
Humble Choice 第三弾となる2020年2月分が販売開始。
今月もSTEAMゲーム12本のラインナップとなっています。
旧Humble Monthlyに代わる選択型の月額バンドルです。
💥 | Humble Choice 2020年2月分から 2本ピックアップ |
非常に好評 定価 3046円 開発 CAPCOM Co., Ltd. 日本語対応
日本神話ベースの国産アクションADV、リマスター版
大元は2006年 PS2にて発売された作品で、2017年に現行機向けに復刻。
ゲームパッドほか、マウス&キーボードでもWASDで遊べる。キー設定対応。
復活せしヤマタノオロチ、そして妖怪達により邪気に覆われし日本を救うべく
主人公の大神(狼)アマテラスが、戦いながら各地に光を取り戻していく物語。
エンカウント戦闘型のコンボアクションで、筆で描いて効果発動する神力も特徴。
収集や隠し要素ほか、国産ゲームだけあって様々な要素が盛り込まれている。
古代純和風の世界観や、日本画のようなグラフィックなど非常に雰囲気が良い。
30FPS固定のため、酔いやすい方は注意。マウス操作でもパッド向けにカメラ追従。
また、私の環境ではボーダレスウィンドウ設定でのみ16:9や解像度変更できた。
定価 3090+520円 開発 11 bit studios 日本語対応 必要スペック高め
未曾有の大寒波により世界崩壊… 極寒を生き抜くサバイバル村づくり
簡単に言えば『Banished』を極寒&円状都市型にして、『CIV』のような研究要素を加えた感覚。
燃料や鉄材などの資源採掘、色々な施設建設、食料生産、テクノロジー研究、
外界への調査隊派遣などを行いながら、リーダーとして生存環境を作っていく。
-20度でも「今日は暖かいだろう?暖房なし!」そんな過酷な環境で民を導くのだ。
仕事割当や暖房使用の有無から、法律(選択型)まで制定できる。もはや独裁政権。
時には究極の選択を迫られることもあり、内容によっては不満が増す事もある。
全体的に要素は絞られており、結構シンプルなのですぐ慣れるだろう。
加速や時間停止、セーブも複数可能なため、じっくり試行錯誤できる。
✨ | そのほかの Humble Choice 2020年2月ラインナップ |
![]() | 『バルダーズゲート』を思い出すようなCRPG(2018年作品)クリック移動や任意時間停止での戦闘指示などお馴染みスタイル。会話選択肢ほか文章多めで日本語が恋しい。 |
![]() | レールのような固定順路のみ移動できるARPG。ダンジョン最下層を目指す。装備はすべてカードスロット型。かなり個性的なため事前にデモ版確認プレイを推奨したい。 |
![]() | 2DグラフィックMMOサバイバル。PVE・PVPサーバーから選択。資源採取したり、拠点建築や農業したり。クラフトはレシピ解除型で操作性はやや独特。デモ確認推奨。 |
![]() | 偶然にも勇者を倒してしまった子供モンスターが主人公、魔王から任務を授かるが… 横スクロールで探索しながら、戦闘はコマンド風タイミングアクションという異色RPG。 |
![]() | 高難易度レトロ風FPS。初代『DOOM』のような雰囲気で、ダンジョンのようなマップを中心にスピーディーに立ち回る。グラフィックや音響など結構迫力がある。 |
![]() | 電子回路の構築プログラミング・パズル。PDF英語説明書を参考にしながら解いていく。最初はSTEAMガイドにある日本語リファレンスや解説動画などを参考にしたい。 |
![]() | ファンタジー・タワーディフェンス。軽い物語や拠点の育成要素もあり、施設建設や素材消費でユニット解除やアップグレードなどもできる。 |
![]() | 『PONY ISLAND』クリエイター次作、謎めいた殺人事件ADVを軸とした、カオス&メタ溢れるジャンル横断作品。英語文章やや多め。なお執筆時点ではこちらでも購入可。 |
![]() | タクシードライバーとなり、乗客から情報を得ながら連続殺人鬼の手がかりを探すアドベンチャー。テキスト重視で英語文章量も多く、ボイスはないため頑張って読む必要あり。 |
![]() | 海外ビジュアルノベル。米国シアトルを舞台にしたカウンセリングAI「ELIZA」を軸とする物語。フルボイスだがこちらも文章量は多いため頑張る必要あり。 |
TALES FROM OFF-PEAK CITY VOL. 1 (Humble オリジナル、DRMフリーPCゲーム) どのプランでも入手可能。選ぶ本数には含まれない。 |
✨ | 以上から、月額プランに応じた本数を選択 |

新規加入の場合、BASIC($14.99=3本)、PREMIUM($19.99=9本)
旧Humble Monthlyから継続契約中の場合、12ドルで10本入手可能です。
MY SUBSCRIPTIONにログイン後、Unlock My choices → PAY NOW 支払い後に選べます。
※ 契約は毎月自動更新です。一時休止される方はお早めに。
※ 解約の場合$12プランには戻れなくなるためご注意ください。
🍸 | JJ voice |
前回・前々回からすると、今月はちょっと抑え目な印象でした。 RPGが多いのは見所ながら、好みの分かれそうな個性的タイトルも多い。 とは言え 高額タイトルを持っていなければ、$12購入なら十分お買い得。 唯一の国産タイトル『大神』はSTEAM国内セール最安1523円であり 内容的にも非常に良作です。海外だと定価$19.99と安価ではありますが。 ちなみに個人的には大神含めて欲しいタイトル4本を既に購入済だった切なさ(笑) |
関連記事
この記事へのコメント
humbleは「日本人には日本版あげてるよ」と問い合わせたら返ってきたとの情報もありましたがアクティベートしてみたらWW版でした。
http://blog.livedoor.jp/hureemu/archives/39871603.html
LS
情報ありがとう。
https://steamcommunity.com/groups/PfkJp
Pathfinder: Kingmaker 日本語化支援ツールの使い方
https://synctam.blogspot.com/2020/02/pathfinder-kingmaker.html
というページを見つけた。
開発元もいつかは追加の言語ロケールを入れたいと発言してはいる。
https://www.gog.com/forum/general/pathfinder_kingmaker_q_a_de35c
Book of Demonsの日本語化について……