
Humble Monthly 会員向け無料ゲームサービス『Humble Trove』
更新11月。PCゲーム4本追加されましたので、感想付でご紹介します。
『Frozen Synapse』『Renowned Explorers』ほか、全てDRMフリー版です。
1 | Frozen Synapse Humble Trove 2018/11 |
STEAMでの評価 非常に好評 定価 2480円 開発 Mode 7 日本語なし
次の5秒間を読み合う、銃撃戦ターン制ストラテジー。
2 | Renowned Explorers: International Society |
STEAMでの評価 非常に好評、 定価 1980円、 開発 Abbey Games、 日本語なし
日本語化パッチ はエラーで適用できず。Ver 510のためか、DRMフリー版のためか原因不明。


世界を冒険して名声勝利を目指す! ゲームブック風味ストラテジー
まず最初に。面白かった! 実はPVやレビューを見ても全然興味を持てず、
チュートリアルは飛ばし、英語も選択肢だけ読んだくらいだが、結構楽しい。
ゲームブック的イベント選択肢が多いため、英語を読めばより楽しめそうだ。
さて、ゲームは2フェーズに分かれている。
探索パート……食料を気にしながら、世界各地のマップ探索、宝を集めてボス撃破&帰還!
準備パート……装備購入やクルー雇用、学会で講演して資金などを稼いだり、研究要素も。
最初に、様々な特徴のキャラから3人パーティ編成。
パワー(物理攻撃力)、スピーチ(精神攻撃力!)でSRPG風に戦ったり
そもそも戦わず説得で切り抜けたり、イベントによって確率判定・選択肢がある。
バトルは攻撃かスピーチ(MAD・SAD・HAPPY)や、範囲技や誘惑ほかスキルもあり
行動によって場のムードが変化。楽しい雰囲気だとスピーチが効きやすかったりなど
バフ効果で色々なキャラが活躍できたりする。 成長要素もありPERKも習得できる。
戦闘ゲームオーバー=最初から。または戦闘再戦。リプレイ性も高い良作ゲーム。
3 | Epistory - Typing Chronicles |
STEAMでの評価 圧倒的に好評、 キーボード必須、 日本語対応
不思議な世界を冒険する、タイピング・アクションADV
ある作家の創作という設定の元、キツネに乗った少女が旅をする。
お馴染みWASD移動だが、敵や障害物への攻撃はすべて単語タイピング!
「ルビー RUBI-」「不知火 SHIRANUI」など、現れる単語をローマ字入力。
数単語必要なタフな敵もいて結構焦る。デスペナはないが触れられると即死。
スキル・ビルドもあり、移動系から補助系、攻撃系までレベルUP時に習得。
面倒な単語を燃やしたり、敵を凍らせて時間稼ぎしたり、戦術性も多少ある。
ダンジョンなどちょっとした仕掛けもあったり、軽い探索要素もあり楽しい。
ペーパークラフト風グラフィックも良雰囲気。ちなみにSTEAM版セーブも読み込めた。
4 | vApe Escape |
宇宙船で移送中のお猿さん。館長がハイになって眠ったスキに
檻を抜け出したはいいが、未知の機械ばかり。さてどうするか…
ポイントクリックで、色々調べながら仕掛けを解いていく。
何かクリックするたび、3コマ思考が入るのが地味に厄介。
その場セリフなど簡略表示なら大幅に快適だったのだが。
ギミックは少々分かりづらく、後半は英語も多め。
YoutubeにWalkthrough動画がUPされているため
迷った場合は参考にすると良いかもしれない。
💡 | 以上、新規追加ゲーム4本でした。 |
STEAM版ではありませんのでHumbleサイトから入手。
気になる作品は早めのダウンロードをお勧めします。
関連記事
☕ | JJ voice |
今回も個性派ばかりですが良作多め。一本はさておき(笑) テストプレイのつもりが気付けば長時間遊んでいました。 日本語対応のタイピングが一番とっつきやすいですが、 私的には「Renowned Explorers」にハマりそうです。 ああ、英語を頑張らずにスラスラ読めたらなと思いますね。 |
この記事へのコメント