【Humble Choice 12月】サメになって大暴れする『Maneater』やコマンドス感覚『パルチザン1941』ほか見所多いSTEAMゲーム12本バンドル、注目した作品紹介

humble_choice_2021_december.jpg
高評価3Dアクションやストラテジーほか、見所の多いSTEAMゲーム12本から選べるHumble Choice の2021年12月分が販売開始していますので、注目した作品も含めてご紹介します。


💥
 Humble Choice 12月作品から5本ピックアップ

非常に好評  開発 Triternion  定価 3090円  日本語対応

最大80人対応、近接主体の中世オンライン対戦アクション。
DMやTDM、ラウンド勝利や拠点を奪い合うモード、
装備購入していくウェーブ制のPVE防衛戦など様々。
ソロプレイでBOT戦も可能。人口参考

剣・槍・斧・弓・トラップ・バリケードを張れる工兵ほか
色んな兵科から自由選択。PERK組合せでキャラ作成もできる。

MORDHAU_img05.jpg MORDHAU_img04.jpg
マウスの上下左右など方向に応じて攻撃できる、直感的なリアル寄り。
突きやパリィやフェイント、持っている軽武器の投てき、乗馬まで。
敵の武器を拾って柔軟に戦える。ただし動きは遅いため先読み感覚。

間合いや攻撃モーションの読み合い、仲間と共闘しての立ち回りなど
『Chivalry』に近い感覚のゲーム。攻撃への攻撃でのガードなど新鮮。




非常に好評  定価 4180円  開発 Tripwire Interactive 日本語対応


サメになって成長しながら大暴れ! オープンワールド・アクション
人間によって母鮫を奪われた幼いサメの赤ちゃんが主人公。
まずは弱いお魚などを食べてレベル成長、クエストをこなし
BOSS捕食などで報酬を得ながら、特殊スキルを習得していく。
最初は弱いが、序盤エリアを抜けて強くなってくると面白くなる作品。

噛みつきを基本に、尾で殴ったり、基本は立ち回り重視で戦う。
ジャンプからの空中回避! きりもみ回転突撃! 水面移動がとても高速。
銃武装した人間相手でも、弾丸回避したりガンガン引きずり込めて楽しい。

海・川・水路をはじめ、ダンジョン的な配管や自然洞窟ほか
ロケーションが多彩。エリアごとの拠点はファストトラベルも可能。



非常に好評  定価 3490円  開発 Alter Games  日本語対応


1941__Partisans_1941__img02.jpg 1941__Partisans_1941__img03.jpg
第二次世界大戦のレジスタンス物語を描く、戦術ステルス・ストラテジー。
『コマンドス』のようなステルス重視のリアルタイム探索に、
『XCOM』のような遮蔽カバー銃撃戦要素を加えた感覚。
スローモーを活用して仲間に同時指示しながら戦うのだ。

1941__Partisans_1941__img05.jpg 1941__Partisans_1941__img04.jpg
戦闘&探索マップでは、ストーリーに沿って目標を目指し、
拠点では、仲間に作業割り振りしながら出撃準備していく。
設備の建設、物資収集、成功率制のイベント派遣ほか様々。

仲間ごとにスキルツリー成長もあり。
3Dのため多少は拡大縮小回転もできる。
ややクセはあるが、シリアスな物語も含めて楽しめている作品。




やや好評  定価 3499円  開発 Gentlymad Studios  日本語対応

Endzone__A_World_Apart__img01.jpg Endzone__A_World_Apart__img02.jpg
核崩壊世界でサバイバル、村づくりシミュレーション。
簡単に言えば『Banished』ポストアポカリプス版のような作風。
飛来する放射能、かつての文明の廃墟、そして襲撃してくるレイダー達…

食料・水・資源を採取しながら、電力や物資生産ほか色んな施設建築。
技術研究、内政、インフラ、防衛、幸福も考えて村を発展させていく。
施設ごとに人員の配分もできる。

Endzone__A_World_Apart__img05.jpg Endzone__A_World_Apart__img03.jpg
4~5時間ボリュームのチュートリアル。
自由設定サバイバルモード、様々な目標のあるシナリオモードあり。

3Dのため拡大縮小回転も可能。リアルタイムだが、停止&加速可。
やや不便さはあるものの、ハマるとすぐ時間が解けていくSLG。



非常に好評  定価 2050円  配信 Team17  日本語対応  デモ有


Greak_Memories_of_Azur__img01.jpg Greak_Memories_of_Azur__img07.jpg
キャラ切替しながら能力活用、ストーリー主導の探索アクションADV。
侵略により離れ離れになった兄と姉を探すため…少年は戦いに赴く。
拠点の村や店、クエストなど目標に沿って物語を追うアクション。
マップ探索型、多くはないがファストトラベル地点もあり。

弟は剣士型、姉は魔法型など、それぞれ特徴が異なり
再会後にはキャラ切替しながらギミック攻略していく。
近接&遠距離攻撃、ローリング回避、2段ジャンプほか。

手描きアニメーションによる滑らかかつ細かな動きも特徴。
賛否あり、快適と言い難い部分もあるが、丁寧な印象の作品。



そのほかの Humble Choice 2021年12月ラインナップ
 
humble_choice_2021_december_list09.jpg
Beyond The Wire
定価3600円 やや好評 日本語なし 早期アクセス
オンライン対戦用の第一次世界大戦FPS。ボルトアクション中心に前線を圧し合う。夜や週末など数十人集まっているが300近い高PINGかつ人口少なめ。人口参考

humble_choice_2021_december_list04.jpg
フリング・トゥ・ザ・フィニッシュ Fling to the Finish
定価1800円 非常に好評 日本語対応 デモ版あり
協力&競争3DプラットフォーマーACT。 1~2人用キャンペーン、1~8人マルチ対応。ソロだと一人二役でわちゃわちゃ同時操作。ステージ構成が多彩で面白い。

humble_choice_2021_december_list10.jpg
The Survivalists
定価2570円 やや好評 日本語対応 デモ版あり
サンドボックス・クラフト系の漂流島サバイバル・アクション。資源採取や戦闘ほか、助手となるお猿さん達の使役・学習ギミックが特徴。

humble_choice_2021_december_list06.jpg
Voidigo
定価1520円 圧倒的に好評 早期アクセス 日本語なし
カラフル&カオス&独創的、ローグライト・トップダウンシューター。遠距離~近接まで多彩な武器やPERK。好み分かれそうな印象ながら好評率99%と半端ない。

humble_choice_2021_december_list02.jpg
8Doors: Arum's Afterlife Adventure
定価2050円 やや好評 日本語対応
謎の死を遂げた父を探すため、あの世を探索するメトロイドヴァニア・アクション。成長ツリーもあり。中国風世界観やNPC達のセリフが中々面白い。

humble_choice_2021_december_list01.jpg
Lacuna – SFノワールアドベンチャー
定価1640円 非常に好評 日本語対応
未来世界が舞台の捜査官アドベンチャー。横スクロール型で、アニメーション細かなドット絵や、しっかり練られた世界観や文章も特徴。丁寧な作りを感じる作品。

humble_choice_2021_december_list05.jpg
TOHU 
定価1520円 非常に好評 日本語対応
独創的な世界観のポイントクリックADV。お魚惑星を救うため、パワー型ロボットに変身できる少女が旅立つ。少女にも何か秘密があるようだが…。アートワークもGOOD

 
執筆時点では、今月はDRMフリーゲームはありません。




以上から、月額プランに応じた本数を選択
humble_choice_2021_december_list.jpg



※ 契約は毎月自動更新です。一時休止される方はお早めに。
※ 解約の場合$12プランには戻れなくなるためご注意ください。

今月もClassicプランでも12本すべて選べました。
MY SUBSCRIPTIONにログイン後、Unlock My choices → PAY NOW 支払い後に選べます。



🍸 JJ voice
左『Voidigo』好評率99%に驚いたローグライト・トップダウンシューター。
右『Fling to the Finish』友達と遊びたくなるCOOPレースアクション。

左『8Doors』冥土メトロイドヴァニア。コミカルな雰囲気や世界観に惹かれます。
右『Lacuna』SFノワールADV。物語やドット絵の雰囲気がGOOD。
  光源エフェクトも利いていて、最近は綺麗な2Dが増えましたね。



今月はアクション系もストラテジー系も良作多く
欲しかったゲームが複数、迷わず即購入しました。

個人的には久々に12本とも持っていなかった新鮮ラインナップ。
テストプレイが面白く、気付けば3~5時間遊んでいたくらい
ハマりつつある作品もあり、記事が中々進みませんでした(笑)

なお、Humbleでは先日も新たな注目バンドルが登場しており、
『State of Decay 2』『Among Us』『Lemnis Gate』など珍しめ。
今日はMicroidsバンドルも登場、ゲームバンドル頻度も増えましたね。


関連記事 

この記事へのコメント

  • 今月はどうしようか悩んでいたのでとても参考になります。
    日本語ありがほとんどなので買おうと思います。
    毎度ありがとうございます!
    2021年12月11日 22:35
  • JJ

    テストプレイに予想外に時間がかかり記事が遅れたため、UPするか悩みましたが、お役に立てたようで嬉しい限りです。ぜひ楽しまれてくださいね*:・'゚☆
    2021年12月13日 01:13

人気記事