Humble Choice 6月『Risk of Rain 2』圧倒的好評ローグライトTPS、『Miasma Chronicles』崩壊世界XCOM型戦闘RPGほかSTEAMゲーム8本バンドル、注目した作品紹介 [2024年]

humble_choice_2024_june.jpg

圧倒的好評TPS『Risk of Rain 2』、崩壊世界SRPG『Miasma Chronicles』をはじめ、STEAMゲーム8本バンドル、Humble Choiceの2024年6月分が販売開始しましたので、購入後に遊んでみて注目した作品含めてご紹介します。


Humble Choice 最初に6月作品から4本ピックアップ
圧倒的に好評  開発 Hopoo Games 配信 Gearbox Publishing 日本語対応
定価 2570円(STEAM国内セール最安値 1285円)

Risk_of_Rain_2__img1.jpg
異星脱出を目指す! 高難易度ローグライトTPS。

メインほかアレンジモードあり。最大4人COOP対応。
探索しながらポータルを探して、次マップへ進んでいく。
遊ぶたび出現アイテムやマップなどランダム、死ぬと最初から。

色んな条件達成でアイテムや主人公が増えていきます。

Risk_of_Rain_2__img7.jpg Risk_of_Rain_2__img4.jpg
メイン武器ほか、様々なクールタイム・スキルを駆使して戦う。
回避もスキルの1つ、キャラによって性能が異なります。

敵を倒したお金で、宝箱や装置などからランダム強化入手。
火力防御など能力UP系、2段ジャンプや加速など特殊系、
追尾ドローンや、変身など特殊スキルまで多彩です。

Risk_of_Rain_2__img2.jpg Risk_of_Rain_2__img6c.jpg
敵はどこにいても次々出現! マップごとにBOSSも凶悪に。 
ただし自分もアイテムをどんどん入手して強くなっていくのが楽しい。

何度も死んで解除できた結果を確認しながら、新たなRUNに挑んでいくゲームです。
ゲーム中断機能がなく、止める=RUN終了なのが少々難点。時間がある時に遊ぼう。



やや好評  開発 The Bearded Ladies 配信 505 Games Official  日本語対応
定価 6780円(STEAM国内セール最安値 2712円) 

Miasma_Chronicles__img13.jpg Miasma_Chronicles__town_img4.jpg
ストーリー主導の崩壊世界・ステルス&タクティカルRPG/ADV。

未曾有の超常現象により壊滅した米国。カギを握る母を探すため
手がかりを追って、ミュータントや謎の勢力に立ち向かっていく。

Mutant Year Zero』メーカーの2023年作品です。ゲーム性も似ており
マップ探索しつつステルス索敵、有利地形を探して仲間配置したら戦闘突入!
(配置次第で難しさが大きく変わり、何度もやり直す時もあるのが少々面倒)

Miasma_Chronicles__img14.jpg Miasma_Chronicles__img4.jpg
Miasma_Chronicles__img18.jpg Miasma_Chronicles__img8.jpg
『XCOM』タイプのAPターン制。地形カバーや監視、少ない装填数、
仲間ごとの固有特殊スキル、消耗アイテムなども活用していく。
射撃アニメーション演出もあり(敵行動は加速可)

武器の買い物&強化アタッチメント、スキルツリー成長もあり。
なお主人公含めてパーティー3人制の少なさは好み分かれるかもしれません。
比較的シンプルなXCOM型SRPGです。セーブは自由作成でき色々試せます。



Empyrion - Galactic Survival
やや好評  定価 2450円(Steamセール最安 792円) 開発 Eleon Game Studios 
執筆時点ではストア表記はないが日本語対応(英語部分も多い)

Empyrion__Galactic_Survival__img1.jpg Empyrion__Galactic_Survival__img2.jpg
クラフト系の宇宙サバイバル(1~3人称視点を切り替え)。

サバイバルモードほか、MODシナリオやクリエイティブモードあり。
シングル + オンラインPVP/PVE対応。

空腹や酸素ほか管理しながら探索して資源集め。敵との戦闘もあり。
生存環境を整えて拠点作りや、レベルを上げて技術ツリーを取得。
車両から宇宙船まで乗り物も制作でき、ほかの星へも行けます。

Empyrion__Galactic_Survival__img3.jpg Empyrion__Galactic_Survival__img4c.jpg
序盤からゲーム内説明は色々分かりづらく、慣れが必要です。
STEAM日本語ガイドも参考に。農業ほか覚えることも沢山。
なお、バグも様々指摘されているゲームです。



LEGO 2K Drive Awesome Edition(レゴ®2K ドライブ)
賛否両論  セット定価 9790円(Steamセール最安 3729円) 配信2K
日本語対応  ※プレイには2Kアカウント作成が必要※

LEGO_2K_Drive__img1.jpg LEGO_2K_Drive__img2.jpg
レゴのオープンフィールド・レースゲーム 2023年作品。DLC 8つ同梱版。

メインほか、フリーレースやミニゲームもありオンライン対応。
マップは比較的コンパクトながら探索&収集要素も色々あり。

レースとしては『マリオカート』型、攻撃など邪魔し合いながら競う。
地上+水上走行でき、瞬時に自動トランスフォームして楽しい。
ブースト自動回復でガンガン飛ばせます。グラフィックも綺麗。

LEGO_2K_Drive__img.jpg LEGO_2K_Drive__img4.jpg
LEGO_2K_Drive__img3.jpg LEGO_2K_Drive__custum.jpg
レゴらしい特徴として、ブロック組み立てで車両も制作可能。
ただシミュレーション系ではないため基本性能は変わらない雰囲気。

ユーザー作成の色んな車両もダウンロードでき、
表現のアイデアに笑った乗り物もありました(左画像もその1つ)



そのほかの Humble Choice 2024年6月ラインナップ
Warhammer_40000_Battlesector__japanese_mod2.jpg Warhammer_40000_Battlesector__img2.jpgWarhammer_40000_Battlesector__img4.jpg Warhammer_40000_Battlesector__img1.jpg
Warhammer 40,000: Battlesector
非常に好評 定価4500円(Steamセール最安2250円) 開発Black Lab Games

MelonModバージョンv0.5.7 + IL2CPP版で成功。メニュー画面はやや時間かかります。

SFターン制ストラテジー。基本は勢力2つのみで他勢力はDLC別売り。
キャンペーン3種類+MODキャンペーン、スカーミッシュ、マルチ対応(要登録)

AP制でユニットごとの武器&能力で戦う。
地形カバーはないもののXCOMのような監視もあり。
資源地を獲得していく特殊モード以外はかなりシンプル。



Knights_of_Honor_II_Sovereign__img1.jpg Knights_of_Honor_II_Sovereign__img2.jpg
Knights_of_Honor_II_Sovereign__img4.jpg Knights_of_Honor_II_Sovereign__img5.jpg
Knights of Honor II: Sovereign
やや好評  定価5850円(Steamセール最安2892円) 配信THQ Nordic 日本語対応

12~14世紀の中世RTS。 欧州・中東・北アフリカまで、小国や州単位でもプレイ可。
征服から特殊まで色んな勝利条件あり。戦闘は専用マップで部隊指揮もできます。

都市への農産業や軍事建設&アップグレード、兵士ユニット生産(維持費や士気も)
貿易や謀略など外交ほか、婚姻での子孫へスキル引継ぎなどが目を引きました。
中世モノでは比較的シンプル。チュートリアルも丁寧です。



A_Guidebook_of_Babel__img4.jpg A_Guidebook_of_Babel__img3.jpg
A_Guidebook_of_Babel__img1.jpg A_Guidebook_of_Babel__img2.jpg
A Guidebook of Babel(バベル号ガイドブック)
圧倒的好評 定価1700円(Steamセール最安1275円) 配信Thermite Games 日本語対応

「未来のために、彼らの行動を変えないと…… いつどこでどうすれば?」
介入して過去改変! バタフライエフェクトを描くパズル・アドベンチャー。
時間を巻き戻して、因果を調整しながら物語目標へと導いていく作風です。



Stray_Gods_The_Roleplaying_Musical__img7.jpg Stray_Gods_The_Roleplaying_Musical__img5.jpg
Stray_Gods_The_Roleplaying_Musical__img1.jpg Stray_Gods_The_Roleplaying_Musical__img2.jpg
Stray Gods: The Roleplaying Musical
非常に好評 定価2990円(Steamセール最安2093円) Summerfall Studios 日本語対応

ギリシャ神話 × ミュージカルがモチーフの殺人事件アドベンチャー。
沢山の会話選択肢による変化や恋愛要素もあります。
グラミー賞作曲家を迎え音楽にもこだわりある作品です。



以上、6月はSTEAMゲーム8本セットで11.99ドル
humble_choice_2024_june_game_list.jpg
ログイン後、ゲームを選んでGET GAME ON STEAM → PAY NOW で支払い。



※ 契約は毎月自動更新です。スキップや解約される場合はお早めに。
  スキップや解約すると Humble Store 割引特典は10%スタートに戻ります。




 JJ voice

さて、今月は人を選びそうですね。
『Risk of Rain 2』は4年前の作品、鉄板ながら購入済の方が多そうな気も。
『Empyrion』は激しく好み分かれる作品。アクション枠は今回この2本のみ。

『Miasma Chronicles』は私は好みですが、XCOM系ではシンプルな作風。
ほかSLG 2本、アドベンチャー2本、レースゲーム、全方位にバランス配分。

なお、Steam最安値はまだ高めのタイトルが多く
欲しかったゲームがあれば十分アリかと思います。
EmpyrionとWarhammer以外は初バンドルです。



必ずとは限りませんが、以前スキップ検証した月に
2週間ほどで割引提案メールが届いた事もありましたので、
迷う方はスキップ or 解約状態で待つのも手かもしれません。


この記事へのコメント

人気記事