Humble Choice 9月は有名作多め『キャサリン』や『Strange Brigade』、クラフト系サンドボックス『Forager』やオープンワールドFPSほか、STEAMゲーム12本選択バンドル [注目した作品紹介]

humble_choice_2020_september.jpg
国産有名作『キャサリン』、遺跡探検TPSシューター『Strange Brigade』
クラフト系サンドボックスほか、日本語対応ゲーム多めでジャンル多彩。
STEAMゲーム12本から選べる Humble Choice の2020年9月分をご紹介。
今月も期間限定でクラシック・プレミアプランとも12本全て受け取れます。


💥
 Humble Choice 2020年9月分から4本ピックアップ!
非常に好評  定価 19.99ドル  開発 ATLUS  配信 SEGA  ボイスのみ日本語対応。
国内STEAMではおま国ですが、今回バンドルでは普通に有効化&プレイできています。

Catherine_steam__img6.jpg Catherine_steam__img3.jpg
恋愛ホラーアドベンチャー & パズルアクション『キャサリン』
『ペルソナ』シリーズ開発チーム制作、お洒落な雰囲気も特徴。
原作は2011年PS3・XBOX360、現行機でも2019年発売。
本作は4K解像度、無制限FPS対応ほかPC向けバージョン。

日本語はボイスのみ対応。地文もボイスがあり分かりやすいが
メール文章や選択肢、UIはボイスがないため英語も多少読む必要あり。

Catherine_steam__img4.jpg Catherine_steam__img1.jpg
恋愛に真剣になれない冴えない主人公、ある夜から悪夢に囚われる。
落ちてゆく足場のなか、知恵を絞ってひたすら登るデスゲーム!
同じく囚われた男たちとの命懸けの邪魔し合いが始まるのだった。

アニメーションパートと、パズル感覚のゲームパートが進行する。
壊れる床、動かせない床、ほか色んな特性のブロックで頭を使う。
時間制限や復活制限で緊張感あり。パズル苦手だと結構厳しい。





定価 5150円  非常に好評  開発 Rebellion  日本語対応  必要スペック高め

StrangeBrigade__img11.jpg StrangeBrigade__img5.jpg
最大4人COOP対応、遺跡探検TPSアクション・シューター
『スナイパーエリート』開発会社Rebellionによる2018年作品。
古代遺跡で蘇ったゾンビ達と戦っていくレトロ映画風ストーリー。
ストーリーモードとホードが用意されており、後者はWAVE制サバイバル。
マルチは過疎気味で日曜昼~夜だとサーバーブラウザで1~2人見かけるかどうか。

StrangeBrigade__img8.jpg StrangeBrigade__img3.jpg
武器&特徴の異なる4人からキャラ選択。ソロだと1人で出撃。
色んな仕掛けを解いたり、大群襲撃イベントなどをしのぎながら
ステージごとの最深部ボスを目指していく。

2丁のメイン銃火器、1丁の特殊銃、クールタイム制グレネード
ソウル収集でチャージするスペシャル攻撃、ローリング回避などで戦う。
入手素材で武器強化もできる。トラップを利用したり戦闘は結構面白い。
ただ『L4D』などCOOP向けゲーム雰囲気のため1人だと孤独感も少々(笑)





定価 2600円 賛否両論  開発 Systemic Reaction  日本語対応 必要スペック高

謎のロボット軍団と戦う、1980年代オープンワールドFPS
レトロ感漂うスウェーデン郊外が舞台。各地にはドローンとの戦闘の痕跡…
失踪を遂げた住民達の手がかりを追って、ひとり探索を開始するのだった…
キャラメイク(性別・衣装・外見パーツ選択)あり。

『Stalker』などRPG系FPSに近い感覚。1人または3人COOP対応。
道中入手する3スロットの武器(銃は弾薬変更や改良可能)で戦うが
敵は超硬く、射撃精度も高いため、道具活用したり遮蔽ステルスしていく慎重FPS。

レベル成長のスキルツリー、素材をルートしてクラフト(採掘系ではない)
広大MAPを自由探索しながらクエストを進めていく。ファストトラベル可。
グラフィックも中々綺麗だが、賛否多いゲームのためSTEAMレビューも一読を。





定価 2050円  開発 HopFrog  日本語対応

Forager__img3.jpg Forager__img2.jpg
可愛い雰囲気の2Dクラフト系サンドボックスACT
食べ物・道具・設備ほか、色んな素材を集めてクラフト、
レベルUPごとにスキルツリー選択してレシピや能力成長。

土地=島は狭いため、お金を貯めて周辺の小島を買い足していく。
謎解き島やダンジョン島など、購入するまで何が出るか分からない。

Forager__img7.jpg Forager__img1.jpg
「あのアイテムを作るには〇〇が必要、〇〇は△△が必要、△△は◇◇が…」
そんな感じで作るものが多く、生産設備クラフト、素材集めの作業は多い。
近接攻撃、遠距離弓ほか、アクションとしては易しめ。HARDモード解禁可。

購入できる島の数が分かっているなど、目標がありダレにくくてGOOD
一度始めると、あっという間に何時間も遊んでしまう時間泥棒ゲーム。
なお、Xbox Game Passにもあり(セーブデータ共有ではない)



そのほかの Humble Choice 2020年9月ラインナップ
 
humble_choice_2020_september_list_11.jpg
Fun with Ragdolls: The Game
1520円 非常に好評 日本語なし
3Dサンドボックス。様々なブロックを自由設置したり、重力・速度など変更したりして遊べるほか、ユーザー作成ステージも遊べる。操作キャラはまさにラグドール。

humble_choice_2020_september_list_12.jpg
Lethal League Blaze
2050円 圧倒的に好評 日本語対応
スポーツ系対戦アクション2作目。ストーリーモードほか最大4人対戦。直接攻撃できず、球を打ち合って攻撃する。天井&壁反射やスペシャル技などで戦う。

humble_choice_2020_september_list_09.jpg
The Shapeshifting Detective
1320円 ほぼ好評 日本語対応(UI字幕)
実写による殺人事件捜査アドベンチャー。変身能力をもつ主人公が、関係者になりすましながら聴き込み調査していく。自動進行ノベル系ではなく、選択肢で進めるADV。

humble_choice_2020_september_list_10.jpg
The Occupation
3090円 ほぼ好評 日本語なし デモ版あり
一人称視点3Dステルス・アドベンチャー。リアルタイム型で、仕掛け多彩な施設へ侵入して探索・調査していく。物語重視のため英語が苦手だと厳しい。

humble_choice_2020_september_list_08.jpg
Vampire: The Masquerade - Coteries of New York
2050円 ほぼ好評 日本語なし
現代ニューヨーク、派閥抗争にある吸血鬼ビジュアルノベル。特徴異なる3人から主人公選択。選択肢によって変化していく。会話は非常に多いため、英語は読む必要あり。

humble_choice_2020_september_list_05.jpg
1520 + 205 + 100円  非常に好評 日本語対応
ミニゴルフ。最大12人マルチ対応(過疎気味) 色んなワールド選択 + バスケ・ホッケー・特殊能力ほかルール組合せで多彩に遊べる。ジャンプできたり中々面白い。

humble_choice_2020_september_list_07.jpg
EVOLAND LEGENDARY EDITION
1980円 非常に好評 ストア表記はないが日本語対応
ゲームの進化の歴史をテーマにしたRPG。1と2がセットになった2019年発売版。GB風の単色から、SFC風ドット絵、PS風の3DCGまで多彩。あるあるメタ要素も満載。

humble_choice_2020_september_list_04.jpg
Yooka-Laylee and the Impossible Lair
3090円 非常に好評 日本語対応 デモ版あり
横スクロール・プラットフォーマーや見下ろし視点ワールドマップなど、往年の2.5Dゲーム風になった続編。以前Epic配布もあった作品。

 
Alt254 と Carto Sneak Peek(Humble オリジナル、DRMフリー版)
こちらは選ぶ本数には含まれず入手可能。




以上から、月額プランに応じた本数を選択
humble_choice_2020_september_game_list.jpg

humble_choice_2020_september_sp_txt.gif
今月も期間限定でPREMIUMプランとClassicプランは12本全て受け取れます。
MY SUBSCRIPTIONにログイン後、Unlock My choices → PAY NOW 支払い後に選べます。



※ 契約は毎月自動更新です。一時休止される方はお早めに。
※ 解約の場合$12プランには戻れなくなるためご注意ください。




🍸 JJ voice
Golf-With-Your-Friends--img0.jpg Evoland_Legendary_edition_img0.jpg
左『GOLF WITH YOUR FRIENDS』副題「ゴルフをみんなで」略して「ゴルみん」(笑)
右『Evoland Legendary Edition』発売時、2の所有ユーザーに自動配布されたため
すでに持っているかもしれません。RPGなので日本語実装はありがたい限りです。

ShapeshiftingDetective_img1.jpg ShapeshiftingDetective_img2.jpg
『The Shapeshifting Detective』変身能力者の主人公となって殺人事件捜査。
ムービー鑑賞系ではなく、懐かしいインタラクティブ・ゲームのような雰囲気。



1本はXGPで遊んでいて、2本は所有済みでしたが
それでも即決購入するインパクトを感じた月でした。

ただ、今回初めて遊んだ『キャサリン』が頭を使うパズル系だったのかと知り、
序盤段階で面白いと感じた『GENERATION ZERO』が調べると低評だったり(笑)
好み分かれるゲームも多いため、ストアチェック&レビュー要読ではあります。

Humble公式ブログ発表によれば今月も9月24日まで
プレミア初加入者は12か月間・毎月$12ドルのようです。


関連記事

この記事へのコメント

人気記事