Tactics ほぼ好評 ボードゲーム、カルカソンヌ (DLC)Carcassonne - Inns & Cathedrals Ascension: Deckbuilding Game ほぼ好評 カードゲーム、アセンション Mysterium: A Psychic Clue Game ほぼ好評 カードゲーム、推理対戦 (DLC)Mysterium - Hidden Signs (DLC)Mysterium - Secrets & Lies |

$12コース Scythe: Digital Edition ほぼ好評 ボードゲーム、近代機甲兵 Pathfinder Adventures: Obsidian Edition 賛否両論 カードゲーム、TRPGライク |
🍸 | JJ VOICE |
ほかのサイトも含めると、年に2~3回は登場するカード&ボードゲーム集。 実際に元になったアナログ・ゲームが存在する作品もあり その中には日本語版が発売されている人気作品もあるため、 動画を見るとルールや世界観をつかみやすかったりします。 見知らぬオンライン対戦相手もいいけれど、 やはり仲の良い友達をくつろいで遊びたいジャンルですね。 とは言え、大人になると仮に集まっても 1からルールを覚える ボードゲームはハードルが高く、何ソレ…と引かれそうですが(笑) |
この記事へのコメント