
大作アクション『Ghostwire: Tokyo』『Remnant: From the Ashes』全DLC同梱版をはじめ、STEAMゲーム8本バンドル、Humble Choiceの2023年6月分が販売開始しましたので、購入してみて注目した作品含めてご紹介します。
💥 | Humble Choice 最初に6月作品から5本ピックアップ |
非常に好評 セット通常価格5079円(STEAMセール最安値2199円)
開発 Gunfire Games 有志の方の日本語化MODあり
高難易度ソウルライク寄り、TPSアクション・シューター
狂暴クリーチャーの蔓延る終末世界、謎の廃研究所で助けられた主人公。
彼らに協力しながら、真の目的地である塔へ向かう方法を探る事に……。
性別・外見キャラメイク(パーツ選択型)、序盤のクラス選択、
素材を集めて装備強化、PERK取得やレベルUPごとに能力強化。
左クリック=近接、右クリック=銃火器を使い分け。
敵は大勢かつ高火力、ボス格は接近戦が基本のため、
回避でスキを作りながら戦うソウルライク寄りデザイン。
チェックポイントで回復&補給すると、マップの敵も復活。
エスト瓶のような回数制の回復手段や、消耗アイテムも様々。
なお、2020年にEPIC版も配布されましたが、今回は全DLC同梱STEAM版。
『Swamps of Corsus』は沼地地方で1から強化していくサバイバルモード、
『Subject 2923』では雪原地方レイサムがアドベンチャーモードに追加。
拠点のレッド・クリスタルから選んで開始。
どちらも本編とは別のため同時に進められます。
非常に好評 定価8778円(STEAMセール最安値3511円)
開発 Tango Gameworks 日本語対応 Game Passにも有
東京(主に渋谷)を舞台にした、一人称視点の呪術アクションADV。
未曾有の怪奇現象により、人間が消滅してしまった街…
憑依霊に助けられた主人公となり陰謀に立ち向かう!
ストーリー主導作品。ローグライク風モードも最近実装。
マップは徐々に探索可能エリア開放していくスタイルで、
メイン&サブクエストの合間に、収集要素を探してスキル強化。
戦闘は魔法系FPSアクション。コンボなどはなくタメ撃ちや単発攻撃主体。
火水風3タイプの術ほか、弓やお札など消費アイテムも活用して戦う。
独特で好み分かれそうな戦闘システムですが、大型アプデにて
新スキルや回避・空中ダッシュが実装され、立ち回りが大幅強化!
ローグライクモード含めて、私は非常に楽しめてます。個人的には神アプデでした。
ゲーム特徴は以下記事にてご紹介。
非常に好評 開発 Passtech Games 日本語対応
定価 2480円(STEAM国内セール最安値 992円)
暗闇がテーマの見下ろし型ローグライク・アクション。
複数のダンジョンから選んで出発。それぞれ最深部のボスを目指す。
(お金・武器入手・強化ほか)イベント部屋をルート選択して進む。
死ぬと拠点復活。道中強化はロストして、ダンジョン入口から。
永続強化として、PERKや出現武器ほかアンロック。
難易度は高め。リトライしながら攻略していく。
武器3スロット、近接から遠距離まで取捨選択。
剣やムチ、銃や盾殴りほか、手りゅう弾が強すぎて笑いました。
コンボ + 武器固有のタメ攻撃あり。ローリング回避やパリィあり。
闇はリスク増すため明かりを灯す。この要素のぶん全体的に薄暗い。
地形トラップも沢山。敵も被ダメするため、逆利用できたり面白い。
TIPS チュートリアルで迷った部分。
「オフハンドコンボ」とはXboxパッドだと、X→Yの2連撃(XXYやXXXYではなくXY)
非常に好評 定価 2500円(STEAM国内セール最安値 1250円)
開発 Hugecalf Studios 日本語対応 Game Passにも有
車でゴルフ!なスコア対戦スポーツゲーム。
ソロプレイ(タイムアタック)、最大8人オンライン対戦に対応。
対戦もチーム戦ではなく、クリアタイムを競う個人戦のため気楽。
ボールも1人1つの専用。他人のボールには触れません。
今朝時点では、数十秒~長くても1分ほどでマッチ。
試合報酬でアバターパーツ入手したりショップもあり。
ブースト加速をつけて体当たりでボールをSHOOOT!
装備ほか道中アイテムがあり、マップによっては仕掛けも利用。
ミサイル入手すれば、マリオカート的にライバルの邪魔も可能。
『Rocket League』風ながら飛び方はちょっと違う印象。
飛ぶ方向のガイド表示可能なため、活用して慣れていく。
コースは多いですが、モード少なく結構シンプルなゲームです。
非常に好評 定価 2500円(STEAM国内セール最安値 850円)
開発 Cosmonaut Studios デモ版あり 日本語なし
過去改変に挑む、一人称視点タイムトラベル調査アドベンチャー。
タイムトラベル実験によって生じた壊滅的な危機を正すべく
主人公オペレーター43は、過去の事件の修正に向かう事に。
住宅火災により6人が死亡した事件……直接止める事はできず
間接的に彼らの決断などに関与して止めなければならないのだ。
タイムラインから沢山のイベントを行き来して
6人の行動記録を再生しながら選択肢で影響を及ぼしたり、
引き出しやスマホなど調べて、彼らの行動や情報を探っていく。
ロックされた不気味なタンス… 謎の部屋… 秘密多い雰囲気。
カギなど必要アイテムの手がかりを探したり、じっくり探る調査ADVです。
✨ | そのほかの Humble Choice 2023年6月ラインナップ |
![]() | 宇宙ステーション運営シミュレーション。酸素や電力ほか供給網や、居住空間を1から設計する。クルーの仕事割当てや幸福度ほか要素多彩。チュートリアルだけだと分かりづらい部分あり。XUnity.AutoTranslator機械翻訳・日本語化が可能 |
![]() | ポップな雰囲気のカルト教団運営シミュレーション。勧誘から礼拝などの活動、生活環境の建築や内装作りをはじめ、教団員の仕事割当てやレベル成長もあり。 |
![]() | 2Dメトロイドヴァニア・アクション。緩めのソウルライクで一部敵の要素吸収や防具集めもあり。一部プラットフォーマー。Prime配布時の紹介記事 |
✨ | 以上、6月はSTEAMゲーム8本セットで11.99ドル |

※ 契約は毎月自動更新です。スキップや解約される場合はお早めに。
(スキップや解約すると Humble Store 割引特典は10%スタートに下がります)
・ログイン後、ゲームを選んでGET GAME ON STEAM → PAY NOW で支払い。
・2022年2月改定から 11.99ドルのプランのみに変わっています。
🍸 | JJ voice |
左『Honey, I Joined a Cult』カルト教団SLG。建物や内装も1つずつ建築。 教団員の時間スケジュールなど、細かな要素もあり驚きました。 右『Meeple Station』宇宙ステーションSLG、要素が多いためじっくり把握。 さて、今月は中々のインパクトですね。 昨年発売されたばかりの「ゴーストワイヤー」がもう来るとは(笑) 新モードを最近プレイ中で記事制作中のため個人的には旬でした。 「GRIME」は先月プライム配布されたばかり、 「Remnant: From the Ashes」も2年前にEPIC配布、 少々迷いましたが、ウィッシュしていた作品が3本あり購入。 来ない場合もありますが、以前スキップ検証した時に 2週間ほどで割引提案メールが届いた月がありました。 迷う方は「スキップ or 解約」状態で待つのも手かもしれません。 (6月7日早朝でPAYPAL購入1754円でした。) |
この記事へのコメント
”来月(6月)のチョイスはGhostwire: Tokyoが含まれる。来月のチョイスを購読してくれるのなら、来月7ドルクーポンをプレゼント”みたいなメールが公式から来たみたいですね
JJ
先月の発売時はREDFALLにずっとハマっていた時期で、
食指があまり動かず購入しようか悩むうち旬を逃してしまいました。
いっそ購入しない時も軽い紹介記事を書くべきか、悩ましい所です。
2番目の方へ
そんな好条件が!? 私の所には何も来ませんでした(笑)
スキップの決断をしたのが遅すぎたのかもしれません。
先月くらいから「本人確認書類提出するまでロックするよ」ってメールが来ているんですが、面倒でどうしたものかと…。
JJ
身分証明書を提示するような本人確認は確かしていません。
氏名住所などは登録していますが、まだ私の所には本人確認依頼の通知は来ていませんでした。全員一斉ではなく段階的に実施しているのかもしれません。
身分証の提示はいい気分ではないですね。いっそPaypalを使わずカードをSteam、Humbleなど海外サイトに直接登録すべきか、私にも依頼が来たら迷いそうです。