
超能力TPSアクション『Control』、オープンワールドARPG『Elex』
有名SLG『XCOM: Chimera Squad』『Kingdom Two Crowns』ほか多彩。
STEAMゲーム12本から選べる Humble Choice の2021年3月分をご紹介します。
💥 | Humble Choice 3月から5本ピックアップ! |
非常に好評 定価3980円 開発 Remedy Entertainment 日本語対応 必要スペック高
※今回バンドルはDLCのない通常版※ 名前だけUltimate Editionと表示される場合あり。 元々DLC同梱のUltimate EditionとしてSteam発売されたが、今回バンドル販売へ向け |
超常現象を描く、スリラー映画のような超能力TPSアクション
アメリカ国家機密機関「連邦操作局」へ訪れた女性主人公。
だが、そこは未知の脅威により浸食され異界化していた!
迷路のような局内を探索しながら真相を追う、物語重視作品。
強化できる特殊銃や、念動力・衝撃波ほか超能力を駆使して戦う。
難易度高めかつマップの分かりづらさや好み分かれる部分もある。

※今回バンドルはDLCを含まないStandard Edition。
ほぼ好評 定価 4980円 開発 Piranha Bytes 日本語化MODあり
広大な退廃未来オープンワールドARPG
『Gothic』『RISEN』シリーズ開発スタジオによるSFファンタジー世界観。
飛行機が撃墜され、殺されそうになった挙句、身ぐるみ剥がされた主人公!
それでも冷静なシブ声シブ顔で、盗んだ輩を追うべく旅立つ! セーブは複数可能。
海外RPGらしい要素満載。 能力値による装備要求値や会話選択肢への影響、
派閥選びや会話選択の自由度、ビルドに迷うくらい多いPERK的アビリティ種類、
クエスト、仲間、レベル、クラフト、睡眠での時間調整、ファストトラベル地点ほか。
戦闘は遠距離武器ほか、近接だと弱&強攻撃、回避のスタミナ制。
ジェットパックで多少高所でも登り降りできたり探索要素もある。
ただ、賛否多い作品なので、Steamレビューも一読を推奨。
TIPS ・武器を構えた状態だと、拾うコマンドが現れないのが難点。 ・主人公キャラメイクはない。スキンヘッドのタフガイ固定。 ・ガンマ値の変更は「全画面のみ」状態で設定可能。 |
ほぼ好評 定価 2200円 開発 Firaxis Games 日本語対応
戦術ストラテジーシリーズ最新作。エイリアンとの共闘を描く。
『XCOM 2』の5年後、エイリアン残党達と人類共存を目指す街シティー31。
混合組織である治安維持部隊を指揮して、脅威から都市を守っていくのだ。
内政パートは一部簡略化、戦闘パートはかなり変化している。
索敵&探索する方式ではなく、敵拠点など小マップへの突入型に変化。
突入地点を選んだら、すぐ全面交戦開始となる戦闘重視なゲーム性に。
また、1人ずつの交互ターン制になり、行動順も重要になった。

動画編集ソフト「Pinnacle Studio」関連プログラムが起動する現象ほか追記。
非常に好評 定価 2050円 配信 Raw Fury 日本語対応
左右スクロールの王国防衛 & 島脱出ストラテジー最新作(2018年)
1人~2人協力プレイ対応、ローカル画面分割またはオンライン。
本編 + Shogun(和風)+ Dead Lands(Bloodstainedコラボ)
以上3世界とさらにチャレンジ島3種類が収録されている。
基本システムは前作同様の流れだが、お金(コイン)以外に
特殊施設は貴重なダイヤが必要になったり細かな変更あり。
ゲーム内説明はほぼないため、今作も手探りで攻略していく。
なお、Dead Landsはクールタイム制スキルを使えるため遊びやすい。
賛否両論 定価4400円 配信 2K 開発 Saber Interactive 日本語対応
プロレス題材、アーケード感覚の3D対戦アクション
ストーリーモード、様々なCPU対戦モード、オンライン対人戦もあり。
マルチ人口は少なめだが、バンドル効果で増加。1~2分でマッチしていた。
男女とも実名レスラー多数登場。詳しくないため全員かどうかは分からない。
パンチ&キック連続攻撃、つかみスペシャル技、ホールド技ほか
ダッシュやロープ、ガードやカウンターなど読み合う要素もあり。
基本プロレスなので、3カウントや場外、特殊ルールで勝敗を競う。
カジュアルに暴れる感覚で楽しいが、賛否作品のためSteamレビューも一読を。
✨ | そのほかの Humble Choice 2021年3月ラインナップ |
![]() | 懐かしいローポリ風レースゲーム。アーケード感覚で4連戦シリーズほかシングルレースで4モード遊べる。キャリアはない。BGM・キャラモデル・ボイスなどレトロ感満載。 |
![]() | 410円 非常に好評 日本語対応 ※早期アクセス オンライン専用の剣戦アクション。長物もあり。自由角度で斬撃エイムできる独特操作。ただ人口はかなり少なく、今朝6時段階では数人のみだった。人口参考 |
![]() | 物語のある2Dステルス・アクション。炎や水ほか属性魔法を駆使して、各ステージのクリア目標を目指す。属性ごとに様々な派生能力がありアイデアが面白い。 |
![]() | 物語のある2Dパズル・アクション。若返り&老化させる弓矢や、時間停止&生命力吸収により長距離移動する力を使って攻略。パズル要素強めで頭を使い、結構難しい。 |
![]() | 3Dプラットフォーマー。2段ジャンプと伸縮自在なグラップルフックを駆使して攻略する機動力高いアクション。良作だが先月前半までPrime配布もあった作品。 |
![]() | 物語主導のギャング一家ステルス・アドベンチャー/見下ろし視点RTS。時間操作&同時指示しながら、キャラ固有能力を駆使して、章ごとの目的を目指す。 >詳しくは紹介記事 |
![]() | 地球と異世界の海外ビジュアルノベル・アドベンチャー。主人公やエイリアン、舞台の異なる14話から選べる短編集。ボイスはなく分量豊富なため英語は気合必須。 |
Ruin Raiders - Unknown Menace(DRMフリー版) こちらは選ぶ本数には含まれず入手可能。 |
✨ | 以上から、月額プランに応じた本数を選択 |

※ 契約は毎月自動更新です。一時休止される方はお早めに。
※ 解約の場合$12プランには戻れなくなるためご注意ください。
最初のメール「Premium and Classic members will receive all 12 titles!」
次のメール「You can choose 10 games to keep!」と表記混乱が見られますが
3月3日朝時点ではClassicプランでも12本すべて選べました。
MY SUBSCRIPTIONにログイン後、Unlock My choices → PAY NOW 支払い後に選べます。
🍸 | JJ voice |
左『Hotshot Racing』全体的に懐かしい作りのローポリ風レース。 やり込む長期間キャリアはなく、サクッと遊ぶアーケード感覚。 右『Wildfire』属性魔法を駆使するステルス・アクション。 戦闘系ではないため難しいものの、結構面白く良作の香り。 さて、今月は良バンドル。欲しい有名作が多ければお勧めです。 個人的には『Control』『XCOM CS』は去年購入して中盤辺りで積んだまま、 『Hotshot Racing』に至っては先月購入したばかりで実はショックでした(笑) 多少でもメーカー貢献したと考えれば… ぜひ次の大型アプデかDLCを期待! |
この記事へのコメント
hide
私は被りは『Peaky Blinders: Mastermind』だけでしたが、レースゲーム好きなんで『Hotshot Racing』は旧正月セールの時に悩んだものの、ギリ踏み止まってセーフでした。
JJ
今月は日本語がなくて厳しいのはノベル1本だけですね。
『Hotshot Racing』の方は思い切って購入してしまって踏みとどまれませんでした(笑)