
[追記] 大作FPS『DOOM Eternal』、北欧サバイバル『Tribes of Midgard』をはじめ、STEAMゲーム8本バンドル、Humble Choiceの2023年1月分が販売開始していますので、遊んでみて注目した作品含めてご紹介します。
※ 追記1月8日『Hokko Life』のキーが補充されましたので紹介追記。
💥 | Humble Choice 最初に1月作品から4本+1本ピックアップ |
非常に好評 定価4400円(STEAMセール最安値1100円)
開発 id Software 日本語対応 ※グロ注意
デーモン相手にドゥームスレイヤーが大暴れ! シリーズ最新作(2020年)
物語は2016年『DOOM』後を描く、侵略されてしまった地球が舞台。
隠し要素もあるマップを探索しながら、目標を追っていくリニア寄り。
今回の通常版ではシングルキャンペーンほか、
非対称対戦モード、WAVE制ホードモードが遊べる。
近接チェーンソーでぶった斬り弾薬補給! 近接でトドメを刺してHP回復!
火炎放射でヒャッハーしてアーマー獲得! 攻めの好戦的ゲームデザイン。
スキルや武器ごとの強化で成長も楽しめる、スピーディーな戦闘重視FPS。
やや好評 定価2050円(STEAMセール最安値1025円)
開発 Norsfell 日本語対応
北欧神話ファンタジー、1~10人協力対応サバイバル・アクション。
・サーガモード……毎晩襲来する敵から拠点防衛しながら、ボス討伐を目指す。
・サバイバルモード……一般的サバイバル。サーガほど忙しくなく、のんびり遊べる。
どちらもソロプレイ、最大10人協力プレイに対応。
剣・斧・ハンマー・槍・弓を基本として、装備クラフト&施設強化。
通常コンボのほか、武器ごとに異なるスペシャル攻撃あり。
クラスもあり、戦士やアーチャーほか、条件達成でアンロック。
それぞれスキルツリーから成長取得していく。
サバイバルでは、素材採取しながら拠点や設備を建設。
また様々なチャレンジ目標があり、達成で永続アンロック。
中には最初から持ち込める装備など、有利になるものもあり。
賛否両論 定価1500円(STEAM国内セール最安値750円)
開発 Mighty Kingdom ※ストア表記はないが日本語対応
超絶ゆる~い英雄コナン! ローグライト・アクション。
『コナン チョップ チョップ』というタイトルから既に笑える。
1~4人協力対応(マルチは過疎) 能力異なる4人から選択。
部屋制ランダム・マップを攻略していく。死ぬと最初から。
拠点の村でキャラ強化や装備購入、少しずつ強くなっていく。
このPERK(呪符)が多彩で、個性的な能力が色々ありGOOD。
近接攻撃、弓、爆弾、ダッシュ攻撃、アルティメットで戦う。
道中でランダム出現する宝箱やお店購入で武器やPERK強化。
ボスは4人前提なのか、強化前提なのか、レイドボス並みに超硬いのが難点。
ただ、全体的にはシンプルで意外と面白い印象のゲーム。
TIPS 弓はLトリガーで構えて、右スティックで射撃。
非常に好評 開発 Prideful Sloth 日本語対応
定価 2780円(STEAMセール最安値1668円)
世界に輝きを取り戻す、3人称視点アドベンチャー。
雰囲気がとても可愛いゲーム。キャラデザインほか仕草まで可愛い。
キャラメイクは性別&外見パーツ選択タイプ。
見習い錬金術師となり、死の植物に浸食されつつある世界を
復興させるため、植林・手入れ・掃除などを頑張っていく。
戦闘はない平和な世界、のんびり遊ぶ感覚。
軽めの街づくり要素もあり、建物建設して住人割当て。
住人クエストもこなしながら好感度を上げていく。
釣りや昆虫採取、探索要素などもあり。
感想:レビューでは植林地の手入れ要素を良点としている方も多いのですが
毎日マップに散らばるゴミ掃除や、植林できる箇所を探すシステムのため
好み分かれそうな面倒さで作業感がとても強い。
せめて樹木や配置も自由だと良かったのですが。
やや好評 開発 Wonderscope 日本語対応
定価 2050円(STEAMセール最安値1373円)
生活系アドベンチャー(キー補充により1月8日追記)
小さな村へやってきた主人公が発展に尽力(キャラメイクあり)
家具制作に修理! 移住者たちの家の購入費用まで主人公が全額負担いたします!
薄利多忙でも笑顔でお使い! 何でも屋状態から始まる NEW LIFE ストーリー☆
資源採取して道具や家具などをクラフト(大工の施設を借りて)
依頼をこなし貢献度を上げて、機能アンロックしていくシステム。
ダッシュ解禁や行ける範囲を広げる道具ほか様々。
パーツ自由組合せによる家具デザイン要素が新鮮。
難点としては、チュートリアル的序章に初見3~5時間かかる点。
最初から何でもできるゲームとは対極にあり、最初はフル制限。
1つ1つじわじわ解禁のため、まずは住民クエストをひたすら制覇。
6時間プレイ段階でまだ農業エリアは未到達。
TIPS 序盤で相当迷った「壊れたイスの修理クエスト」
そのイスと鋼鉄が持ち物に入っている状態で大工に話かけるとイベント進行。
これが「モダンな金属製椅子」という紛らわしい名称のため注意。
分かりづらい点や好み分かれる点など、確かに「やや好評」な印象。
✨ | そのほかの Humble Choice 2023年1月ラインナップ |
![]() | 横スクロールのスケボーゲーム。『Trials』をシンプルかつ高速にしたようなステージクリア型。様々なトリックあり。 スティック ↓ ↑ による直感的ジャンプ系で時々反応が悪くて失敗するのが少々難点。 |
![]() | 見下ろし視点アクションADV。錬金術師が主人公で、素材を集めて様々クラフトしたり変身能力もあり。アクションとしては少々地味な印象も。 |
![]() | 崩壊世界を舞台にしたXCOM風バトルのターン制SRPG。Falloutのようなキャラメイクや攻略自由度も高い海外らしい良作。Epicでの年末配布も記憶に新しい。 |
✨ | 以上、Steamゲーム8本セットで11.99ドル |

※ 契約は毎月自動更新です。スキップや解約される場合はお早めに。
(スキップや解約すると Humble Store 割引特典は10%スタートに下がります)
・2022年2月改定から 11.99ドルのプランのみに変わっています。
・ログイン後、ゲームを選んでGET GAME ON STEAM → PAY NOW 支払い後に選べます。
🍸 | JJ voice |
さて、今月はアクションのヒット作が2本、 その他はインディ佳作中心ラインナップ。 全品が日本語対応な点もGOOD ただ、ほっこりできないキー在庫切れには驚きました。 Choiceでは初めて遭遇しましたが、これまでもあったのだろうか。 追記(1月8日)キー補充されてひとまずほっこりできました。 忘れた頃かなと思っていたため、数日と意外と早くて良かった。 必ずとは限りませんが、以前スキップ検証した月に 2週間ほどで割引提案メールが届きましたので、 迷う方は少し待ってみるのも手かもしれません。 (1月4日早朝でPAYPAL購入1641円でした。円が持ち直してきましたね) |
この記事へのコメント
ありがたし
JJ
数か月後はHumbleも想定外で慌てたかもしれませんね(笑)
時間がかかってもキーを調達してくれそうと分かり安心しました。