【Humble Choice 12月】崩壊世界RPG『Wasteland 3』中世風RPG『GreedFall』、可愛いADVほかSteamゲーム8本組、注目作品紹介

humble_choice_2022_december.jpg

中世風ARPG『GreedFall』、崩壊世界SRPG『Wasteland 3』をはじめ、STEAMゲーム8本バンドル、Humble Choiceの2022年12月分が販売開始していますので、遊んでみて注目した作品の感想含めてご紹介します。


💥
 Humble Choice 最初に12月作品から5本ピックアップ

やや好評  定価4280円(STEAMセール最安値1498円)
配信 Focus Entertainment  STEAM版は日本語なし

GREEDFALL__img2.jpg GREEDFALL__img7.jpg
独特な中世~近世、物語を楽しむロールプレイング ACT/ADV。
17世紀欧州を彷彿させる世界。 恐ろしい不治の病の治療法を求めて
幻獣や魔法の存在する島に、統治者のいとこと共にやってきた主人公。

入植者、原住民、派閥など政治的問題ほか、生き様を選択していく。
メインほかサブクエストもしっかり物語重視で会話も豊富な作品。
そのためSteam版の日本語非対応が悩ましい。会話はリアルタイム。

GREEDFALL__img9.jpg GREEDFALL__img4.jpg
フィールドはオープンワールドではなく、エリア分割マップ。
馬車で行き先を選んだり、時間経過で自動トラベルする方式。

主人公はキャラメイク(男女・外見選択・初期武器&アビリティ選択)
カリスマや錬金術、ロックピックほか、選択肢影響もする海外RPG型。

GREEDFALL__img5.jpg GREEDFALL__img8.jpg
アクションは戦闘重視ゲームに比べると相当シンプル。
通常攻撃、怯み攻撃やパリィ、回避などを基本に戦う。
銃はエイム射撃ではなく自動ロックオン。魔法攻撃は種類わずか。

スキルツリー成長のほか、物語で出逢う仲間編成要素もあり。
全体的に一昔前なグラフィック含め、懐かしい印象のRPG。




非常に好評  定価4100円(STEAMセール最安値1230円)
開発 inXile Entertainment  日本語なし

Wasteland_3__img9.jpg Wasteland_3__img7.jpg
核戦争後の荒廃世界を描く、タクティカルRPG。
キャラメイク(性別・外見・アビリティやステータス割り振り)に始まり
能力に応じた行動や、会話選択肢が現れるTRPGやFALLOUTスタイル。

色んな武器系統、ロックピックやテクノロジー、交渉術や話術まで様々。
レベルUP時にも能力を伸ばしていける。

Wasteland_3__img1.jpg Wasteland_3__img3.jpg
戦闘は『XCOM』ライクな遮蔽カバー銃撃戦&近接戦。
APがあれば連続攻撃など、同じ行動ができるターン制。
余ったAPは防御バフや、次ターンに持ち越したり工夫もあり。

こちらも会話や物語を楽しむRPGだけに、日本語未対応が悩ましい。
ただし会話は静止するため、翻訳を利用するのも良いかもしれない。




賛否両論  開発 Eggnut  日本語対応
定価 2570円(STEAMセール最安値1028円)

Backbone__img1.jpg Backbone__img4.jpg
美麗ピクセルアートで描く! 犯罪捜査アライグマ私立探偵アドベンチャー。
イヌ・ネコ・クマなど擬人化された動物たちが暮らす文明世界で
しがない探偵業を営む主人公ハワード。ただの浮気調査のはずが
恐ろしい犯罪を目撃してしまい、巻き込まれていくのだった……

探偵小説やノワール映画のようなリニア寄りの物語体験。
章分け横スクロール型で、聴き込みや調査、ステルスや謎解きもあり。

Backbone__img2.jpg Backbone__img5.jpg
会話選択肢も豊富。選び直せないオートセーブのため、緊張感ある場面も。
小説を思わせる、大人な会話のやり取りがたまらない。

綺麗なエフェクトの精細ドット絵やアニメーションも特徴。
お茶を入れる、本を読むほか、細かな動作まで描かれ情感豊か。
見た目の可愛さとは裏腹に、しっかり人間らしさを感じる作品。




圧倒的に好評  開発  Something We Made  日本語対応
定価 2050円(12月16日夜までSTEAMにて最安値セール697円)

toem__img3.jpg toem__img2.jpg
可愛い雰囲気の3D写真撮影アドベンチャー。
謎のTOEMを確かめるため、旅に出かける主人公。
おばあちゃんから貰ったカメラで自由に撮影でき
ファインダー越しは一人称視点に早変わり!(普段も視点回転可)

「〇〇を探してる」「〇〇を△△して欲しい」など
カメラを使って色んな頼み事を解決しながら、旅を進めていく。

toem__img1.jpg toem__img4.jpg
可愛い手描きアートグラフィックのキャラクターや動物たち、
写真アルバムやお土産、クエスト帳なスタンプカードほか
想い出作りをしていく雰囲気の優しさ感じる作品。

リラックスできるBGMもGOOD
唯一注意点として、初期設定では4K解像度で起動するため
動作が重い場合は、ゲーム内設定から解像度を変更しよう。




非常に好評  定価1840円(STEAMセール最安値552) ゲームパッド超推奨
開発 TeamSuneat  日本語対応(一部は機械翻訳風や未翻訳あり)

Blade_Evolution__img3.jpg Blade_Evolution__img1.jpg
強化多彩な近未来ローグライト・アクションADV ※高難易度
武器や特殊能力異なるプレイキャラ4人をアンロックしていく。
ボス固定ながら、道中や出現強化ランダムな部屋制ステージ型。
資源を集めて、拠点で永久強化していく。

Blade_Evolution__img4.jpg Blade_Evolution__img2.jpg
メイン + サブ + チャージ + スキル + スペシャル + 短ダッシュなど多彩。
さらに火・氷・雷など効果付与の3属性あり、それぞれに固有強化がまた多彩。

道中のコンテナ箱や商人など、攻撃~防御まで強化購入でき、これまた多彩。
攻略自由度があり中々面白い。 ただし説明のない用語が一部分かりづらい。

Blade_Evolution__img8.jpg Blade_Evolution__img6.jpg
前半はサクサク進める稼ぎエリアながら
中盤以降は永久強化前提の高難易度に。

敵大群が一斉スポーンして、四方八方から襲い来るWAVE制。
足元から奇襲! 範囲爆破の乱れ投げ! ホーミング機雷!ほか
攻撃の組合せが厄介で、一瞬で死ぬことも日常茶飯事になっていく。



そのほかの Humble Choice 2022年12月ラインナップ
 
humble_choice_2022_december_list2.jpgFirst Class Trouble   Steam版の人口参考
定価1400円(Steam最安462) やや好評 日本語対応
オンライン対戦専用3D人狼ゲーム。住民4人 vs 裏切り者2人に分かれ、Among usのように作業しながら進めていく。動画などで確認推奨。 ※クロスプレイONだと数十秒でマッチ。OFFでは中々繋がらず(2022年12月13日時点)

humble_choice_2022_december_list5.jpg
Super Magbot
定価1840円(Steam最安460) 非常に好評 日本語対応
全方位エイムの磁力ビームを撃ち、地形への吸着&反発ギミックを駆使して攻略する、高難易度2Dプラットフォーマーアクション。頭が混乱する(笑)

humble_choice_2022_december_list6.jpg
Where The Water Tastes Like Wine
定価1980円(Steam最安198) やや好評 日本語なし
近代アメリカを旅しながら、キャンプ地で出逢う旅人から様々な物語を聴き、集めた物語を伝聞していく会話アドベンチャー。以前バンドル販売やEPIC配布もあった作品。



以上、Steamゲーム8本セットで11.99ドル
humble_choice_2022_december_list.jpg



※ 契約は毎月自動更新です。スキップや解約される場合はお早めに。
  (スキップや解約すると Humble Store 割引特典は10%スタートに下がります)

・2022年2月改定から 11.99ドルのプランのみに変わっています。
・ログイン後、ゲームを選んでGET GAME ON STEAM → PAY NOW 支払い後に選べます。




🍸 JJ voice
First_Class_Trouble__choice_image.jpg Super_Magbot__choice_img.jpg
画像『First Class Trouble』人狼ゲーム。家庭用とクロスプレイ対応。
数試合遊びましたが、Steamユーザーはかなり少数でした。

右『Super Magbot』相当テクニカルな磁力アクション。
磁力ビーム無限化、空中停止など緩和オプションが救いでした



「最初に。読んで頂いた方へ感謝」
最近忙しく、テストプレイ時間が中々取れず先程ようやく完了。
正直UPするか悩みましたが、2Kバンドルを機にまとめました。

今更すぎるためTwitter告知する勇気もなく(笑)ひっそりUP。
もはや需要はないかと思いますが、読んで頂いた方が
いらっしゃれば嬉しいです。ありがとうございます✨



「JJ VOICE 本編」
さて! 今月はスキップされた方が多いかな。
目玉タイトルは日本語なし。 マルチは好み分かれる人狼系。
さらに過去Humble Bundleの一般バンドル入り作品が2本も。

『TOEM』『Where the Water Tastes Like Wine』
後者は2年前にEPIC配布も行われています。

勝負をかける年末商戦ラインナップとしては弱い印象も。
来年1月に余力を回したのか、期待せず注目したい所です。



必ずとは限りませんが、以前スキップ検証した月に
2週間ほどで割引提案メールが届きましたので、
迷う方は少し待ってみるのも手かもしれません。
(12月7日早朝でPAYPAL購入1717円でした。先月からやや円高)


この記事へのコメント

  • 紹介記事、ありがとうございます!
    今月はないかな・・・と半ばあきらめかけていたところだったので、うれしかったです。

    今のところ欠かさずHumble Choiceを更新している身としては、(JJ様の負担にならない範囲で)毎月ご紹介いただけるとうれしいです!!
    2022年12月15日 02:45
  • ほぼ毎月、買うかどうかギリギリまで悩んでいるので、販売開始直後じゃなくても紹介記事を書いていただけるのは助かります。
    いつもありがとうございます。
    (そのままポーズするの忘れて買う気がなかった月も買っちゃうことがあるのですが。。。)

    2022年12月15日 06:43
  • JJ

    思い切ってUPした記事でしたが、お二方ともコメントありがとうございます*:・'゚☆

    私も毎月買い続けているバンドルですので、判断材料になればと
    注目ゲームは特徴や気付いた点などプレイ確認して書いています。

    ハマるゲームがあると遅くなるのが難点ですが(笑)
    少しでも参考になれば幸いです。

    ps
    ポーズを忘れて自動購入はショック過ぎますね。
    私なら確実に凹んで、好きなゲームかアニメで忘れるまで没頭しそうです。
    2022年12月17日 23:48

人気記事