
高評価&日本語多め、異星 4XストラテジーやローグライクFPSほか多彩、
STEAMゲーム12本から選べる Humble Choice の2020年7月分をご紹介。
シークレットゲームも来月7日に追加されます。※サブスク状態は要アクティブ。
なお、先月分のシークレットゲーム『Boundless』も解禁されました。
先月購入された方はHumbleライブラリを要チェック。 参考画像
💥 | Humble Choice 2020年7月分から 5本ピックアップ |
ほぼ好評 定価 5150円 Paradox Interactive 日本語対応
シリーズ最新作、未来SF世界観ターン制 4Xストラテジー
異星に飛来した人間ほか異種族たち。様々な勝利条件で覇権を争う。
複数の種族ストーリーを楽しめるシングルキャンペーンや、
自由設定のスカーミッシュ、マルチ対戦(非同期)に対応。
複数の種族ストーリーを楽しめるシングルキャンペーンや、
自由設定のスカーミッシュ、マルチ対戦(非同期)に対応。
マップを探索しながら領土拡大して資源地を確保。
都市の施設建設、ユニット生産、政策や技術研究など
内政・軍備を整えながら、敵勢力と戦闘や外交を行っていく。
内政・軍備を整えながら、敵勢力と戦闘や外交を行っていく。
『CIV』系だが色々独特なため、最初はチュートリアル推奨。
バトルは『XCOM』風の遮蔽カバー戦闘。人間なら銃火器や兵器、
エイリアン種族なら遠距離粘液や近距離スキルなどで戦う。
射線や方向、戦術支援、装備要素、ヒーローは成長もあり。
やり込んでいくと面白そうな印象だった。
なおXbox Game Passにもあり。そちらはエラー指摘も複数、PC環境によるかもしれない。
定価 3090円 非常に好評 開発 Blue Manchu 日本語対応
沢山の宇宙船へ潜入探索していく、ローグライクFPS
主人公は囚人達! タバコの影響で咳をして敵に気付かれたり、
時々つまみ食いして貴重な食糧消費する食いしん坊だったり、
GOOD・BAD特徴のあるランダム囚人として、任務を目指す。死=次の囚人に引継ぎ。
『FTL』のような選択マップで、燃料&食料入手も意識しながら
ルートを選んで宇宙船潜入していく。船内もマップを考えて探索。
操縦室で情報入手、警備室を無効化など状況に応じて攻略するのだ。
FPSとしては、ややステルス寄り。弾薬は結構貴重であり
HP引継ぎで進んでいくため無理できない。食料で小回復。
戦うとしても消耗を減らすべく、工夫しながら戦っていく。
装備クラフトで徐々に攻略多彩になっていくスタイル。
以前オーストラリア森林火災チャリティバンドルで販売されたほか、Xbox Game Passもあり。
定価 5498円 非常に好評 配信 Kalypso Media 日本語対応
西部開拓時代から近代まで、アメリカ舞台の鉄道運営シミュレーション
19~20世紀初頭、色んなキャンペーンやシナリオ、自由設定フリーモード、
予算無限のモデルモード、全米舞台のチャレンジまで。 目指せ横断鉄道!
PERK異なるキャラ選択、モードによっては競合他社と競いつつ発展させていく。
ドクっぽい科学者までいる(笑) ほかにも細かい小ネタちらほら。
予算や効率を考えた路線の敷設、列車選びはもちろん
資源生産地や都市の需要&発展も考えて、施設の建設まで行う。
種類は少ないが、工場や娯楽などの施設まであり、まさに鉄道王気分。
日本語ボイスもあり、丁寧なチュートリアルが分かりやすくてGOOD。
定価 1730円 圧倒的に好評 開発 Baroque Decay 日本語対応
ブラック企業? いやダークネスだ! 会社舞台の探索ホラーADV
世界的大企業シントラ社から、身に覚えのない採用通知が届いた冴えない主人公。
半信半疑で出社してみると、異常極まりない恐怖の職場が待っていた…
世界的大企業シントラ社から、身に覚えのない採用通知が届いた冴えない主人公。
半信半疑で出社してみると、異常極まりない恐怖の職場が待っていた…
与えられた唯一の仕事 “魔女を狩ること…” 一体何なんだこの会社!?
各フロアを探索し、仕掛けなども解きながら、手がかりを探していく。
薄暗いオフィスにはトラップや、恐ろしい“何か”も待ち受けている。
回復フードはあるが、セーブは有限の専用アイテムが必要なため緊張感あり。
過去作ホラーADV『The Count Lucanor』と同じく、いやそれ以上に
要所要所に挿入されるドット絵アニメーションにも気合入っている。
定価 1520円 非常に好評 開発 JellySnow Studio 日本語対応 デモ版あり
アニメ風物語、ローグライト・2DアクションADV
人類最後の希望…… 宇宙技術を逆利用したバトルスーツで戦う少女の物語。
英雄とされながらも人類を裏切った姉…… そして周囲と噛み合わない記憶…
好奇心をそそる展開でイベント多め。 ただ残念ながら会話ボイスはない。
近接・遠距離・サブ武器・チャージ強力武器 + 色んな効果の付加装備、
武具は6スロットあり沢山ランダム出現、道中集めながら戦っていく。
2段ジャンプ、無敵&空中ダッシュなど機動力高め。
死ぬと基地復活。お金や装備はなくなる = クリスタル変換(キャラ成長に使う)
そして各ワールド最初から再挑戦。少しずつ成長させながら何度も挑むスタイル。
ゲーム中断(タイトル画面へ戻る)は3面ごとの休憩エリアしか行えないのが難点。
他の場所では基地帰還=最初からのため、良装備が整うと中々止められない。
ただ、ランダムアイテムを持ち帰るというPERK強化はできる。
※早期アクセス作品なので、システムは変わるかもしれない。
✨ | そのほかの Humble Choice 2020年7月ラインナップ |
![]() | グラップルフック遠心力で跳び回る3Dプラットフォーマー。数秒ほどの短ステージが沢山あり結構難しい。ステージ作成ほかユーザー作成面も遊べる。 |
![]() | ゾンビ終末世界を探索していく、見下ろし視点ステルス・アクション。戦うと大量に寄ってくるため、様々なアイテムで誘導していく。高難易度。 |
![]() | 崩壊世界、毎晩の襲撃イベントから4日間生存を目指すポイントクリックADV。 物資集めや謎解きに試行錯誤。1日目から難しい。英語は分かりやすいが読む必要あり。 |
![]() | 音楽から自動生成、固定画面の全方位ツインスティックSTG。WASDマウスエイム対応。PERK装備&強化、機体の購入&制作も可能。デフォ曲ほかPC内のMP3も読込める。 |
![]() | ターン制の宇宙艦隊戦ストラテジー。指令室では準備(船建造、雇用&成長、ミッションへ艦隊派遣など)を行う。バトルは3D。ターンごとに予測し合いながら指示。キャンペーン・スカーミッシュ・マルチ対応。 |
![]() | 国同士の諜報員ストラテジー。色んな技能のエージェントを雇用して派遣。ターゲットの調査や他組織との取引など暗躍していく。会話選択も多いため、英語は読む必要あり。 |
![]() | 90年代JRPG風の海外コマンド戦闘RPG、三部作一作目。往年『FF7~8』辺りのような懐かしい雰囲気。4月Prime配布もあった作品。 |
GROTTO と POPUP DUNGEON SNEAK PEEK(Humble オリジナル、DRMフリー版) 選ぶ本数には含まれず入手可能。 |
✨ | 以上から、月額プランに応じた本数を選択 |

新規加入の場合、BASIC($14.99=3本)、PREMIUM($19.99=9本)
旧Humble Monthlyから継続契約中の場合、12ドルで10本入手可能です。
MY SUBSCRIPTIONにログイン後、Unlock My choices → PAY NOW 支払い後に選べます。
※ 契約は毎月自動更新です。一時休止される方はお早めに。
※ 解約の場合$12プランには戻れなくなるためご注意ください。
🍸 | JJ voice |
左『BEAT HAZARD 2』全方位STG。音楽の演奏時間だけなのでサクッと遊ぶ感覚。 右『BATTLESTAR GALACTICA DEADLOCK』ターンごとに数秒先までを予測指示する 艦隊戦は「Frozen Synapse」を思い出す。作風は好み分かれそうかな。 今月は最初にご紹介した5本が面白く遊べているため満足でした。 『VOID~』はオーストラリア・バンドルで所有済でしたが初プレイ。 ただ、最近のHumble Choiceは過去バンドルとの被りがあるため 「持っているゲーム」を省くと「選べる余地」はほぼないと言う。 ここから内輪話。 土日に8~9本、月曜夜に残りをテストプレイ(詳しい作品以外) 12本あるため、それぞれ特徴把握まで遊んで計10~20時間、そこから編集数時間。 色々遊んでみる面白い毎月イベントですが、記事ネタとしては悩ましかったり(笑) |
関連記事
この記事へのコメント
えびら
BATTLESTAR GALACTICA DEADLOCKですが、HumbleChoiceの選択画面では本体だけのように書かれていますが有効化してみたところSeason OneのDLC4本が付属していました。本体とセットで買うと定価が8040円なので、英語が読めてギャラクティカが好きな人ならかなりお得ですね。
たしかに最近のHumble Choiceは被りがちょこちょこあったり、シークレットでサブスク維持を誘導したりで少し迷走気味に感じますね。
期間限定とはいえセールにも入りましたし、プレミアムの売れ行きが不調なんだろうなという気がします。
どうしてもレビューすると粗や不満点を評価しがちですが
良い点を中心にレビューをしてもらっているのが秘訣なのかな?と。
今月も参考にして継続かPauseするか決めたいと思います。
大変だと思いますが頑張ってください。