【Humble Choice】2020年3月は『F1 2019』『MY FRIEND PEDRO』、90年代JRPGオマージュ海外RPG2本ほかSteamゲーム12本

humble_choice_2020_march.jpg
Humble Choice の2020年3月分が販売開始しましたのでご紹介。
今月もSTEAMゲーム12本のラインナップから選択となっています。
旧Humble Monthlyに代わる月額バンドルです。


💥
 Humble Choice 2020年3月分から 3本ピックアップ

圧倒的に好評  定価 2050円  開発 DeadToast Entertainment 日本語対応

超絶アクロバティックな2Dガンアクション
スローモーやロックオン、二丁拳銃による両手同時エイムで回転横っ飛び!
舞うようにスタイリッシュに撃ちまくる、短ステージ型の横スクロールACT。
自動回復HP、敵配置に合わせてどう攻略するか考えながら戦っていく感覚。
ゲームパッドほか、マウスエイムWASD移動でも遊べる。

ステージ終了時には、ハイライトシーンをGIF保存できる機能もあり、
以下フォルダに保存される。右画像はその一例(約7MB。初心者プレイ)
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\My Friend Pedro\GIFs




定価 2980円  開発 Airship Syndicate  配信 THQ Nordic  日本語対応

Battle_Chasers_Nightwar_ig1.jpg Battle_Chasers_Nightwar_ig5.jpg
90年代JRPGやアメコミ『Battle Chasers』オマージュ海外RPG
ややスチームパンク風味のファンタジー世界観で雰囲気が良い。
謎の力を秘めしガントレットを受継いだ少女と仲間達の冒険譚。
一部は棒読み感もあるが、イベントでは日本語ボイスもあり驚いた。

Battle_Chasers_Nightwar_ig3.jpg Battle_Chasers_Nightwar_img.jpg
戦闘はCTB寄りのターン制コマンド型。攻撃アニメーションが格好良い。
ダンジョンは自由移動できるが、フィールドマップは順路型(右画像)
シンボルエンカウントのためフィールドでの戦闘は避けられない。

気になりそうな点は、戦闘にオートや加速がないことやオートセーブ制。
誤訳も一部ある。例:宿屋の選択肢 × 残り → 〇 休む(RESTかな?)
海外RPGのため独特なプレイ感だが、普通に面白そうな印象だった。




定価 3090円  開発 6 Eyes Studio  配信 1C Entertainment  日本語なし

Fell-Seal_img5.jpg Fell-Seal_img6.jpg
懐かしい雰囲気の海外ファンタジーSRPG
タクティクスオウガやFFTの影響を受けて制作された作品。
高低差のあるマップや向きによるダメージ変動、ノックバック、
雇用ユニットや様々なクラス&サブクラス、習得アビリティなど
馴染みやすい感覚だった。 ただ、操作性は小慣れていない印象。

手描きグラフィックも特徴、日本でも受けそうなポップな雰囲気。
雇用キャラクターは顔・衣装など細かくパーツ選択もできる。

英語は最低限読む必要あり。ストーリー重視のため会話は多い。
ただ、システム説明とスキル説明を読めればゲーム自体は普通に遊べる。
私は会話読解を諦めたが(笑) 序盤から難易度高めで結構楽しめている。

自分用に追記(2021年3月6日)
公式に日本語実装しました。発表



そのほかの Humble Choice 2020年3月ラインナップ
 
humble_choice_2020_march_list03.jpg
F1 2019 ANNIVERSARY EDITION
6290円 非常に好評 日本語対応 必要スペック高
F1レース最新作。基本システムは過去作同様、F2から始まるキャリアではチーム移籍要素が追加。グラフィックも強化。参考:F1 2017での初心者向け紹介記事

humble_choice_2020_march_list02.jpg
Planet Coaster + World's Fair Pack(DLC)
4580円+1080円 非常に好評 日本語対応 スペック高
夢の遊園地を作ろう!シミュレーション。予算を考えて運営&設計するキャリアモード、自由なサンドボックスほか、ユーザー作品もDL可能。バーチャル遊園地気分を楽しめる。

humble_choice_2020_march_list09.jpg
198X
980円 非常に好評 日本語なし(ボイス字幕もなし)
あの古代祐三氏も楽曲提供するドット絵ADV。80年代アメリカ高校生の1人語りADVを鑑賞しながら、所々でSTGやアクションなど数分ずつレトロ風ゲームを遊んでいく。

humble_choice_2020_march_list07.jpg
TUROK
1980円 圧倒的に好評 日本語なし
1997年 Nintendo64発売FPS『テュロック』HDリマスター版。常に全力疾走でスピーディーに駆け抜ける、リロード不要の昔ながらのゲームスタイル。

humble_choice_2020_march_list08.jpg
DEATH'S GAMBIT
1980円 ほぼ好評 日本語なし
ライトなソウルライク探索2Dアクション。様々なクラスから選択可。スタミナ制でガード・バッシュ・ドッジ、スキル・道具など駆使して戦う。Steamレビューはぜひ一読。

humble_choice_2020_march_list10.jpg
NIFFELHEIM
1980円 ほぼ好評 日本語対応
手探りで進めていく感覚の横スクロールARPG。ジャンプはなくアクション性も低め。物資収集&採掘しながら各種クラフト、襲撃要素もあり。Steamレビューはぜひ一読。

humble_choice_2020_march_list06.jpg
EXAPUNKS
2050円 圧倒的に好評 日本語なし
ハッカー物語のプログラミング・パズル。『Opus Magnum、TIS-100、SHENZHEN I/O』クリエイター作品。前作同じくPDF英語説明書を参考にコーディングしていく。

humble_choice_2020_march_list11.jpg
AI War 2
2050円 非常に好評 日本語なし
AIとの戦いを描く、任意時間停止できる宇宙RTSシリーズ2作目。大軍勢同士の戦いや独特なシステム、シンプル・グラフィックや英語文章量も健在。

humble_choice_2020_march_list12.jpg
ETHERBORN
1730円 非常に好評 日本語対応
幻想的な遺跡探索プラットフォーマー。垂直な壁を歩けたり、自動視点3Dでルート探しパズルの感覚。

 
Space Routine と One Step from Eden Exclusive Sneak Peek (Humble オリジナル、DRMフリー版)
選ぶ本数には含まれず入手可能。




以上から、月額プランに応じた本数を選択
humble_choice_2020_march_lineup.jpg
新規加入の場合、BASIC($14.99=3本)、PREMIUM($19.99=9本)
旧Humble Monthlyから継続契約中の場合、12ドルで10本入手可能です。
MY SUBSCRIPTIONにログイン後、Unlock My choices → PAY NOW 支払い後に選べます。



※ 契約は毎月自動更新です。一時休止される方はお早めに。
※ 解約の場合$12プランには戻れなくなるためご注意ください。




🍸 JJ voice
PlanetCoaster_img2.jpg F1_2019_img1.jpg
左『Planet Coaster』ライドの試乗は遊園地気分。 右『F1 2019』 慣れてくると熱い。

左『DEATH'S GAMBIT』序盤段階では楽しい印象。 右『198X』良雰囲気ドット絵ADV

今月は2DのアクションやRPGに寄ったラインナップ。
『MY FRIEND PEDRO』と『F1 2019』を見て即購入しました。
画像の2本や RPG2本が好感触で中々テストプレイをやめられず
気付けば日曜日ほぼ一日遊んでいました(笑)

3Dゲームは特定層向け中心のため、好みは分かれそうですが
個人的には意外と満足度の高い月でした。


関連記事

この記事へのコメント

  • 先月停止してたからしらんかったけどゲーム選ぶのを一括でできるようになったんだね。多分先々月はできなかったとおもうんだけど俺が知らなかっただけかな。
    2020年03月11日 22:49
  • JJ

    情報ありがとうございます。今回も1本ずつ普通に選んでいたため一括機能には全く気付きませんでした。徐々に改善されているのかもしれませんね。
    2020年03月13日 00:12

人気記事