
圧倒的好評『CARTO』『Bloodstained: Ritual of the Night』を始め、3DアクションからSLGまで、ジャンル多彩なSTEAMゲーム11本+GOGゲーム1本から選べるHumble Choice の2021年8月分が販売開始しましたのでご紹介します。
💥 | Humble Choice 8月作品から5本ピックアップ |
圧倒的に好評 開発 Sunhead Games 定価 2050円 日本語対応 デモ有
優しい雰囲気が魅力のパズル・アドベンチャー
飛行船に暮らす少女とおばあちゃん。
「地形を変化させる」フシギな地図につい触れてしまい
乱気流で飛行船から少女落下! 離れ離れになってしまう。
おばあちゃんと再会する方法を探すため、地上世界を旅していく物語。
色んな人々と出逢い、頼みを解決しながら一期一会を繰り返していく。
パズル・ピースのように、バラバラに散らばった地図を集めて
地形変化させるギミックが特徴。このアイデアが面白いゲーム。
例えば、森に囲まれた場所に行くイベント。森マップで囲うように置くと
中央に隠しマップが現れたり。 今いるマップを動して目的地に繋げたり。
空間ごと捻じ曲げる… 可愛くも恐るべき少女なのだ。 ゴゴゴゴゴッ
非常に好評 定価 3090円 開発 The Molasses Flood 日本語なし
マンドレイクを保護しながら探索する、3人称視点アクションADV。
複数の小さな島々を渡り歩きながら、それぞれ敵を排除していき安全確保。
あちこちに隠れているドレイクを迎えて拠点集落を発展させていく。
序盤を終えると、フレンド招待型COOP機能もアンロック。
戦闘は、耐久値ある近接武器コンボやタメ攻撃、弓や銃やアイテム、
回避やガードなどを活用して戦うシンプルなバトル。
集落では、ベッドや娯楽ほかドレイク用の設備をクラフト。
ただし敵襲があり、放っておくと設備を破壊されてしまう。
集落レベルが上がると、便利な設備が増えるため序盤は我慢かな。
非常に好評 定価2050円 開発 Pillow Castle 日本語対応
錯覚や視覚トリックによる、アイデア溢れる一人称視点パズルADV
どこまでが現実か? 不思議な施設を探索しながら物語進行していく。
沢山の謎解きがあり、ドアのロック解除方法、奥へ進む方法など
つかめるモノをフル活用して、どうやって進むのか試行錯誤。
主要ギミックとして「モノの大きさを自在に変化できる」
「遠くのモノでもつかめる」概念があり、頭を相当ひねる場面も。
感じ取れるメッセージ性も含めて、先入観を覆される非常に良作。
非常に好評 定価 2570円 開発 Sharkbomb Studios 日本語なし
荒廃世界を旅するデッキ構築型ローグライク・カードバトルADV
・『FTL』のようなルート選択(食料など消費)+ ランダムイベント選択肢。
・『KARDS』のようなターン制バトル + カードデッキ構築(兵士&リーダー能力)
・独特要素として、リーダーの成長、兵士カードの死亡概念、デッキ上限変動もあり。
戦闘はターンごとに増えていく行動力で、ユニット配置やリーダー能力を使用。
ユニットは配置直後は動けないため(FURY能力があれば特殊効果が即発動)
互いにカードを出し合い、各能力を見ながら戦術を考えていく。
『KARDS』プレイ経験があれば分かりやすい。
何度も遊びながらコンボイ集団(初期物資&デッキが異なる)をアンロックしていく。
燃料となる食料&希望、デッキ上限になる仲間人数(大勢いてもデッキは最大24枚)
雇用&取引やリーダー成長に使うエネルギー、ほか特殊資源がいくつかある。
類似ゲーム経験があれば大体分かるが、カード説明やイベント選択肢は英語を読む必要あり。
圧倒的に好評 定価5480円 開発 ArtPlay 配信 505 Games 日本語対応
メトロイドヴァニア型の広大な古城探索アクション
『悪魔城ドラキュラ』シリーズの五十嵐孝司氏による2019年6月発売作品。
18世紀末イギリスを舞台に、錬金術により身体改造された女性ミリアムが
悪魔の脅威を止めるため、そしてある誓いを果たすために古城を目指す。
ソードやムチほか色々な武器、魔法や召喚などで戦う。買い物やクラフトもあり。
爽快戦闘コンボ系ではなく、レトロゲーム感覚のため好みは分かれるかもしれない。
通常クリアだけでも20~30時間は遊べるボリューム、さらに特殊モードが複数あり。
✨ | そのほかの Humble Choice 2021年8月ラインナップ |
![]() | 少女とロボットのサイバーパンク・ポイントクリックADV。 ストアやインストール時に日本語対応とあるものの、ゲーム内の言語欄になく、フォルダも設定exeなどは見当たらず。 |
![]() | 早期アクセス、荒廃世界オンライン専用サバイバル。サーバー選択型。クラフト・レシピは習得型で成長要素あり。3人称&1人称切替、アクション操作性はやや大味。人口参考 |
![]() | 最大4人オンラインCOOP対応、2D潜水艦でお宝さがし。 操縦、射撃、弾装填、電力管理、修理など持ち場を担当していく。1人よりもマルチ向け。人口参考 |
![]() | 3Dプラットフォーマー >> 緩めのソウル風戦闘くらいの比率のアクション。ジャストガードや回避しつつ戦う。マウスのセンシ設定がなく、視点操作はやや速め。 |
![]() | ゾンビ感染島で戦う、スローモー指示型の特殊部隊RTS。タレットや防衛設備など建設できる。現在はパンデミックとホードモード対応。キャンペーンやマルチも実装予定。 【追記】UI文字は小さいが、フォント設定あり。 |
![]() | 4人COOP対応の宇宙船お掃除ゲーム。汚れ生成し続けるエイリアンが厄介。『Overcooked』系わちゃわちゃ感だが、好み分かれそうなゲーム性。Steamレビューも一読を。 |
![]() | 数十ターン後の大洪水から逃げつつ旅をする、遊牧民族のヘックスマップ内政SLG。ステージごとに施設建設して食料や資源を採取していく。スキルツリーもあり。 |
RETIRED MEN'S NUDE BEACH VOLLEYBALL(DRMフリー版) こちらは選ぶ本数には含まれず入手可能。 |
✨ | 以上から、月額プランに応じた本数を選択 |

※ 契約は毎月自動更新です。一時休止される方はお早めに。
※ 解約の場合$12プランには戻れなくなるためご注意ください。
今月もClassicプランでも12本すべて選べました。
MY SUBSCRIPTIONにログイン後、Unlock My choices → PAY NOW 支払い後に選べます。
🍸 | JJ voice |
画像『Cepheus Protocol』対ゾンビ特殊部隊RTS + 様々な建設要素。 島ながらマップの広さに驚いた。予定されているキャンペーン・モードにも期待。 画像『Blue Fire』カジュアルなソウルライクかなと思いきや 3Dプラットフォーマー要素に苦戦。死ぬと入口からやり直し。 今月の目玉『Bloodstained』は定価5000円台、 横スクロールACTでは高価なため、貴重な安価入手チャンスです。 それ以外では『CARTO』が特にお気に入り。 『Superliminal』は一人称パズル好きな方はオススメ。 『Nowhere Prophet』も『KARDS』感覚で結構面白く 『Drake Hollow』も今の所は楽しめています。ドレイクかわいい。 なお『Bloodstained』は発売日購入した私としては青ざめました(笑) 他ゲームに気を取られて、後半でうっかり積んだままだったため しまった… ついに来てしまった!後悔再び。早めにクリアせねば。 |
この記事へのコメント