【Humble Bundle 2K Games 更新】エイリアン、スーパーヒーロー、鉄道経営など4本追加! ストラテジー要素強化

bn_humble_2k_bundle_new.jpg
大型2K Gamesバンドル、平均額コースに新たにゲーム4本追加。
予想の斜め上をいく更新内容で、ストラテジー中心コースになりました。
ただし好みは分かれるかもしれません。 これで15ドル合計11本に。

📺 追加されたゲームを紹介
The Bureau: XCOM Declassified
STEAM評価 賛否両論(私には好評) STEAM購入版の場合、日本語対応

人気ストラテジー・シリーズX-COMのTPSシューター版スピンオフ。
米ソ冷戦時の1960年代を舞台にした初期X-COM創設時の物語。
序盤はオールド・アメリカンな雰囲気だが、一気にSF色が強くなる。

スローモー状態で仲間の行動をすべて指示できる戦術要素の強いTPS。
好みの分かれるゲームで評価も賛否ありだが、私はかなり楽しめた。
近日、詳しいレビューをUP予定。

Freedom Force STEAM評価 賛否両論、日本語なし
Freedom Force vs. the Third Reich STEAM評価 非常に好評、日本語なし

スーパーヒーロー・シリーズ2作品。グラフィック、必殺技、演出、ストーリー、
大勢いるヒーローの悲しい生い立ちから、いかにもな悪役ヴィランまで、
すべてがアメコミ調。プレイして、X-MEN大判コミックを真っ先に思い出した。
フルCGだがイラスト調の造形だったり、擬音演出も POW💡 ZAP💡 BOOM💡

システムは、任意で時間を止めて指示するバルダーズゲート型ストラテジー。
ヒーローらしく空を飛べたり、巨大な物を持ち上げたり、全体的にスキルが派手。
慣れると面白いが、説明や会話もそこそこあり、英語がネック。日本語化もない。
ストーリー的には順番プレイ推奨。 じゃないと1からの続投ヒーローに興味が持てない。

Railroad Tycoon 3
STEAM総合評価 ほぼ好評、日本語なし

鉄道会社経営シミュレーション。駅や線路の敷設、列車の購入やダイヤ編成、
需要と供給の管理など、鉄道会社に関する様々なミッションをこなしていく。
日本語パッケージ版が発売された事もあり、日本語化MODは作られなかった様子。

日本STEAMから買えない〝おま国”ゲーム。アクティベート可能かは不明。
2003年登録のゲームで対応XPまで。Vista、win7にも互換性なし(公式情報)
ただ、Win7やWin10で問題なく起動したとのSTEAMレビューも多い作品。

🎮 バンドルについて

ほかバンドルに含まれるゲームなど


 JJ voice

X-COMが来るとは思ってたが、まさかTPS版が来るとは。
どちらにしてもストラテジー系の平均額コースになったね。
$1と$15コースがアクション中心の華やかな内容だけに好みが分かれそう。

もし、私がSTEAM加入したての頃だったなら、相当満足度が高かっただろうな。
当時はバルダーズゲートにハマってたから、特にね。

pht_hbff2.jpgpht_hbff1.jpg
「Freedom Force vs. the Third Reich」より
時間をとめて視点をある程度動かせるので、ついSS撮影したくなる。

この記事へのコメント

人気記事