
懐かしい日本家庭を体験する一人称アドベンチャー『梅雨の日/Rainy Season』と
爆撃機RTS『Bomber Crew』が Humble Trove に追加されましたのでご紹介。
※Humble Choice 月会員の無料PCゲームサービス、2020年5月分です。
① | Bomber Crew |
Steamでの評価:非常に好評 定価 1520円、 配信Curve Digital、 日本語対応
ポップな雰囲気のヘビーな爆撃機・乗組員RTS
時は第二次世界大戦、困難な任務に挑戦していったクルーたちの物語。
パイロット、ガンナー、ボマー、工兵ほか、各種用途ごとのクルーを雇用、
「離陸・高度・車輪上げ下げ・爆弾投下ハッチ開閉」など細かい部分まで
戦況に応じて同時指示しながら、様々なミッション達成を目指していく。
撃墜されると救助されない限り死亡=ロスト=切ない。そっと敬礼したくなる。
装備編成やスキル成長もあるため、できるだけ慎重に的確に行動したい。
飛行機自体も外見編集から装備編成できる。忙しくも難しいゲーム。
② | 梅雨の日/Rainy Season |
STEAMでは今年リリース予定、 開発 Inasa Fujio氏 日本語対応
懐かしい日本の家庭を再現した、一人称視点アドベンチャー
台風のせいで楽しみにしていたお出かけが中止に。
仕方なく家で過ごす、小さな男の子の一日を描く。
ヒマを持て余した子供だけに、目的は特にない。
だが想像力豊かな子供だけに、家の中には非日常が散りばめられている。
あちこちに調べられる「何か」があり、印象的な想い出が蘇ったり
空想はたまた想像力の産物なのか、ファンタジックな体験をしたり。
そんな一人遊びをしている間に、家族団らん夕食の時間がやってくる。
20、40、60分と1日の時間設定ができ、短時間でも遊べる。
2000年代初頭の懐かしい日本の一般家庭の雰囲気がたまらない。
しとしと雨音も心地良く、幻想的なシーンには思わず息を呑んだ。
家族の他愛のない会話… 家で過ごす安心できる時間…
かけがえのない幼少時代の感覚を思い出させてくれる
ノスタルジックな気持ちに浸れる作品だった。
💡 | 以上、新規追加ゲームでした。 |

STEAM版ではありませんのでHumbleサイトから入手。
気になる作品は早めのダウンロードをお勧めします。
2年前くらいの作品から徐々に配信終了しています。
関連記事
☕ | JJ VOICE |
今月は『梅雨の日』に惹かれました。 現代日本を再現した3Dゲームはまだ多くありませんので 今後もどんどん増えて欲しいなと思っているジャンルです。 |
この記事へのコメント